-
ホロコースト否定の司教、アルゼンチンで国外退去命令
第二次大戦下でユダヤ人600万人がガス室で殺害されたことは史実ではなく作り話だと主張していた「聖ピオ十世会」のリチャード・ウイリアムソン司教が、滞在先のアルゼンチン政府の国外退去命令を受けて25日、英国に向けて帰国していたことがわかった。
-
長野政雄自宅跡など見学 「塩狩峠」100年フェスタ
小説「塩狩峠」の主人公のモデルとなった長野政雄が殉職して今年で100年を迎えるのを記念して27日、「『塩狩峠』100年メモリアルフェスタ」(同実行委員会主催...
-
小諸義塾の木村熊二、業績しのぶ「蓮峰忌」
日本の近代教育の発展に貢献した教育者で牧師でもあった木村熊二(1845〜1927)の業績をしのぶ「蓮峰(れんぽう)忌」が27日、長野県小諸市古城の中棚荘で行われた。
-
「主は彼らの信仰を見た」 箱根ケズィック・BR3日目
全国42の教団教派から教職や信徒ら410人が集まり、24日から3日間にわたって開かれた第48回日本ケズィック・コンベンション箱根大会。3日目最終日のバイブル...
-
米三大教派わずかに減衰、09年米国・カナダ教会年鑑
「2009年米国・カナダ教会年鑑」が発表され、米国の三大教派で、信徒数がいずれもわずかに減少していたことがわかった。
-
大倉めぐみ、フジテレビ開局50周年記念の『コルテオ』出演で緊急来日
米ニューヨークを拠点に活躍するジャズ・バイオリニスト兼作曲家であり、日本ではクリスチャン・アーティストとしても知られる大倉めぐみが、フジテレビ開局50周年記念で...
-
「深みに漕ぎ出して網を降ろしなさい」 箱根ケズィック・BR2日目
箱根ケズィック第2日目のバイブル・リーディングで主講師のロバート・エイメス博士は、ケズィックの主要テーマである「御言葉を宣べ伝える」「御言葉に従う」「御言葉...
-
42教団教派が参加 箱根ケズィック「みなキリストにあって一つ」
第48回日本ケズィック・コンベンション箱根大会が24日から26日までの3日間、神奈川県の箱根ホテル小涌園で開かれた。全国42の教団教派から教職や信徒ら410人が参加した。
-
万代栄嗣牧師(77)・・・コロコロ変わる?それとも、ずっと続く?
100年に一度の大経済危機の中、肝心の日本の政治が安定しません。
-
榮義之牧師「希望の声」(35)・・・疲労感克服
現代人は慢性的な疲労感をもっていると言われます。そしてその疲労感は心構え、つまり心の持ちようにあると...
-
ワールド・ビジョン、ガザの緊急人道支援調査でスタッフ派遣
国際NGO団体のワールド・ビジョン・ジャパン(東京都新宿区、WVJ)は今月25日から来月6日まで、イスラエル軍による昨年末からの空爆で被害を受けた、パレスチナ自治区ガザへの緊急人道支援のための調査目的で...
-
強制わいせつ容疑の司祭、疑惑不十分で不起訴に
今月5日、信者の女性にわいせつな行為をしたとして強制わいせつ容疑で逮捕されたカトリック大阪教区柏木教会(大阪府柏木市)の司祭(74)について、大阪地検は25日、疑惑が不十分であるとして不起訴処分とした。地検は不起訴の理由として、「強制したかどうか...
-
選考委員会が「順調」と発表、WCC次期総幹事選出
世界教会協議会(WCC)の最高執行役である総幹事の次期候補選出について、選考委員会がこのほど「順調」に進んでいると発表した。
-
富坂キリスト教センター主催 拉致講演会、新潟で開催
富坂キリスト教センター(東京都文京区)編集の『北朝鮮の食糧危機とキリスト教』の出版を記念した講演会が21日、新潟市中央区の「クロスパルにいがた」で開催された。北朝鮮の情勢に詳しい早稲田大学の重村智計教授と、同センターの鈴木正三前総主事が講演し...
-
英国の図書館、聖書をコーランと同列に配架
英国では図書館職員が、聖書を書架の一番上に置くよう指示されているという。
-
英国国教会の教勢低迷続く 礼拝出席年1%ずつ低下
2月19日明らかにされた、2007年の英国国教会の礼拝出席者数調査によると、規則的教会に出かける成人、子ども、若者の総数が2002年以来1%ずつ低下している。
-
欧州教会会議、アルバニア政府に教会資産返却呼掛け
欧州教会会議が、アルバニア政府に、第二次世界大戦後、46年に及ぶ共産主義体制下で押収した教会資産の返却を呼び掛けている。
-
クリントン米国務長官、北京でキリスト教会訪問
ヒラリー・クリントン米国務長官は2月22日、就任後初の外国訪問となったアジア歴訪を終えたが、同日朝、北京市内の公認プロテスタント教会『海淀堂』を訪問した。
-
「公正原則」復活にオバマ大統領は難色
米下院で、連邦通信委員会(FCC)が定めた「公正原則」の復活を目指す動きが出ている。ただバラク・オバマ大統領は消極的だという。
-
「Mary Mary」、グラミー賞に続きNACCPイメージ賞受賞
米国の人気ゴスペル・デュオの「Mary Mary」は12日、ロサンゼルスで行われた全米有色人種地位向上協会(NACCP)イメージ賞の受賞式で、最優秀ゴスペル・アーティスト賞を...
人気記事ランキング
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
-
「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会
-
キリストの心と思いが与えられている恵み(6)恐れずに主の導きに従う 加治太郎
-
ワールドミッションレポート(10月28日):アイルランド ホームレスからセレブへ 若き成功者ゲッドの回心(3)
-
ワールドミッションレポート(10月29日):アンゴラとザンビアのルヤナ族のために祈ろう
-
ワールドミッションレポート(10月25日):アイルランド ホームレスからセレブへ 若き成功者ゲッドの回心(1)
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
-
「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
-
日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
-
神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基
-
私たちを生かす主キリストの御業 万代栄嗣
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
-
米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される















