Skip to main content
2025年9月15日21時19分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • キリスト教団体、英政府の同性婚合法化に反対

    同性愛カップルの結婚を認めるよう憲法の改正を準備する英国政府に対し、新しいキリスト教団体「コアリション・フォー・マリッジ(C4M)」が反対運動を開始した。

    2012年03月03日16時59分
  • アンドレア・ヘルムズ、自殺願望との葛藤を明かす

    ブラック・ヒストリー・マンス・イベントで歌われた「Changed」は、サンデー・ベストで競い合った際のアンドレア・ヘルムズ以上のものだった。ゴスペルシンガーは自殺願望と葛藤していることを明かした一方で、ワーシップリーダーとして献身し続けている。

    2012年03月03日15時11分
  • 【写真特集】カーク・フランクリンが出演 東北・希望の祭典

    「東北・希望の祭典」が2日、宮城県利府町のグランディ21で開かれ、カーク・フランクリンやアルフィー・サイラスら国内外の著名ゴスペル・アーティストが集結した。

    2012年03月03日3時39分
  • 東北に希望を フランクリン・グラハム氏が講演

    東日本大震災から1年が経とうとするいま、希望のメッセージを通して東北を支援したいと、地元の90以上の教会が中心となって2日、「東北・希望の祭典」が宮城県利府町のグランディ21で開かれた。

    2012年03月03日3時33分
  • アフリカから世界へ エイズ問題に関する諸教会の取り組み方を発信

    アフリカにおけるエキュメニカルHIV、エイズイニシアチブ(EHAIA)は最近、2002年以来に達成してきたHIV、エイズ撲滅運動の成果をまとめた文書を発表した。

    2012年03月02日20時14分
  • トリップ・リー、アルバム「The Good Life」を4月にリリース

    ヒップホップアーティストのトリップ・リーはニューアルバム「The Good Life」のリリースを控えている。彼の4枚目のCDとなる同アルバムはユニークなスタイルと叙情的な内容で実生活の真実を明らかにした作品で、4月10日にリーチ・レコード社から全米で発売される予定。

    2012年03月02日16時38分
  • WEA、受難節に御言葉黙想を奨励

    4月8日のイースターを前に、2月22日の灰の水曜日から受難節が始まっている。世界福音同盟(WEA)は受難節の期間に、聖書の御言葉と日々交わることの重要性を強調しており、WEA大使のブライアン・スティラー氏は、クリスチャンが神の言葉を「内なるいのちに与える栄養」であることを改めて認識することが必要であると呼びかけている。

    2012年03月02日15時34分
  • ゲートウェイ教会、次世代のワーシップリーダーを訓練

    米国で最も急速に成長している教会の一つで2万4000人の教会員を抱えるゲートウェイ教会は、次世代のワーシップリーダー「ゲートウェイ・ネクスト」を生み出すために力強く活動している。ゲートウェイ・ネクストは2月27日、初のアルバム「Look Up」をリリースした。

    2012年03月02日14時51分
  • バッティ首相暗殺から一年

    パキスタン内閣唯一のクリスチャン閣僚となったシャハズ・バッティ少数民族関係相が昨年3月2日に殺害されて一年が経過した。

    2012年03月02日14時46分
  • カンタベリー大主教、人権と信仰について講演(2)

    ウィリアムズ博士は、人権を考慮するとき、一連の守るべき包括的な事柄をすべての人に要求するよりも、すべての人々に共通の尊厳しなければならないことがあることが人権の考え方の基盤があることの認識を高める方が、人権というかけがえのない権利をより適切に伝えられるのではないかと指摘した。

    2012年03月02日11時46分
  • カンタベリー大主教、人権と信仰について講演

    2月28日英国国教会の最高指導者カンタベリー大主教ローワン・ウィリアムズ博士が、スイスジュネーヴにある世界教会協議会(WCC)本部で信仰と人権、人間の尊厳についての基調講演を行った。

    2012年03月02日11時41分
  • 宣教師C・L・ブラウンとその時代(10)―1922(大正11)年(5)

    この『ブラウン伝記」から旅程を推測すると、ブラウンはマルセイユから西アフリカのフランス植民地領であるシェラレオネへの定期航路をもつフランスの汽船の船客となって、フリータウンに到着した。

    2012年03月01日15時11分
  • 『Hit By Friendly Fire』―信仰仲間から与えられる苦痛への対処法

    英国の出版社EPブックスは米国で、『Hit By Friendly Fire』をリリースした。同書は神学者でシンガーソングライターでもある作家のマイケル・ミルトン氏によって書かれたもので、「信仰仲間から与えられる苦痛への対処」というしばしば見過ごされてきたトピックを扱っている。

    2012年03月01日14時18分
  • 北朝鮮、ウラン濃縮プログラム一時凍結へ

    北朝鮮は米国から26万4千トンの食糧支援を受け取るために、ウラン濃縮活動、核実験、長距離ミサイル発射のプログラムを一時凍結することで合意したことを2月29日、米国務省が発表した。

    2012年03月01日14時04分
  • 英歌手アデル、「4、5年」の休業を宣言

    グラミー賞を6部門で受賞して話題となっている英国の人気シンガーソングライター、アデルが長期にわたる休業を宣言したことを受けて、多くのファンたちは驚きを隠せないでいる。

    2012年02月29日14時48分
  • レンドル氏「復活こそ勝利の証拠」 東京ケズィック2日目

    第51回日本ケズィック・コンベンション東京大会2日目の26日、最後の集会でカナダのプレーリー聖書学院名誉学長のテッド・レンドル氏は、人を支配する罪の力に打ち勝ったキリストの勝利を説き、「(イエスの)復活こそが神が備えてくださった勝利の証拠」と強調した。

    2012年02月29日9時28分
  • WCC、土着民族を差別する教説の廃棄を公式に発表

    世界教会協議会(WCC)は14日から18日までスイスボセイで開催された協議会において、「発見者の権利」を廃棄する声明を発表した。WCCエグゼクティブ委員会は、「『発見者の権利』はイエス・キリストの福音に完全に反するものである」とする声明文を発表した。

    2012年02月28日19時24分
  • NBAのジェレミー・リン、神に栄光帰する方法を思案

    突如スターの座に躍り出て全米のファンを魅了しているNBA(ナショナル・バスケットボール・アソシエーション)ニューヨーク・ニックスの選手ジェレミー・リンは、「僕は神をどうやって今以上信じられるかを考えているんだ。どうやってより神に身を委ねて、神に栄光を帰することができるんだろう」とサンノゼ・マーキュリー・ニュースに語った。

    2012年02月28日15時44分
  • シリア情勢、聖書の預言に関与か

    クリントン米国務長官は26日、シリア国内の反体制派の民間人を過酷に弾圧するアサド政権を非難し、このままの体制が続けばシリアは崩壊するだろうと警告を発した。

    2012年02月28日14時22分
  • 仏カトリック団体、兵器根絶で他団体と連携

    フランスのカトリック団体「CCFD(カトリック飢餓対策・開発委員会)」が、国連の武器貿易条約に、兵器根絶を盛り込むよう求める運動で「国際アムネスティー」や救援団体「オックスファム」と協力することになった。

    2012年02月28日13時44分
  • 1081
  • 1082
  • 1083
  • 1084
  • 1085
  • 1086
  • 1087
  • 1088
  • 1089
  • 1090

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ワールドミッションレポート(9月15日):アンギラ 静かなる島に迫る変化と教会の使命

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • シリア語の世界(32)シリア語聖書の人名・地名小辞典 川口一彦

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.