Skip to main content
2025年9月15日10時30分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

万代栄嗣牧師(63)・・・主と共に向こう岸へ渡ろう!

2008年11月10日14時06分
  • ツイート
印刷
万代栄嗣牧師+
+

 さて、その日のこと、夕方になって、イエスは弟子たちに、「さあ、向こう岸へ渡ろう。」と言われた。・・・弟子たちはイエスを起こして言った。「先生。私たちがおぼれて死にそうでも、何とも思われないのですか。」イエスは起き上がって、風をしかりつけ、湖に「黙れ、静まれ。」と言われた。すると風はやみ、大なぎになった。・・・(マルコ4章35節〜41節)



 今の時代というのは大変難しい混乱した時代だと、つくづく感じます。世界的に広がっている金融危機で、そのあおりを受けている兄弟姉妹もおられます。年金問題も総選挙も大混乱が続き、食の安全までも脅かされています。



 しかし、世の中を悪くしようと思っている人は誰もいないのです。誰もが平和で幸せな世界を望んでいるのですが、必ずしもそうならないという現実があります。



 確かに人間には何をするにしても限界があります。でも、天地宇宙を創って下さった神と共に歩むときに、人の限界を超える神の偉大な愛の恵みを頂いて前進することができるのです。せっかくクリスチャンなのに、神の力を体験しないまま終わることがありませんように。神の御心と私たちの思いが、かけ離れてしまわないように十分に気を付けましょう。



 イエスはガリラヤ湖周辺の町々で毎日神の言葉を語り、人々を癒し、悪霊を追い出し、救いを与えていました。イエスと弟子たちは、寝る間もないほど大忙しの毎日で、くたくたに疲れていました。



 そんなある日の夕方、イエスは弟子たちに語られました。「さあ、向こう岸へ渡ろう。」1日も終わりかけ、疲れ果てていた弟子たちにはイエスの言葉は予想外でした。でも、クリスチャンとして歩むときに絶対に忘れてはいけないことは、人の言葉や世の中の常識だけではなく、イエスの言葉を聞いて行動するということです。



1.主は「さあ、向こう岸へ渡ろう」と語って下さる



 弟子たちは、ガリラヤ湖の周辺で忙しく伝道しているうちに、向こう岸のことを考えられなくなっていたのです。いつの間にか小さな小さな地域での働きしか思い描くことができなくなっていました。確かに毎日の仕事はたくさんあり、これで十分だと弟子たちは思っていたでしょう。しかしイエスは言われました。「向こう岸へ渡ろう。」



 例えば、重い病気やけがで、入院して治療が必要なことがあっても、元気になったら退院するのが普通です。いくら居心地が良くても、一歩踏み出すべき時が来るのです。私たちも現状に満足するのではなく、一歩踏み出して向こう岸へ行くべきです。ガリラヤの片田舎の漁師だったペテロやアンデレが、向こう岸どころではなく、大都会のエルサレムから、ついには全世界へ出て行ったのです。



 同様に、あなたの住んでいる狭い世界は、神が用意しておられる恵みの世界ではありません。あなたの心や生活のリズムが、つまらないマンネリに陥っていたり、過去の暗い思い出に縛られていることはないでしょうか。



 私たちは信仰によって常に成長していきましょう。聖書の物語が1ページ1ページ進んでいくように、あなたのためにも神は一生分のご計画を用意されています。



2.突風の中でも絶対に大丈夫



 信仰を持って歩み始めようとすると、しばしば困難に出くわします。新しいことをしなければこんな問題はなかったと思うことがあるでしょう。確かにそうです。弟子たちも陸にいれば、風も波も全く問題ではなかったはずです。湖に漕ぎ出していたからこそ沈みそうになったのです。1歩踏み出さなければ、悪いことも起こりません。でも、1歩踏み出さないあなたの人生には、神の恵みそのものが起こりません。



 そもそも、向こう岸に行こうと言われたイエスご自身が、私たちと共に御臨在下さることを忘れてはいけません。



 時々あなたは思うでしょう。せっかく祈って始めたのに私の主人は理解してくれない、嫁さんから嫌なことを言われる、会社の仲間から風当たりが強くなる、こんなことだったら信仰なんて働かせなければよかった。今までの私たちならば、それで大騒ぎして終わるだけです。



 しかし、人生のありとあらゆる失敗、絶望、悲しみ、苦しみ、恨みや憎しみ、人生の中にある呪い、涙、ため息、その全てをイエスは背負って十字架の上で処分して下さいました。だから私たちは大丈夫です。



 イエスは「さあ向こう岸へ」と常に私たちを成長へと促して下さいます。そこには確かに、嵐や大波も起こります。でも、私たちの人生の生々しい現実の嵐、荒れ狂う水、どんなものでもイエスが共にいて下さるから大丈夫です。そして、物語は次へと展開していくのです。イエスが共にいて下さる限り私たちのいのちは古びません。イエスによって私たちは成長させられます。イエスと共に前進する者でありましょう。




◇




万代栄嗣(まんだい・えいじ)



 松山福音センターの牧師として、全国各地、そして海外へと飛び回る多忙な毎日。そのなかでも宗教を超えた各種講演を積極的に行っている。国内では松山を中心に、福岡、鹿児島、東京、神戸、広島、高松にて主任牧師として活動中。キリスト教界のなかでも、新進気鋭の牧師・伝道者として、注目の的。各種講演会では、牧師としての人間観、ノイローゼのカウンセリングの経験、留学体験などを土台に、真に満足できる生き方の秘訣について、大胆に語り続けている。講演内容も、自己啓発、生きがい論、目標設定、人間関係など多岐にわたる。



 また、自らがリーダー、そしてボーカルを務める『がんばるばんど』の活動を通し、人生に対する前向きで積極的な姿勢を歌によって伝え続け、幅広い年齢層に支持されている。



 国外では、インド、東南アジア、ブラジル等を中心に伝道活動や、神学校の教師として活躍している。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘

  • ワールドミッションレポート(9月15日):アンギラ 静かなる島に迫る変化と教会の使命

  • シリア語の世界(32)シリア語聖書の人名・地名小辞典 川口一彦

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.