Skip to main content
2025年7月3日23時18分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 全般

テレビ伝道者ベニー・ヒン氏が「二大後悔」明かす 「繁栄の神学」の間違いを再度認める

2024年5月13日13時55分
  • ツイート
印刷
関連タグ:ベニー・ヒン繁栄の神学(繁栄の福音)
テレビ伝道者ベニー・ヒン氏が「二大後悔」明かす 「繁栄の神学」の間違いを再度認める+
スティーブン・ストラング氏のインタビューに応じるベニー・ヒン氏(画像:インタビュー動画より)

かつて「繫栄の神学」を説くなどして物議を醸したカナダ人テレビ伝道者のベニー・ヒン氏(71)が、最近のインタビューで、数十年に及ぶ自身の伝道活動において「最も後悔している」という2つの事柄について話した。それは、「正しくも主からのものでもなかった」預言を広めたことと、繁栄の神学を推し進めたことだという。

「私の伝道活動における二大後悔として、まず、預言に関して、私はあまり賢明ではなかったことが何度もありました」。ヒン氏は、カリスマ派・聖霊派の雑誌「カリスマ」の発行人であるスティーブン・ストラング氏とのインタビュー(英語)で、そのように打ち明けた。

「私は伝道大会にゲストを招きましたが、彼らの預言は本物の預言ではなかったので、人々の人生だけでなく、私の評判にも害をもたらしたと思います。彼らは贖罪(しょくざい)の枠外に出たのです」

「また、神が私に示されていない何かを示されたと思ったこともありました。そして、私はそれを口にしました。しかし、コリントの信徒への手紙一13章には、私たちは皆、一部分だけを預言しているのだと、はっきり書かれています。つまり、私たちは全体像を見てはいないのです。そして悲しいことに、戻ってやり直すことができればいいのですが、私が語った預言の中には、正確でなかったり、主から来たものではなかったりするものもありました」

「しかし、完璧な人間などいるのでしょうか。私はもちろん、そのことのために、人々に許しを乞うています。私はただの人間であり、そのような間違いを犯しました。私は完璧ではないので、この先もまた同じような過ちを犯すと思います。しかし、自分がミスをしたときのことに焦点が当てられるのは悲しいことです。でも、それはそういうものです。しかしまた、ミスを犯さなかったこともありました」

ヒン氏は、自身の伝道活動におけるもう一つの大きな後悔は、繁栄の神学を説いたことだと語った。1980年代以降、イスラエル生まれの米国系カナダ人であるヒン氏は、神は積極的な信仰と忠実な十分の一献金に対し、健康と富をもって報われるとする繁栄の神学で最も知られた伝道者の一人だった。

「それ(繁栄の神学からの悔い改め)は、私にとって非常に難しいことでした。私が伝道の働きを始めたころであれば、それは簡単なことでしたが、働きが大きくなると、私の悩みが始まりました。誰かを責めるつもりはありませんが、悲しいかな、あるところまでいくと、それが難しくなるのです。どうすればいいのか、どうすればそこから抜け出せるのか分からなくなるのです」

「それ故、私は2019年に、その仕掛け(繁栄の神学)にはもう加担したくないという結論に至ったし、今でもそれを支持しています。しかし悲しいことに、私はプレッシャーに負けてしまい、そのプレッシャーのせいで、言ってはいけないことを言ったり、してはいけないことをしたりしてしまいました。そのことについては、本当に申し訳なく思っていますし、私たちを見ている親愛なる人々に、本当に許しを乞いたいです。そして、できるだけ聖書に忠実であるよう、心を尽くして努力しています」

「今、私の焦点は主であり、主のみです。そしてもちろん、私たちの働きのために資金を集めなければならない時が来たとしても、私が知っている限り、聖書的に、そしてバランスよくそれを行うつもりです」

