-
ガザ義援金放映拒否のBBCに非難集中、英大主教「放送すべきだったと思う」
英国放送協会(BBC)が、イスラエル軍による攻撃で大きな被害をうけたパレスチナ自治区ガザ地区市民に義援金を送る運動の放送を拒否したことに非難が集まっている。
-
破門解除の司教、1人はホロコースト否定論者
バチカン(ローマ教皇庁)が破門を解除した、故マルセル・ルフェーブル司教創設の『聖ピオ十世会』司教4人の中のリチャード・ウイリアムソン氏が、ナチス時代にユダヤ人根絶のために設けられたガス室が実在しないと主張していたことから、今回の措置にユダヤ教側が反発している。
-
コプト教皇シェヌーダ三世、聖公会最高指導者と会見
コプト教会の指導者、教皇シェヌーダ三世は1月31日、アレクサンドリアで英国国教会(聖公会)の最高指導者カンタベリー大主教ローワン・ウイリアムズ氏と会見した。
-
新モスクワ総主教就任、露大統領・首相ら4千人が参列
ロシア正教会の第16代総主教に選ばれたスモレンスクとカリーニングラードのキリル府主教(62)の就任式が2月1日、モスクワの救世主ハリストス(キリスト)大聖堂で...
-
「解放の神学」のボフ氏が環境問題で警告
ブラジル・ベレンで22日、解放と神学に関する世界会議が開催され、ブラジルの「解放の神学」者であるレオナルド・ボフ氏が基調講演を行った。
-
万代栄嗣牧師(74)・・・神の言葉に生きる
人生で神の言葉を実行し、神の言葉に生きるクリスチャンになるために...
-
ガザの人権保障求める声明発表、日本基督教団兵庫教区
約1700の教会・伝道所が所属する日本最大のプロテスタント教団である日本基督教団(山北宣久議長、東京都新宿区)の兵庫教区が、昨年末よりイスラエル軍による大規模な攻撃にあったパレスチナ自治区ガザの情勢を巡り、ガザの住民の人権が保障されることを強く願うと...
-
アバロン、09年はベストアルバムで幕開け 来月10日リリース
96年の結成以来、世界的な人気を集めて活躍しているCCMグループの「AVALON(アバロン)」が2月10日、これまでグループを支えてきた人気曲を選りすぐったベスト...
-
ローマ教皇、聖ピオ十世会の司教4人破門を撤回
ローマ教皇ベネディクト16世は24日、非認可の儀式で聖職に任命されたとして、1988年に前ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世により破門されていた英国人のリチャード・ウィリアムソン司教ら4人の破門を撤回すると発表した。
-
ロシア正教会、第16代総主教にキリル府主教を選出
ロシア正教会は昨年12月に前総主教のアレクシー2世が死去したことに伴い27日、新総主教としてキリル府主教(62)を選出した。
-
榮義之牧師「希望の声」(31)・・・言いわけなしの人生
「失敗者は常に言いわけをもっている」という言葉があります。聖書の初めに、アダムとエバの話があります。
-
中野牧師「得たりと信ぜよ、さらば得べし」 第11回断食祈祷聖会
毎年1月に超教派で開催される断食祈祷聖会(全日本宣教祈祷運動運営委員会主催)が今年も19日〜21日まで、東京都新宿区の東京中央教会を会場に開催された。
-
モーツァルトの未発表曲、仏ナントで一般に初披露
AFP通信によると、仏西部ナントの市立図書館で2008年9月に発見された、オーストリアの作曲家ウォルフガング・アマデウス・モーツァルトの直筆による楽譜の未発表曲が、初めて一般の前で演奏されることになった。
-
ロシア正教会次期総主教候補は3人
ロシア正教会幹部は1月25日、次期総主教候補3人を選出した。アレクシー2世総主教の死去を受けて、次期候補の選考が進められて来たが、ソヴィエト体制崩壊後初めての総主教誕生とあって教会内外の注目を集めている。
-
第43回世界広報の日に向け教皇メッセージ
この5月のカトリック教会第43回世界広報の日に先立ち、教皇ベネディクト十六世がメッセージを発表した。
-
教皇がユーチューブに公式チャンネル開設
バチカン(ローマ教皇庁)が1月23日、動画共有サイト「ユーチューブ」に教皇ベネディクト16世(81)の公式チャンネルを開設した。米グーグル傘下の「ユーチューブ」も同日、バチカンが公式チャンネルを立ち上げたと発表した。
-
米オバマ政権の中絶権利擁護にバチカン早くも反発
バラク・オバマ米大統領が人工妊娠中絶の権利を擁護する方向に政策を転換させたことについてバチカン(ローマ教皇庁)が早くも反発の姿勢をあらわにしている。
-
ヘロデ王の墓、さらに確証求める考古学者
ユダヤのヘロデ王の墓と見られる遺跡が発掘されたのは2007年のこと。エルサレムのヘブライ大学の考古学者は、さらなる確証を求めて発掘を続けている。
-
万代栄嗣牧師(73)・・・最良のよきものとしての聖霊
御言葉は、単なる思いつきや積極思考ではなく、神の約束なのです。
-
【新刊】 主の道を行かせてください (エミー・カーマイケル)
インドの地でヒンドゥー教寺院に奴隷として売られる少女たちの救済に従事した宣教師の愛とあわれみにあふれた「覚え書き」を編纂。神の近くにいる幸いと、神からの恵みを人々に分け与えることの大切さを説く聖書日課のベストセラーが装いを新たに再登場。
人気記事ランキング
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
新しい発見 佐々木満男
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘
-
シリア語の世界(32)シリア語聖書の人名・地名小辞典 川口一彦
-
ワールドミッションレポート(9月14日):タイのリス族のために祈ろう
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも