Skip to main content
2025年7月12日10時33分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
ナッシュビルからの愛に触れられて

ナッシュビルからの愛に触れられて(11)本格的なゴスペルクワイア来日! 青木保憲

2017年11月21日15時19分 コラムニスト : 青木保憲
  • ツイート
印刷
関連タグ:青木保憲
ナッシュビルからの愛に触れられて(11)本格的なゴスペルクワイア来日! 青木保憲+
来日したクライストチャーチクワイアの主要メンバー

2011年3月から知り合えたテネシー州ナッシュビルのクライストチャーチクワイア、彼らの先遣隊が5月に来日し、多くの素晴らしい恵みを残してくれた。その後、モリース氏の逝去があり、急きょナッシュビルへ向かったが、結果的にこれがさらに彼らとの絆を深めることになった。そして9月6日から15日まで、いよいよ復興支援を前面に打ち出した「ゴスペルクワイア」が来日することになった。

事前のスカイプ・ミーティングで、来日するのが40人を超えるかもしれないと聞かされた。さすがにこれは難しいと断った。なぜなら、40人が一気に移動するには、バスを数台チャーターしなければならず、しかもホテルや飛行機の手配など、これだけで一仕事になってしまう。それよりも機動性を持って、いろいろな地域をくまなく回りたい。そんな意向を先方に告げると、彼らは「それでは20人で」という妥協案を出してくれた。

それなら何とかなる。話は夏を迎える頃にはまとまった。私がまず行ったのは、仙台のプログラムを立ち上げることであった。やはり「復興支援」だから、ここで彼らのゴスペルが奏でられることが必須だと思ったからである。

当時の教会から同年4月に仙台へ行く機会があり、そこで出会った方々にこの話を振ってみた。すると、皆がとても好意的に受け止めてくださり、瞬く間にイベントが確定した。それは以下のようなものだった。

・仙台市内の高校でのコンサート
・仙台市駅前でのストリートコンサート
・テレビ出演
・仙台ジャズフェスティバルへの出演

さらに京都市、金沢市、大阪市、堺市などでも同様のコンサートを行い、義援金を携えて仙台へ向かうことも決定した。彼らの来日を心待ちにする方々から、さまざまな「復興支援グッズ」も提供された。中でも「売り上げをそのまま寄付させてください」として製作された「クライストチャーチタオル」は素晴らしかった。

ナッシュビルからの愛に触れられて(11)本格的なゴスペルクワイア来日! 青木保憲
クライストチャーチタオル

仙台へ行く前に、東京でも、ある教会が受け入れを受諾してくださり、復興支援コンサートを行えるようになった。計9公演である。

それだけではない。来日するクライストチャーチクワイアも、渡航費を捻出(ねんしゅつ)するためと義援金を手渡すために、自前でCDを作成し、これを販売することになったのである。さすがはミュージシャン主体の教会である。このようなやり方は、彼らにとっては普通のことらしい。そのサウンドがいち早く夏前に届けられた。全14曲入りで、このために新録音したりデュエットしたり、多彩なアルバムとなっていた。

さらに、彼らはぜひ日本語で歌う曲を入れたいと願っていた。そのため、『Healing Has Begun ~主のいやしが今~』というタイトルで、クライストチャーチと日本側のクワイアがコラボした楽曲を仕上げてきた。

さらに、彼らクワイアの楽曲で、クリスマスにいつも歌われる『Let There Be Joy』という曲がある。私たちはこれを(勝手に)日本訳し、京都のクワイア曲として歌っていた。そのことを聞いた彼らは、ぜひこれも日本語で歌いたいということになった。これはとてもうれしいことだった。彼らは英語圏であるため、当然英語の曲が中心となるが、日本への敬意と愛情を込めて、1曲全部日本語で歌うことを願ってくれたのである。

そのことを聞いた日から、スカイプレッスンが始まった。日本語の発音の仕方、言い回し、そして息継ぎの仕方、これらを先方のワーシップリーダーにマンツーマンで伝えるのである。1回平均90分くらいのレッスンを4、5回繰り返した。すると、見事に「日本語」となった。動画は、彼らのクリスマスコンサートでの様子。見事に日本語で歌いあげている。

7月下旬に1つ問題が発生した。それはワーシップディレクターのクリスからの1本のメールだった。「ヤス、助けてほしい。クワイアメンバー100人くらいいるが、そのほぼ全員が日本に行きたがっているんだ。こちらが選抜しようにも、やはり当落を出すのは忍びない。そこでお願いがあるんだけど・・・」という内容だった。

それはつまり、クリスが選びたいメンバーをあらかじめ私が知っておいて、その人選を日本側から逆ノミネートする、というやり方だった。いろいろ苦労しているのだな、と思ったと同時に、モリースの死を乗り越えて、それでも日本に行きたいと願う心優しい方々が居られることに感動したことを今でも覚えている。

そのため、さっそくアカデミー賞やグラミー賞よろしく、私がプレゼンテーターとなり、「日本にはぜひこのメンバーを含めて20人でおいでください」と発表したのである。どうもこれで騒動はうまく収まったらしい。

8月中旬、お盆過ぎ当たりには、来日するメンバーも発表され、ホテルの手配やケータリング、そして電車や飛行機のアクセスもきちんと仕上げることができた。あとは、来日を待つばかりとなった。

<<前回へ     次回へ>>

◇

青木保憲

青木保憲

(あおき・やすのり)

1968年愛知県生まれ。愛知教育大学大学院卒業後、小学校教員を経て牧師を志し、アンデレ宣教神学院へ進む。その後、京都大学教育学研究科修了(修士)、同志社大学大学院神学研究科修了(神学博士)。グレース宣教会牧師、同志社大学嘱託講師。東日本大震災の復興を願って来日するナッシュビルのクライストチャーチ・クワイアと交流を深める。映画と教会での説教をこよなく愛する。聖書と「スターウォーズ」が座右の銘。一男二女の父。著書に『アメリカ福音派の歴史』(明石書店、12年)、『読むだけでわかるキリスト教の歴史』(イーグレープ、21年)。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:青木保憲
  • ツイート

関連記事

  • ナッシュビルからの愛に触れられて(10)教会音楽とゴスペルの素敵な関係 青木保憲

  • ナッシュビルからの愛に触れられて(9)モリースの葬儀と南部人の死生観 青木保憲

  • ナッシュビルからの愛に触れられて(8)モリースのお母様との出会い 青木保憲

  • ナッシュビルからの愛に触れられて(7)インチョン空港での奇跡、そして再びナッシュビルへ 青木保憲

  • ナッシュビルからの愛に触れられて(6)仙台でのコンサートを終えて 青木保憲

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 見捨てない神 穂森幸一

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 第一のことを第一にする人生の祝福 菅野直基

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.