Skip to main content
2025年10月29日14時47分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 英国国教会、キャタピラー社への投資撤回

    英国国教会は2月9日、問題企業への投資を撤回する、と発表した。神学者ら23人が同教会の道徳的倫理的に責任のある投資を行うとの方針を実行していない、と指摘する書簡がガーディアン紙に掲載されるのを阻止した形となった。

    2009年02月16日12時51分
  • 英国国教会、女性主教問題でようやく一歩

    英国国教会は総会で2月11日、女性主教問題について、検討継続を前提に教規改定草案と実施要領を改正委員会に送付することを決めた。

    2009年02月16日12時49分
  • 【新刊】 自殺危機とそのケア―キリスト教カウンセリング講座ブックレット13 (斎藤友紀雄)

    自殺危機とそのケアについて、キリスト教カウンセリングの立場から解説。自殺の思想・神学、自殺の実態と対策、自殺危機とカウンセリング、自死遺族支援、コミュニティーと自殺抑止力、教会での自殺者の葬儀などを取り上げる。

    2009年02月16日12時00分
  • ローマ教皇庁、生誕445年でガリレオたたえる初のミサ

    地動説を唱えたことで有名なイタリアの科学者ガリレオ・ガリレイ(1564−1642年)の生誕445周年にあたる15日、ローマ教皇庁は、ガリレオの科学者としての業績をたたえる初のミサをローマのサンタマリアデリアンジェリ教会で行った。

    2009年02月16日11時51分
  • 立教大でノーベル物理学者2人が講演 3月29日

    立教大学池袋キャンパスで3月29日、08年度ノーベル物理学賞受賞者の益川敏英氏(京都産業大学教授)と小林誠(高エネルギー加速器研究機構名誉教授)が記念講演を行う。

    2009年02月16日10時41分
  • 江袋教会、再建作業順調で来年3月完成の見通し

    07年2月の火災で焼失した長崎県新上五島町の江袋教会の再建工事で、これまでの作業が順調に進み、来年3月の完成を目指していることがわかった。カトリック長崎大司教区が昨年6月から工事に着手している。

    2009年02月16日10時07分
  • 米南部バプテスト連盟、08年の国内開拓教会数6%増

    米プロテスタント最大の南部バプテスト連盟(SBC)は、08年の米国内の開拓教会数が、前年比で6%増加したと発表した。

    2009年02月16日9時43分
  • ダライ・ラマ、ローマ教皇との会談に積極的姿勢

    チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世(73)は、ローマ訪問中に共同通信などのインタビューに応じ、ローマ教皇ベネディクト16世との会談実現に積極的な姿勢を示した。共同通信が伝えた。

    2009年02月16日8時46分
  • 万代栄嗣牧師(76)・・・癒しをなすキリストの一念

    21世紀の不幸は、私たちを幸せにし、楽しくさせようとするような小道具が溢れていることです。

    2009年02月16日7時24分
  • 超教派で緊急声明発表、小牧者訓練会創始者セクハラ問題

    小牧者訓練会の創始者卞在昌氏が、複数の女性信徒にセクシャル・ハラスメントを行っていたとされる問題で、同会に関係する牧師らが超教派で3日、緊急の声明を発表した。

    2009年02月14日23時49分
  • クリス・トムリン、全米36都市巡る「HELLO LOVE TOUR」開始

    3度のグラミー賞ノミネート経験を持つワーシップソングライター、クリス・トムリンが先月22日から、米国36都市を回る約2カ月半にわたるツアー「HELLO LOVE TOUR」を...

    2009年02月14日22時06分
  • 【新刊】 日々、聖霊に満たされて A・W・トウザー聖書日課

    祈りの人として知られる信仰偉人の著書から編集した365日の霊想書。聖霊はどのような存在なのか。信徒の内で、教会の中で、どのようにお働きになるのだろう。さまざまな誤解を正し、聖霊の流れを阻害する要因を指摘しながら、聖霊に満たされて歩む方法を説く。聖霊、教会、キリスト者の生活に対する熱い思いを綴った、「祈りの人」による聖書日課。

    2009年02月14日19時03分
  • 【新刊】 思想力―絵画から読み解くキリスト教

    07年7月に行われた株式会社宣伝会議と青山学院大学が共催した「宣伝会議コピーライター養成講座50周年記念スペシャルカレッジ 青山『書く』院大学」のうち、レンブラントなどの絵画を題材にした「思想力」というセッションでの講義録を加筆し、単行本化。

    2009年02月14日18時48分
  • 聖公会トップ「宗教は英国を分裂させてない」、英政府を批判

    カンタベリー大主教は9日から始まった英国国教会(聖公会)の総会で、英政府は宗教が英国を分裂させているという間違えた考えを持っていると批判した。

    2009年02月14日15時48分
  • 日本司教協議会、経済危機でいのちを守るための緊急アピール

    日本カトリック司教協議会は、世界的な経済危機により日本でも派遣労働者などの解雇が広がる経済的状況を受けて、日本のカトリック教会に、祈りや献金、実際の活動などを呼びかける緊急アピールを発表した。

    2009年02月14日15時18分
  • 一神教学際研など共催、「古代メソポタミアの神話と宗教」28日に

    同志社大学一神教学際研究センターなどが主催する公開講演会「古代メソポタミアの神話と宗教」が28日、同大今出川キャンパス(京都市上京区)のクラーク・チャペルで行われる。

    2009年02月14日14時38分
  • 映画「愛のむきだし」ベルリン映画祭でダブル受賞

    キリスト教の聖職者である父を持つ高校生ユウ(西島隆弘)が主人公の映画「愛のむきだし」(園子温監督)が、第59回ベルリン国際映画祭で13日、フォーラム部門の「国際批評家連盟賞」と同部門主要賞の「カリガリ賞」を受賞した。

    2009年02月14日14時14分
  • 「バレンタインデー」はウァレンティヌス司祭殉教の日

    バレンタインデーの2月14日は、269年の同日にローマ皇帝の迫害によって殉教した司祭のウァレンティヌス(Valentinus)に由来する記念日とされている。

    2009年02月14日14時10分
  • 世界最小の国「バチカン市国」、11日で誕生80周年

    当時のムソリーニ伊独裁政権と「ラテラノ条約」を結び、1929年2月11日に世界最小の独立国として誕生したバチカン市国が11日で満80周年を迎えた。

    2009年02月14日14時03分
  • 米キリスト教系企業トップ「今の恐慌、真珠湾から教訓ある」

    米国のキリスト教系企業のトップが米国の経済危機について、1941年の真珠湾攻撃を引き合いに出し、現在の経済的状況に対して教訓を与えると語った。

    2009年02月14日13時59分
  • 1291
  • 1292
  • 1293
  • 1294
  • 1295
  • 1296
  • 1297
  • 1298
  • 1299
  • 1300

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(6)恐れずに主の導きに従う 加治太郎

  • ワールドミッションレポート(10月28日):アイルランド ホームレスからセレブへ 若き成功者ゲッドの回心(3)

  • ワールドミッションレポート(10月29日):アンゴラとザンビアのルヤナ族のために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(10月25日):アイルランド ホームレスからセレブへ 若き成功者ゲッドの回心(1)

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基

  • 私たちを生かす主キリストの御業 万代栄嗣

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.