Skip to main content
2021年4月10日11時55分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

モルモン教は「好敵手の世界観」 米福音主義者が指摘

2011年10月11日11時28分
  • ツイート
印刷
関連タグ:末日聖徒イエス・キリスト教会(モルモン教)アメリカ福音主義(福音派)
モルモン教は「好敵手の世界観」 米福音主義者が指摘+
米サザンバプテスト神学校学長アルバート・モエラー博士(写真:クリスチャンポスト)

米サザンバプテスト神学校学長で福音主義言論者のアルバート・モエラー博士は、米テキサス州ダラスの第一バプテスト教会牧師のロバート・ジェフレス博士が「モルモン教が『カルト』の一部であり、米共和党大統領候補のミット・ロムニー氏はキリスト者ではない」と言及したことにより米国内で議論が巻き起こっていた問題について「モルモン教はキリスト教と比較したときに生じる『好敵手の世界観』と言えるでしょう」とコメントした。10日、米クリスチャンポスト(CP)が報じた。

7日、米首都ワシントンで行われたキリスト教福音派の集会「Values Voter Summit」において、ジェフレス博士が、共和党の大統領候補者として、米テキサス州知事で共和党議員のリック・ペリー氏を「福音主義のキリスト教徒であり、イエス・キリストの忠実な弟子です」と称賛し、一方でモルモン教徒で前マサチューセッツ州知事で同じく共和党議員のミット・ロムニー氏に関しては、「道徳的に良い人格者ではあるが、キリスト者ではありません。モルモン教はキリスト教ではありません。モルモン教はキリスト教主流派から常に『カルト』の一部であると見なされてきました」と述べた。同集会には3,000人ものキリスト教保守派が集っており、ジェフレス牧師の発言に関して米国内で議論が巻き起こっていた。

ジェフレス博士に称賛されたリック・ペリー氏は、その後すぐに「テキサス州知事として、モルモン教をカルトであるとは信じていません」という短い声明文を発表し、米国内でロムニー氏の信仰的背景に対する議論が生じていた。

9日にはジェフレス博士が米フォックス・ニュースに出演し、自身の発言を再度肯定するために「モルモン教徒の方々は道徳的に良い人々であることは信じています。しかし彼らはキリスト教主流派の一部であると考えられたことはこれまでに一度もありません。私が『カルト』というものについて語るとき、社会的な『カルト』を語っているのではなく神学的な『カルト』について語っています。モルモン教はイエス・キリスト生誕後の19世紀に作られた宗教であり、モルモン教創始者であるジョセフ・スミスはキリスト教の土台の上に独自の教義と独自の教書を確立させました。聖書の他にモルモン書を信じており、このことが神学的な『カルト』に該当するのです」と述べた。

しかしながらジェフレス博士がフォックス・ニュースで再度説明したにもかかわらず、議論は鎮まる様子を示さず、ビル・ベネット氏などの米政治評論家らがジェフレス博士の発言を「偏狭な価値観である」などと批判していた。米キリスト教リベラル派のラジオ番組において、ラジオ番組ホストのレスリー・マーシャル氏は、「ミット・ロムニー氏の宗教的背景について攻撃することは、キリスト教の宣教において効果的ではなく、時間の無駄です」との見解を伝えた。

ジェフレス博士は、フォックス・ニュース番組で「宗教は大いに議論されるべき問題が含まれており、その中で私たち自身のアイデンティティに対する定義があるべきです。私自身の第一のアイデンティティはキリスト教の牧師であるということです。ですから牧師としてキリスト教ではない宗教のことについて聞かれたときに、そのコメントに対して世間がどのように受け止めるかにかかわらず、真実を話さなければならないと信じています」と述べた。

9日、米CNNのコラムでフラー神学校学長のリチャード・モウ博士は、「モルモン教について『カルト』の一部であると分類するつもりはありませんが、モルモン教徒をキリスト教徒であると見なすことには抵抗を感じます」と述べ、モルモン教について直接的にカルトであるか否かを言及することは避け、「このことは複雑な問題です」と回答するに止められた。