ヒン氏が、「繁栄の福音」や「健康と富の福音」などとも呼ばれる繁栄の神学を初めて公に否定したのは、2019年のことだった(関連記事:ベニー・ヒン氏、「繁栄の福音」の誤り認める 自身の神学の修正を告白)。ヒン氏は、この告白後に受けたインタビュー(英語)で、繁栄の神学が「手に負えなくなった」とし、「多くの人々を傷つけた」ことを認めた。そして、残りの人生は、それまで何百万ドルもの献金を集めたとされる繁栄の神学ではなく、伝道と福音に集中したいと語った。

「この地上で私に残された時間はどれくらいあるでしょうか。これからの20年に、私は何をすべきでしょうか。それは私が決めねばならないことです。これからの15年から20年、私が説くのは十字架であることを確認したいと思います。それは、私の人生における真の召命です」

「私はそのことによって知られたいと思います。繁栄(の神学)の教師として知られたくはありません。繁栄は、聖書の中の一つのことに過ぎません。神の御言葉には、繁栄よりももっと多くのことが書かれていますが、今はその仕掛け(繁栄の神学)が大きな問題になってしまっているのです。それは、やめなければなりません」

ヒン氏については当時、6千万ドル(約93億円)の資産と複数の自家用ジェット機を所有しているとする報道があったが、ヒン氏はこうした報道に反論し、次のように述べていた。

「もしも私にそのようなお金があったら、神にささげます。狂気の沙汰です。おかしな話です。どうしてそんな報道が始まったのか、分かりません」

「聖書の繁栄とは、神が神の民を祝福し、神の民の面倒を見ることです。イエスははっきりとこう言われました。もし神が空の鳥や野のユリを大切にされるなら、私たちを大切にされないだろうか。何よりもまず、神の国と神の義を求めなさい。そうすれば、これらのものはみな加えて与えられる、と」

一方、ヒン氏の繁栄の神学を公然と批判してきた、ヒン氏のおいで牧師のコスティ・ヒン氏は当時、米キリスト教メディア「クリスチャンニュース」(英語)に対し、単なる「後悔」ではなく「真の悔い改め」をヒン氏に望んでいると語っていた。また、ヒン氏は以前にも自身の教えに対して後悔の念を表明したことがあったが、再びその問題行動をしたことがあったとも指摘した。

「聖書における真の悔い改めとは、それが本当に悔い改めであることを証明する『行動』を常に伴うものです」。コスティ氏はそう述べ、真の悔い改めは、イエスに対する愛の故に、人々からだまし取った金を返した徴税人ザアカイに見て取ることができると説明した。

「イエスは彼(ザアカイ)を救い、その日のうちに彼の家に行き、共に食事をし、彼の過去と罪の中に愛と恵みを示されました。すると、ザアカイは喜びのあまり飛び跳ね、喜んで人々にお金を返し、またイエスに従うためにはどんなことでも行い、自身の行動を通して真の悔い改めを示しました」

「私の願いは、ベニーおじさんの(繁栄の神学を否定する)表明が、単に面目を保つため、あるいは自身の働きを守るために公にした後悔ではなく、真の悔い改めとなることです。そうであれば、彼は、キリストと完全な福音を得るためには、全てを捨てることもいとわないでしょう」

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:ベニー・ヒン繁栄の神学(繁栄の福音)
  • ツイート

関連記事

  • ベニー・ヒン氏、「繁栄の福音」の誤り認める 自身の神学の修正を告白

  • 繁栄の福音は「偽りの教え」 米南部バプテスト連盟が非難決議

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 繁栄の福音説く牧師は、伝統的な黒人教会を破壊しているのか? 新ドキュメンタリー『Black Church, Inc.』レビュー(1)

  • 「繁栄の福音」に懸念表明 ローザンヌ神学作業部会

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • ワールドミッションレポート(7月3日):コンゴ民主共和国 戦火の中、詩篇91篇にすがるキリスト者たち

  • シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.