Skip to main content
2022年6月26日22時38分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
百人一読

百人一読シーズン2―偉人と聖書の出会いから―(26)キム・ヨナ 篠原元

2019年12月31日17時31分 コラムニスト : 篠原元
  • ツイート
印刷
関連タグ:篠原元
百人一読―偉人と聖書の出会いから(22)キム・ヨナ 篠原元+
キム・ヨナさん

皆さん、こんにちは。大晦日ですね。特別に、「年末年始に絶対注意すべき2点」&「家族の愛の物語」です。

まず、「年末年始に絶対注意すべき2点」。インフルエンザ対策、留守宅の防犯、金欠対策とか・・・いろいろあるんですけど、今回紹介するのは①「周りの眼」、②「目の前の人」です。

皆さん、お正月、外出しますよね。旅に出掛けますよね? 旅先でハメをはずしてしまってるところを、誰に見られるか分かりませんよ(笑)。いや、本当に誰が見てるか・・・。

だから、「周りの眼」に気を付ける。つまり、ハメをはずさない方が良いですよ、ってことです。「誰も知っている人いないから・・・」と思ってもね、そんな時に限って、同じ宿に勤務先の社長(部長、課長、係長)が泊ってたりね。

もしくは「あいつがいないから大丈夫。元カノと久しぶりに・・・」って、それで出掛けて・・・。そんな場所に限って、婚約者(恋人)が家族と一緒に来てたりね・・・(これ、修羅場になるね(笑))。

次に、「目の前の人」に気を付けた方がいいです。なぜって? 目の前のキレイな人、そこにいるカッコいいお兄さんに、変に声を掛けない方がいいんですよ。知らない人だと思って軽~く声掛けたり、目の前で変なことしたら・・・大変なことになります。

案外、クラスメイト、上司、部下、後輩、先輩、取引先だったりするんです。旅先で、しかもお正月だから、あっちも普段(仕事の時、学校にいる時)とは違う服装、格好、化粧の濃さ、髪型でしょ・・・。「へ~い!そこの彼女!!一人かい?」と変に声掛けて、相手は会社の上司でした、先輩でした、大事な取引先の方でした・・・とかならないように(笑)。

いやね、篠原もあるんですよ。そんな体験がね。ある日、駐車場から車を出そうとしたら、目の前に見慣れない車が一台。車が出せないので、クラクションを鳴らしたわけです。そしたら、ビジネススーツ姿の若い女性がやってきました。車を移動してもらって、それで終わりにすれば良いんだけど、あの時、言っちゃたわけですよ、その女性に(きつく・・・)。

で、その後、大変でした。なぜって? その女性は、知らない人ではなかったのです・・・。それまでに何度も日曜日に、そう日曜日に、会ってた女性だったの!! 分かってれば、気付いてれば、あんな言いませんわ!

なんで、言っちゃったって? 彼女とは、日曜日ですよ。彼女は私服。彼女は休日の髪型。彼女は休日の化粧・・・。で、その駐車場の日は平日。だから、ビジネススーツ、勤務日の髪型、勤務日の化粧の濃さ・・・。女性って、スゴイですよ。別人ですよ。分かんなかった・・・。とにかく、後で本当に大変でした。

だから、皆さん。実家に帰って、懐かしい田舎町歩いてて「なんや!この女は・・・」と思って、「おい!そこのあんた・・・」と怒鳴らないように!! もしかしたら、会社の先輩、もしくは、学校の先生だったりしてね・・・(笑)。大変なことになりますよ!!

だから、お正月、羽目を外さず、あと「目の前の人」に気を付けて、お過ごしください。人間関係のトラブルを避けられたら、問題は減少します。

以上、「年末年始絶対に注意すべき2点」でした。

さて、今日の本題に入っていきましょう。超有名なプロ野球選手の方の話を聞きました。日本を代表する4番バッターのその選手が、外国のプロ野球選手に「お前、精神科に行った方がいいよ」と言われてしまったそうです。

何でだと思います? つまりね、日本人のプロ野球選手はね「俺のところに飛んでくるな!飛んでくるな!」って考えてるらしいですよ。9回2アウト(つまり、こっちが勝っていて、99パーセント試合は決まっている状況)の守備(こっちが守りで、敵方が攻撃)の時間。

そんな時に、自分の方にボールが飛んで来て、エラーしたら(ミスしたら)、自分のせいで試合がひっくり返りますからねぇ。でもね、そのことを、外国のプロ野球選手に話したら笑われて、先の「精神科発言」をされてしまったそうです。

外国人選手は、こうらしいです。「こっちにボール飛んで来い!こっちに飛んで来てくれ!」ですって。なぜかというと「そんな大事な時に、自分のところにボールが飛んで来て、うまくボール捕ったり、カッコいいプレイをしたら、俺がその試合のヒーローになれるじゃねぇか」。外国人選手はこんな考えらしいです。

皆さんは、ヒーローになりたい派(外国人選手派)ですか? それとも、ミスは避けたい派(日本人選手派)ですか?

