Skip to main content
2021年4月15日19時15分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 北米
米大統領選

トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

2021年1月14日19時18分
  • ツイート
印刷
関連タグ:ドナルド・トランプアメリカ
トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪+
ジェレマイア・ジョンソン氏(写真:ジェレマイア・ジョンソン・ミニストリーズのフェイスブックより)

米キリスト教団体「ジェレマイア・ジョンソン・ミニストリーズ」のジェレマイア・ジョンソン氏が7日、米国のドナルド・トランプ大統領が2期目も続投すると「誤って預言した」として謝罪した。その上で、ポピュリズム(大衆主義)の指導者に対する偶像崇拝を悔い改めるよう勧めた。

ジョンソン氏は7日、自身の団体の公式サイトに声明(英語)を掲載。「私は、ドナルド・トランプ氏が2期目の大統領職を勝ち取ると誤って預言したことを悔い改めたいと思います。私は、『十分に祈らなかったので、それ(2期目)が実現しなかった』と言って聖徒たちを非難することを拒否します。また『実際はドナルド・トランプ氏が勝っていたので私は正しかったが、それ(勝利)が彼から盗まれてしまった』と主張することもありません」と述べた。

「最初の言い訳は、自分が預言した内容に対する責任を軽減しようとするものだと思います。また2つ目の言い訳は、潜在的な高慢ばかりでなく、へりくだって自分の過ちを認めようとしない頑なさに満ちています」とジョンソン氏は続けた。

ジョンソン氏の謝罪に先立ち、米国では6日、トランプ氏の支持者らが連邦議会議事堂に乱入。自身の支持者らを煽ったとして、トランプ氏に対する批判が拡大していた。この事件では、トランプ氏の支持者ら数百人がバリケードを破って議事堂に乱入。トランプ支持者の女性1人が警官に撃たれて死亡したほか、突発的な健康上の理由で3人が死亡。また負傷した警官1人も7日になって死亡が確認され、計5人が亡くなった(関連記事:トランプ支持者が米議会占拠 米キリスト教指導者らが相次ぎ批判、祈り呼び掛け)。

事件発生時、連邦議会の議員らは各州の選挙人の認証手続きを行っていたが、中断を余儀なくされた。しかし翌7日早朝には、マイク・ペンス副大統領と議員らが再び召集され、ジョー・バイデン次期大統領の勝利が確定した。

ジョンソン氏は、自身の預言が誤っていたことだけではなく、誤った預言を語ったことで、神の声に対する不信感も引き起こしてしまった恐れがあるとして謝罪した。

「私は間違っていました。深くお詫びするとともに、皆さんの赦(ゆる)しを乞います。私は信仰者である皆さんに対し、神の声や、神が今もご自分の民に語られるということを潜在的に疑わせてしまいました。特にそのことを謝罪したいと思います。人間にすぎない私は、神が言われたことを聞き違えてしまいました。しかし、ご安心ください。神ご自身は決してうそつきではありません。また、書かれた神の言葉(聖書)は常にクリスチャン生活の基盤であるべきですし、クリスチャン生活の源泉であるべきです」

ジョンソン氏は、第2期トランプ政権にまつわる誤った預言は悔い改めたが、「妊娠中絶反対への支持、信教の自由やイスラエルに対する支持、伝統的な結婚に対する支持については決して悔い改めません」と宣言した。

「もし彼(トランプ氏)が高慢を悔い改めていたら、そして、キリスト教界が彼を祭り上げていなかったら、トランプ政権の次の4年間、これらの問題に関してキリスト教界ははるかに良好な状態にあったと思います。しかし、そうはなりませんでした」

ジョンソン氏は、トランプ氏の敗北を「神の御心」として受け入れたと述べた上で、人々に謙虚になるよう勧めた。

「米国の教会は、かつてないほどのへりくだりが求められており、またこれからも求められます。主による矯正と裁きに教会がどう対処するか、その選択が今後数年間で多くの事柄に影響を及ぼすことになるでしょう」

「私は、米国の正義と真実を支持し続けるよう、レムナント(残りの者=真の信仰者)たちに勧めます。私たちは、かつてないほどに宣教と弟子作りに力を注がなければなりません。『刈り入れまで、麦と毒麦を育つままにしておきなさい』というイエスの言葉を思い出してください。私は今日、2021年以降をイエス・キリストの証しにささげることにします」

※この記事はクリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:ドナルド・トランプアメリカ
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 米大統領選、バイデン氏が過半数の選挙人獲得 キリスト教指導者らも続々コメント

  • 米大統領選出口調査、白人福音派のトランプ支持は76% 前回から4ポイント減

  • 米神学者ジョン・パイパー氏、クリスチャンのトランプ支持を批判

  • 【CP独占寄稿】バイデン米大統領候補「私の政治を導いたのは、最も重要な掟」

  • トランプ大統領を「いじめっ子」 ヒルソング教会がツイッターに誤投稿で謝罪

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 愛知県豊田市の教会でクラスター 大村知事、語気強め「極めて遺憾」連呼

  • イエズス会神父がパワハラか、女性信者が適応障害に 日本管区が調査委設置

  • 日本を愛する日本人でありたい 安食弘幸

  • 聖書日めくりカレンダー、本紙SNS連載中の川口一彦牧師が制作

  • オンライン礼拝への移行が教会外の人々とつながる助けに 英で報告書

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(13)聖書とたばこ

  • パウロとフィレモンとオネシモ(38)「エフェソ書オネシモ著者説」(2)―パウロ書簡集蒐集問題から― 臼田宣弘

  • 関東学院大学、新学長に小山嚴也氏 前経営学部長

  • 私たちに与えられた復活のいのち 万代栄嗣

  • 愛知県豊田市の教会でクラスター 大村知事、語気強め「極めて遺憾」連呼

  • イエズス会神父がパワハラか、女性信者が適応障害に 日本管区が調査委設置

  • 神戸女学院大学、新学長に中野敬一氏 「愛神愛隣で学びを他者のために用いる教育へ」

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • クリスチャン投資家ビル・ファン氏のアルケゴス社めぐる取引で最大1・1兆円の損失 野村HDなどにも影響

  • 西日本福音ルーテル教会、礼拝休止を休業扱いしコロナ助成金受給 検証委設置へ

  • 英フィリップ殿下死去、カンタベリー大主教「キリスト教奉仕の優れた模範示した」

  • 関東学院大学、新学長に小山嚴也氏 前経営学部長

  • 日本を愛する日本人でありたい 安食弘幸

  • 「私の主。私の神」 さとうまさこの漫画コラム(6)

  • クリスチャン投資家ビル・ファン氏のアルケゴス社めぐる取引で最大1・1兆円の損失 野村HDなどにも影響

  • 愛知県豊田市の教会でクラスター 大村知事、語気強め「極めて遺憾」連呼

  • イエズス会神父がパワハラか、女性信者が適応障害に 日本管区が調査委設置

  • オウム元幹部に牧師が語る「罪人が新しくされるキリスト教の力」

  • 西日本福音ルーテル教会、礼拝休止を休業扱いしコロナ助成金受給 検証委設置へ

  • 神戸女学院大学、新学長に中野敬一氏 「愛神愛隣で学びを他者のために用いる教育へ」

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • ジャスティン・ビーバー、イースターに率直な信仰歌った新EP「フリーダム」リリース

  • 神父の言葉で決意 河井克行元法相、無罪主張から一転買収認める

  • ジャスティン・ビーバー、牧師と刑務所訪問 「神に対する見方、恐れから愛に変わった」

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.