モエラー博士は米CPの取材に対し、「モルモン教は歴史的な観点で聖書に忠実なキリスト教であるとは言えません。キリスト教と混ぜられるべきものではありません。しかし、モルモン教の教理はキリスト教に対する好敵手による世界観であるといえるでしょう。モルモン教はモルモン教としての権威を主張する権利があります」と述べた。

モエラー博士はモルモン教がなぜ正統的キリスト教に加えられないのかをはっきりと説明し、「まず私たちは『モルモン教』はイエス・キリスト生誕後から18世紀程が経過して、ある人物による預言がなされるようになったと主張しており、これこそがモルモン教の核心となるアイデンティティーとして存在していることを認識しなければなりません。モルモン教による神学を知れば知るほど、歴史的な聖書観に基づくキリスト教と対照的な部分を見つけることができるでしょう。モルモン教の神は聖書に書かれている唯一無比の神ではありません。そして、モルモン教におけるイエス・キリストの役割というのは、私たちの『なだめの供え物』として罪を贖われた役割をされた方ではなく、私たち罪人がイエスを信じることで義とされることを認めているわけでもありません」と説明した。

関連タグ:末日聖徒イエス・キリスト教会(モルモン教)アメリカ福音主義(福音派)
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 米大統領選の共和党候補混迷、キリスト教保守派の影薄く

  • 米教会、モルモン教徒に「愛」届ける

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • ジャスティン・ビーバー、イースターに率直な信仰歌った新EP「フリーダム」リリース

  • 米神学校、チャペルをワクチン接種会場として開放 バイデン大統領が訪問

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(118)大海原に漕ぎ出して素人になろう! 広田信也

  • 主が共におられる 菅野直基

  • 伝道集会の広告削除めぐる訴訟、フランクリン・グラハム氏側が勝訴 英国

  • 西アフリカのマリでスイス人女性宣教師の遺体発見される イスラム過激派が拉致

  • 終末の予兆 穂森幸一(180)

  • 主は生きておられる(176)息づかい 平林けい子

  • 抵抗運動参加の在日ミャンマー大使館職員を支持 日本キリスト教協議会が声明

  • クリスチャン投資家ビル・ファン氏のアルケゴス社めぐる取引で最大1・1兆円の損失 野村HDなどにも影響

  • オウム元幹部に牧師が語る「罪人が新しくされるキリスト教の力」

  • 西日本福音ルーテル教会、礼拝休止を休業扱いしコロナ助成金受給 検証委設置へ

  • ジャスティン・ビーバー、イースターに率直な信仰歌った新EP「フリーダム」リリース

  • 神父の言葉で決意 河井克行元法相、無罪主張から一転買収認める

  • イースター・メッセージ「復活の朝」 鮫島紘一

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • イースター、2つの証言 山崎純二

  • 西アフリカのマリでスイス人女性宣教師の遺体発見される イスラム過激派が拉致

  • ジャスティン・ビーバー、牧師と刑務所訪問 「神に対する見方、恐れから愛に変わった」

  • クリスチャン投資家ビル・ファン氏のアルケゴス社めぐる取引で最大1・1兆円の損失 野村HDなどにも影響

  • オウム元幹部に牧師が語る「罪人が新しくされるキリスト教の力」

  • 西日本福音ルーテル教会、礼拝休止を休業扱いしコロナ助成金受給 検証委設置へ

  • ジャスティン・ビーバー、イースターに率直な信仰歌った新EP「フリーダム」リリース

  • 神父の言葉で決意 河井克行元法相、無罪主張から一転買収認める

  • ジャスティン・ビーバー、牧師と刑務所訪問 「神に対する見方、恐れから愛に変わった」

  • 三浦綾子の小説原作に矢嶋楫子の生涯を映画化、来年1月公開 宣教師役などキャスト募集

  • 技能実習生が主人公 第45回日本カトリック映画賞に「コンプリシティ/優しい共犯」

  • イースター・メッセージ「復活の朝」 鮫島紘一

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.