はい、最後に、あるヒーローの「家族」の話です。オリンピックの金メダリストのキム・ヨナさんとお姉さんの物語 (『100人の聖書』42〜44ページ)。

カトリックの洗礼を2008年に受けているキム・ヨナさん。彼女がスケートを始めたのは7歳の時でした。スケート教室に通う姉の影響でスタートしたわけです。

そんなある日、コーチが才能を見抜くんです! 3歳上の姉のではなくて、妹のヨナの方の才能を!! そして、本格的指導を、と母に言うわけです。でも、当時のキム家に姉妹2人の練習費用などを出し続け、本格的指導をヨナに受けさせるだけの経済力がなかったのです。

それでね、皆さん、どうなると思う? いろいろあってね、姉が「妹のためなら・・・」とスケートを断念、妹に道を譲るわけですよ。そして、妹は必死に必死に練習します。涙ながらの練習を続け、妹は、オリンピックスターに。

これが、キム・ヨナとお姉さんの物語。ヒーローと陰で支えた人の物語。(もっと詳しく姉妹の話を知りたい方は、『100人の聖書』を読んでみてください。献身的な姉・エラさんの存在がヒーロー、キム・ヨナにどんなに大きいか分かります。)

最後の最後。キム・ヨナさんが7歳の時に一歩踏み出してスケートを始めたように、2020年、一歩踏み出しません? 恐れていること、迷っていること、ちゅうちょしていることがあるならば、踏み出しませんか?

日本人プロ野球選手と外国人プロ野球選手の話でもありましたが、2020年は「クラスのヒーロー」に「会社のヒーロー」に「町のヒーロー」になりません? もしくは、キム・ヨナさんの姉さんのように「ヒーローを支える人」になりませんか?

いや、こっちの方が大事かもしれませんね。表舞台には出ないし、有名にはなれないけど・・・。ヒーローがいるってことは、裏で支えるマネージャーや支援者や協力者がいるってことですよね。逆に、その存在がいなくては、ヒーローの存在なんてあり得ないわけです。

ヒーローになると決めて、または、誰かを陰で支えるって決めて、2019年できなかったことを、2020年はしましょう。そうできますよ!!

皆さん。キリストの神様がいるんです。八百万の神々とか言いますけどね、奥さんだって一人でしょ、恋人だって婚約者だって一人だけのはずですよ。神様も唯一なんです。そして、キリストの神様。この神様が、本物の神様なの。キリストの神様は、あなたを愛しています。あなたの幸せをあなた以上に願っています。

「本当か? じゃあ、なんで私、不幸せなの」と思うでしょ。そこです!あなたが、クリスチャンになるならば、キリストの神様はあなたを助け、特別に扱ってくれるのです。

で、重要なのは、クリスチャンになる方法が、簡単で、教会から金を取られることもない、安心な方法なんです。その方法は、シーズン1の100で紹介していますから、あとでどうぞ。

最後の最後の最後に・・・。クリスチャンになったからって、タバコがダメになるとか、お墓に行けなくなるとか、お酒飲めなくなるって、心配はいりませんよ!!

クリスチャンになってもお酒を飲んでも良いし「おい!!クリスチャンなんだからタバコはダメでしょ」と篠原が言うこともないし、お墓に行くこともできますからね。クリスチャンっていうのは、あれダメこれダメ人間じゃなく、キリストの神様に特別に扱ってもらえて、助けてもらえる、メリットありあり人間です。

2020年、ヒーローになります? なるためにも、まず、神様に助けてもらいましょう。キム・ヨナさんも洗礼を受けました。あなたも、キリストの神様に助けてもらって、特別扱いしてもらって(神様に特別扱いしてもらえる人間って、すごすぎですネ)、ヒーローになりましょう。一歩踏み出しましょう。陰で誰かを支えられる愛の人になりましょう。

次回の百人一読は、日本のプロ野球界で大活躍し、チームの日本一に貢献したトレイ・ヒルマンさんの言葉を紹介♪ 普段、ストレスありますよね。「このままだと、いつか、精神科行きだな、私」と思いますよね? 心の健康に役立つ情報、お届けします! では、2020年1月21日に。

