Skip to main content
2025年10月31日16時15分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

万代栄嗣牧師(65)・・・今ここで働かれる主

2008年12月1日08時37分
  • ツイート
印刷
万代栄嗣牧師+
+

・・・「恐れることはありません。今、私はこの民全体のためのすばらしい喜びを知らせに来たのです。きょうダビデの町で、あなたがたのために、救い主がお生まれになりました。この方こそ主キリストです。あなたがたは、布にくるまって飼葉おけに寝ておられるみどりごを見つけます。これが、あなたがたのためのしるしです。」(ルカの福音書2章8節〜12節)



 素直に、自分が働くことができるということに感謝したいと思います。良いことに対して屁理屈は必要ありません。人を愛すること、信じること、与えることなど人生の大切なものを素直に喜びましょう。



 現役復帰したばかりのテニスの伊達公子選手が、なんと若手を抑えて日本一になりました。このことからも人間は心の内側からの動機付けが大切だと思わされました。やはり、その人の心の内側にあるもので、表情や人生の中に起こってくること、また引き寄せるものまで変わってきます。



 今日開いたのは聖書の有名なクリスマスの物語。このイエスの誕生を伝えるルカの福音書は何度も「きょう」や「今」という言葉を語っています。救い主であるイエスの恵みは今この瞬間与えられる、と聖書は約束しているのです。



 今ここで働かれる主を確実に掴み取るために3つのことを心の中に受け止めましょう。



1.不安定な将来からの解放



 シメオンという老人は、救い主が生まれるまで決して死なないという、神からの言葉を与えられていました。彼は、幼子イエスを抱きしめたとき、聖霊の力によって、はっきりとその子が、彼が待ち望んでいた、この世を変え、人々を救う、まことの救い主だと知って喜んだのでした。



 イエスがお生まれ下さったことによって、いつ実現するか分からない、当てにならない将来は、確実に実現するものとなったのです。イエスが来て下さると、過去現在未来を生きている私たちの生活の中に今日、今ここで神の恵みが起こるのです。



 イエスは人々の前に救い主としてお姿を現わされた時、会堂でイザヤ書を読んだ後にこう語られました。「きょう、聖書のこのみことばが、あなたがたが聞いたとおり実現しました。」(ルカ4:21)私たちは、夢や希望を描いても、将来に不安を抱いたり迷い続けたりしますが、イエスは、今ここでそれを実現して下さるのです。



2.苦々しい過去からの解放



 取税人だったザアカイは金銭的には豊かでしたが、心に喜びはありませんでした。イエスの噂はその地方一帯に広がり、エリコの町にイエスが来るという時、背の低かったザアカイもイエスをひと目見たいと思い、木に登ってイエスを見ていました。すると、その木の下に来た時、イエスの方からザアカイに目を留め、「あなたの家に泊まる」と言われたのです。イエスを家に迎えたザアカイは、今まで彼を縛り付けていたお金から解放されていく自分を感じました。その瞬間、語りました。「私の財産の半分を人々に施し、だまし取ったものは4倍にしてお返しして償います。」金の奴隷であった彼に起こりえないことが起こったのです。その時にイエスは「きょう、救いがこの家に来た。」と言われました。



 イエス・キリストがいて下さることによって、本物の救いが与えられ、私たちは、苦々しい過去から今日、解放されるのです。不確かな将来も、苦々しい過去も、イエスが共にいて下さるときに全て救いへと導かれます。



3.今この場所で実現する神の救い



 イエスがいて下さると、今日、この瞬間、神の御業は動き始め、私たち一人一人がその恵みを体験する者となります。イエスが中風の人を癒されたとき、人々は「私たちは、きょう、驚くべきことを見た。」と言い、恐怖で体が震えるほどに、神の臨在を感じたのです。また、イエスと共に十字架に付けられた強盗が、人生の最期の瞬間に、自分の罪を悔い改め、キリストを受け入れた時、主は「きょう、あなたの魂は私と共にパラダイスにある。」と語り、彼は十字架の上で苦しみながらも、その瞬間救われたのです。



 私たちは時間の経過の中に生きていますが、本当に向き合うことができるのは、今という時だけです。そしてイエスは、あなたの今、という時に働いて下さり、あなたの生活の全ての面における悩みに対して、神の御手の業を現わし、解放し、人生を変えて下さるのです。だから心から感謝し、クリスマスを祝いたいのです。



 多くの人々は病んでいます。子供から大人まで救いを必要としています。私たちは主のご誕生を本気で祝い、もう一度新しくされて身近な人々に証しする者になりましょう。そして彼らのために救いを祈っていきましょう。



 今ここで働かれる主を、私たちは掴み取りたいと思います。私たちの将来も過去も、イエスがいて下さるときに、今ここで取り扱われ、贖われます。




◇




万代栄嗣(まんだい・えいじ)



 松山福音センターの牧師として、全国各地、そして海外へと飛び回る多忙な毎日。そのなかでも宗教を超えた各種講演を積極的に行っている。国内では松山を中心に、福岡、鹿児島、東京、神戸、広島、高松にて主任牧師として活動中。キリスト教界のなかでも、新進気鋭の牧師・伝道者として、注目の的。各種講演会では、牧師としての人間観、ノイローゼのカウンセリングの経験、留学体験などを土台に、真に満足できる生き方の秘訣について、大胆に語り続けている。講演内容も、自己啓発、生きがい論、目標設定、人間関係など多岐にわたる。



 また、自らがリーダー、そしてボーカルを務める『がんばるばんど』の活動を通し、人生に対する前向きで積極的な姿勢を歌によって伝え続け、幅広い年齢層に支持されている。



 国外では、インド、東南アジア、ブラジル等を中心に伝道活動や、神学校の教師として活躍している。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(10月30日):イエメン 苦難はあれど希望は消えず

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(6)恐れずに主の導きに従う 加治太郎

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.