-
日本キリスト教協議会役員総入れ替え、新たにスタート
3月26日から27日にかけて日本聖公会アンデレ教会(東京都港区)で第38総会期が開かれた。今総会期では、役員が全員入れ替わり、新しい顔ぶれでのスタートとなった。
-
ガンガー、春のツアー開催中
最新のアルバム「Ghosts Upon the Earth」が高い評価を受け、3度のグラミー賞ノミネートなど数々の栄誉を手にしているクリスチャンバンドのガンガー。彼らのツアーチケットがダラスやヒューストン、サンタナなど米国の主要都市で売り切れたのも意外なことではない。
-
信仰に対する敵意は弱まっている―カンタベリー大主教
英国聖公会の霊的指導者であるカンタベリー大主教のローワン・ウィリアムズ博士は8日復活祭の礼拝説教において、英国内の教会活動や信仰に対する敵意の弱まりが示されていることについて言及した。
-
ナイジェリア教会爆破、復活祭に38人死亡
イエス・キリストの復活が世界中で祝われた8日、ナイジェリア教会近くの道路に駐車した自動車内で自爆テロ攻撃が生じ、少なくとも38人が死亡した。自爆テロが生じた際、教会ではちょうど復活祭の礼拝が捧げられていた。
-
ナイジェリアの教会近くで爆発、20人死亡
AFP通信によると、復活祭(イースター)の4月8日、ナイジェリア北部の経済・文化の中心地カドゥナの教会近くで爆弾を積んだ車が爆発し、警察によると20人が死亡、30人が負傷した。犯行声明は出ていない。
-
米大学の乱射事件、学生たちを並ばせて殺害
米カリフォルニア州オークランドのキリスト教系オイコス大学で4月2日発生した銃乱射事件で、容疑者の韓国系米国人の男(43)は、犠牲者を並ばせて処刑するような形で殺害していたことが、現地オークランド警察の記者会見で明らかになった。
-
米カリフォルニア州のキリスト教系大学で銃乱射
米カリフォルニア州オークランドにあるキリスト教系「オイコス大学」で4月2日、男が銃を乱射し、7人が死亡、3人が負傷した。同日午前10時33分ごろ、看護学科の教室で銃撃事件が発生したと警察に通報があり、特別機動隊(SWAT)が出動した。
-
エキュメニカル総主教、ギリシャ教会を非難
世界正教徒の霊的指導者がギリシャ正教会に、同教会の1指導者の反エキュメニカル声明を非難する書簡を送った。ENIニュースが報じた。
-
バチカン、仏教徒に「若者に正義と平和教える責任」強調
バチカン(ローマ教皇庁)の宗教間対話評議会が仏教徒に向けて、4月8日の「ウェーサク祭(花祭り)」に際し、「宗教間対話を通じて若者に正義と平和に関して教える責任を分かち合おう」というメッセージを4月3日発表した。
-
受難週から復活祭へ
復活祭直前の日曜日「受難の主日(枝の主日)」の4月1日、教皇ベネディクト16世はバチカンのサンピエトロ広場でミサを捧げた。
-
彼の打ち傷によって、私たちはいやされた(2)
午後の聖会では、見えない世界で既になされている聖書の御言葉を絶対的に信じる「確信」を持ったキリスト者となるためにはどうするべきかについて説明がなされた。
-
彼の打ち傷によって、私たちはいやされた
7日恵那レーマミニストリー立川聖会で徐起源氏は「信仰の確信をいかに持てるか」について講義を行った。またキリストを信じる者が一般的に行うことができる「いやしの方法」についても御言葉に即して論理的に説明した。
-
「イエスだけが唯一の道」―リック・ウォレン氏
米メガチャーチサドルバック教会牧師のリック・ウォレン氏はABCニュースの取材に応じ、米経済状態、モルモン教徒はキリスト教徒と言えるかどうか、またイエス・キリストだけが唯一の天に至る道であるかどうかの質問に答えた。
-
エジプトコプト教徒、復活祭にエルサレムへ巡礼
第117代コプト正教会教皇のシェヌーダ3世が先月死去下のを受け、これまでエルサレムへの巡礼が禁止されていたエジプトコプト教徒らが復活祭に聖地エルサレムにある聖墳墓教会へ出掛けた。8日、米クリスチャンポスト(CP)が報じた。
-
ジェレミー・リン、ボルボ・カーズのイメージキャラクターに
NBA(ナショナル・ バスケットボール・アソシエーション)ニューヨーク・ニックスの選手ジェレミー・リンが、自動車会社ボルボ・カーズとの間で2年間同社のイメージキャラクターを務める契約を交わした。
-
ローマ教皇、復活祭メッセージで中東和平訴える
世界中のキリスト教徒が8日の復活祭を祝う中、ローマ教皇ベネディクト16世は同日、サンピエトロ大聖堂前に集った10万人ものカトリック教徒らを前に復活祭のメッセージを伝えた。
-
インドネシアのイスラム教指導者、レディー・ガガのコンサート「国家道徳脅かす」と主張
インドネシアのイスラム教指導者は、同国でのコンサートを予定している世界的人気歌手レディー・ガガが社会の道徳構造への脅威となり得るとして、ツアーの取り止めを求めている。
-
ザカルディ・コルテス、待望のデビューCDリリース
米国ヒューストンを拠点に活動している26歳のゴスペルシンガー、ザカルディ・コルテスは、自身の人生全てを歌に込めており、ここ数年間、ジェームス・フォーチュン&ファイアのヒット曲「The Blood」やナンバー1大ヒット曲「I Believe」で世界に響き渡るボーカルとして知られるようになった。
-
主キリストとともに歩む過去・現在・未来
私たちは、洗礼を受け救い主イエスと結び付き、神を知らない生まれながらの古い人からクリスチャンという新しい人に変えられたことを知りたいのです。
-
第8回「国際宗教研究所賞」を募集
財団法人国際宗教研究所(理事長:星野英紀氏、所長:島薗進氏)は第8回「国際宗教研究所賞」の募集を開始している。同研究所は内外宗教の研究を通じて宗教相互の理解を深め、ひいては人類文化の向上に資する目的で、1954年5月に設立された。
人気記事ランキング
-
新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
地球環境の守り人 穂森幸一
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
地球環境の守り人 穂森幸一
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
