<<前回へ     次回へ>>

*

【書籍紹介】
篠原元著『100人の聖書』

『100人の聖書』

本書を推薦します!
「他の追随を許さない数と挿話」
――奥山実牧師(宣教師訓練センター[MTC]所長)
「牧師の説教などに引用できて便利」
――中野雄一郎牧師(マウント・オリーブ・ミニストリーズ)
「聖書に生きた偉人たちの画廊」
――峯野龍弘牧師(ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会)

ご注文は、全国の書店・キリスト教書店、Amazon、または、イーグレープのホームページにて。

◇

篠原元

篠原元

(しのはら・げん)

1991年7月、東京都生まれ。プロテスタント・炎リバイバル教会伝道師。VIPクラブ、キリスト教各団体、ホテルなどにて講演、テレビ番組「ライフ・ライン」などに出演。社会福祉活動団体「100人の聖書基金」の、学校・児童養護施設・病院などへの書籍寄贈活動に著者として携わっている。著書に『100人の聖書』。2021年よりエブリスタ、ノベルデイズ等にて連載小説配信。

■ 炎リバイバル教会ホームページ
■ メッセージ配信YouTube
■ 毎週更新の一言配信Facebook

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:篠原元
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 百人一読シーズン2―偉人と聖書の出会いから―(25)田口壮 篠原元

  • 百人一読シーズン2―偉人と聖書の出会いから―(24)ドワイト・アイゼンハワー 篠原元

  • 百人一読シーズン2―偉人と聖書の出会いから―(23)セオドア・ルーズベルト 篠原元

  • 百人一読シーズン2―偉人と聖書の出会いから―(22)ウィンストン・チャーチル 篠原元

  • 百人一読シーズン2―偉人と聖書の出会いから―(21)モーツァルト 篠原元

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米連邦最高裁「ロー対ウェイド」判決覆す、中絶の是非は各州の判断へ

  • ハンガーゼロ、西南学院大が包括連携協定締結

  • スマホが動くのも量子力学のおかげ? 東工大名誉教授を講師にサイエンスカフェ

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(75)聖書と考えるバラエティー番組「バナナマンのせっかくグルメ!!」

  • 最高のポジティブ心理学 安食弘幸

  • ルカ福音書を読む(11)「してほしいことを人にもしなさい」―新約聖書の黄金律― 臼田宣弘

  • 福音は力である?(その3・最終回)

  • すみれ時計(8)いざない

  • 米南部バプテスト連盟、新議長にバート・バーバー牧師 1期で議長交代は数十年ぶり

  • 無料で日用品や散髪、ネイルアートなど提供 教会でウクライナ避難民支援イベント

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(1)日本のチャーチスクールを救いたい

  • 無料で日用品や散髪、ネイルアートなど提供 教会でウクライナ避難民支援イベント

  • ラムゼイ・ハント症候群告白のジャスティン・ビーバー「イエス様が僕と共にいてくれる」

  • ニューヨーク便り(6)米国の大学で学びながら考えた「日本でクリスチャンが少ない理由」

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(3)子ども8人のビッグダディ

  • バチカン、33年ぶりの組織再編 「福音宣教省」が筆頭省に

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(2)教会は地方創生の鍵

  • 最高のポジティブ心理学 安食弘幸

  • 英政府、キリル総主教を制裁対象に 「軍事侵略を著しく支持した」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(149)葬儀の費用が払えない! 広田信也

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(1)日本のチャーチスクールを救いたい

  • 4K映像で再び劇場に!「ショーシャンクの空に」 キリスト教的世界観をベースに描き出された希望の寓話

  • 必要なのは「キリストの基礎知識」 国分寺の教会が無料のオンライン聖書講座

  • 【ペンテコステメッセージ】衰退し続ける教会の起死回生の決定打としての聖霊 手束正昭

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(3)子ども8人のビッグダディ

  • ロシア正教会モスクワ総主教庁、渉外局長のイラリオン府主教を解任

  • ラムゼイ・ハント症候群告白のジャスティン・ビーバー「イエス様が僕と共にいてくれる」

  • トルコで巨大な地下都市跡発見、最大7万人居住 迫害下の初期キリスト教徒らが建設か

  • ニューヨーク便り(6)米国の大学で学びながら考えた「日本でクリスチャンが少ない理由」

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(2)教会は地方創生の鍵

編集部のお勧め

  • 被害者が加害者になる連鎖を断ち切るには? 「記憶の癒やし」のラプスレー司祭が講演

  • 必要なのは「キリストの基礎知識」 国分寺の教会が無料のオンライン聖書講座

  • 教会でウクライナ支援コンサート、現地で難民支援するハンガーゼロのスタッフが報告

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.