-
【新刊】 神の痛みの神学 (北森嘉蔵)
なぜ神は自ら傷を負い、痛み給うのか? 福音に現れた「神の愛」を「神の痛みに基礎づけられし神の愛」と理解し、従来のキリスト教の神理解に新局面を拓く。英語・ドイツ語・スペイン語・イタリア語・韓国語に翻訳され、現代神学の展開にも大きな刺激を与えた日本人の神学。戦後の日本が生み出した現代の名著とされる「神の痛みの神学」に、弱冠22歳で書かれた卒業論文『キリストに於ける神の認識』などの付録を加えた保存版。
-
【新刊】 主の約束は朝ごとに (C・H・スポルジョン)
『朝ごとに』『夕ごとに』とともに長く愛読されてきたスポルジョンの代表作。厳選した短いみことばから主の祝福を丁寧に解き明かし、心に平安をもたらす。神の確かな約束を祈りの言葉を交えながら伝える366日聖書日課。本書は、彼の著作の中でも、特に恵みに満ちた書として定評がある。
-
日本から来たドイツ人(7)・・・ヴァレンタインデーに思いを寄せて
2月には、心ときめくヴァレンタインデーがやって来ます。この日は、たとえカップルになれなくても、一年に一度、「愛の告白を許される日」ですから、多くの若い人たちは...
-
「塩狩峠」100年メモリアルフェスタ、今月27日から
小説「塩狩峠」の主人公のモデルとなった長野政雄が殉職して、今年で100年を迎える。北海道で27日から「『塩狩峠』100年メモリアルフェスタ」が開催される。
-
ウィクリフ主催「異文化宣教セミナー」、今年7月開催
日本ウィクリフ聖書翻訳協会(土井彰総主事、埼玉県朝霞市)が主催する異文化宣教セミナー(西日本)が7月9日から、大阪府立少年自然の家(大阪府貝塚市)で行われる。
-
英国国教会、教職者の極右政党への入党を禁止
英国国教会(聖公会)は9日より始まった総会で、移民排斥などを訴える極右政党の英国国民党への聖職者の入党を禁止することを圧倒的多数で可決した。
-
500人が参加、日本伝道150年初週祈祷会
日本プロテスタント宣教150周年という記念の年を祈りで始めようと、1月5日から10日までの6日間、「プロテスタント日本伝道150年初週祈祷会」が都内で開催された。
-
日本ケズィックがスタート 大阪は18日、箱根は24日から
沖縄から北海道まで全国10箇所を巡回する聖会「日本ケズィック・コンベンション」が今年も、先週末の沖縄大会を皮切りに始まった。約一カ月間で日本列島を縦断する。
-
本番まで約1ヶ月、国家晩餐祈祷会最後の準備会開催
開催まで残り約1ヶ月となる第9回国家晩餐祈祷会のために祈り備える、最後の準備会が6日、当日の会場となる京王プラザホテル(東京都新宿区)で行われた。
-
【新刊】 クリスチャン弁護士のちょっと気になる事件簿 (持田明広)
高齢者問題、遺産相続争い、熟年離婚・・・悩み多き時代。クリスチャン弁護士の持田明広弁護士が語る法務エッセイ。
-
【新刊】 コンパクト旧約聖書入門 (W・H・シュミット)
旧約聖書の緒論と神学・イスラエル史・パレスチナ考古学・セプトゥアギンタの各テーマを、それぞれの第一級の専門家が解説した入門書。旧約聖書の勉強を本格的に始めたい人の必携の1冊。
-
ホロコースト否定司教の破門撤回、カトリック教会内でも懸念拡大
教皇ベネディクト十六世が、ホロコースト(ユダヤ人大虐殺)を否定した英国人のリチャード・ウイリアムソン司教を含めて、故マルセル・ルフェーブル司教が創設した『聖ピオ十世会』の司教4人の破門撤回を宣言したことは、ユダヤ人社会の憤激を呼んだが、教皇の決定に関する懸念は、カトリック教会、特にバチカン(ローマ教皇庁)自身にまで広がった。
-
伝統的な名前を付けた両親に報奨金、クロアチアの教会
国民性が「侵食」されることを憂えたクロアチアの司祭が、流行に乗らず新生児に伝統的な名前を付けた両親たちに、報奨金の支払いを申し出た。
-
英紙「祈って迫害される」、祈り申し出た看護婦が停職に
キャロライン・ペトリーさん(45)は10歳のころから熱心なキリスト者、ロンドン西方225キロにあるウェストン・スーパー・メアで看護師として働いていたが、足の怪我に苦しんでいる高齢の患者のために祈ろうとしたことが問題となり、停職処分を受け、さらに免職される可能性も出てきた。
-
イスラム法導入、スイスでも是非論議
スイス・フリブール大学の社会人類学者クリスティアン・ジョルダーノ教授が、イスラム教の法「シャリア」の要素をいくつかスイスに導入すべきだと提唱した。現在のスイスの法制度は少数派に対して「偏狭過ぎる」と主張し、多元的法体制の導入を提案している
-
ホロコースト否定のウイリアムソン司教、なお自説撤回せず
バチカン(ローマ教皇庁)から破門を撤回されたもののホロコースト(ユダヤ人虐殺)を否定する発言でユダヤ人社会や教会内外から反発を招いている『聖ピオ十世会』のリチャード・ウイリアムソン司教が、独週刊誌デア・シュピーゲルとのインタビューで、まずナチスによるユダヤ人迫害について事実検証を望んでいる、と語った。
-
サウジのキリスト者、ブログを理由に逮捕
サウジ国籍のハムード・ビン・サレー氏(28)はインターネット上に、イエス・キリストに従うという決意を書き込んでいたところ、サウジ当局に逮捕されていたことが明らかになった。
-
万代栄嗣牧師(75)・・・真の信仰を確立するために
パウロが生きた時代も色々な文化や知識が入り乱れ、変化の激しい時代でした。
-
鈴木留蔵・元日本国際ギデオン協会全国会長、死去
日本国際ギデオン協会全国会長、国際福音神学校理事長など日本のキリスト教界における多数の要職を務めた信徒伝道者の鈴木留蔵氏(丸留建設株式会社会長)が1月26日午後2時ごろ、東京都内の病院で死去...
-
会場は満席、関西ゴスペルの祭典「Get Your Praise On !」開催
ゴスペルイベント「Get Your Praise On ! IV」が1日、大阪・梅田のライブホール「Billboard Live Osaka」で開催された。開場とともに400人の観客で会場は瞬く間に満席。
人気記事ランキング
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
-
「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会
-
キリストの心と思いが与えられている恵み(6)恐れずに主の導きに従う 加治太郎
-
ワールドミッションレポート(10月28日):アイルランド ホームレスからセレブへ 若き成功者ゲッドの回心(3)
-
ワールドミッションレポート(10月29日):アンゴラとザンビアのルヤナ族のために祈ろう
-
ワールドミッションレポート(10月25日):アイルランド ホームレスからセレブへ 若き成功者ゲッドの回心(1)
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
-
「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
-
日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
-
神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基
-
私たちを生かす主キリストの御業 万代栄嗣
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
-
米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される















