Skip to main content
2021年1月15日22時01分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

天正少年使節の千々石ミゲルは棄教しなかった? 墓からロザリオとみられるガラス玉などが出土

2017年9月15日17時10分 記者 : 坂本直子
  • ツイート
印刷
天正遣欧少年使節 千々石ミゲルの棄教を覆す 墓から聖なる道具出土+
発掘された玉類(写真:発掘調査実行委員会提供)

織田信長の治世、ローマに派遣された天正少年使節の1人、千々石(ちぢわ)ミゲル。その墓とされる石碑(長崎県諫早〔いさはや〕市)の発掘調査が8月20日から始められ、8日、そこから「ロザリオ」(カトリックの祈りの時に使う数珠状の道具)とみられるガラス玉などを発見したとの調査結果が発表された。

4人の少年使節の中でミゲルはただ1人、キリスト教信仰を捨てたとされてきたが、ミゲルの墓からキリシタンだったことを示す副葬品が出てきたとすれば、その通説は覆されることになる。説明会で発掘調査実行委員会の立石暁会長(長崎総合科学大理事長)は、「驚くべき発見になった。ミゲルについてはこれまで謎とされてきたが、歴史を書き換える発掘となるかもしれない」と語った。

今回見つかったのは、穴が開いた直径2~5ミリのガラス玉計59個と、半円形のガラス板(長さ約3センチ、幅約1・5センチ)1枚。欧州で作られたアルカリガラス製らしいガラス玉は、すべてに紐(ひも)を通すための穴が開いている。青や白、紺などの5色でカラフルなため、仏教で使われる数珠ではなく、ロザリオの可能性が高いといい、「ミゲルがローマ教皇に謁見(えっけん)した際に贈られたロザリオではないか」と説明する。またガラス板も「聖遺物入れ」の蓋(ふた)の一部と推定された。

しかし9日、現地を視察した大分県立歴史博物館主幹研究員の後藤晃一氏は、「直径2ミリでは、祈りの回数を数えるためのロザリオとしては小さすぎる」と見直しを示唆した。「ガラス板とセットで出土したことから、信者が身につける小さな聖画を入れる繊維性のペンダントの部品かもしれない。ガラス蓋と飾りのビーズとするのが妥当だろう。ガラスが作られたのも欧州かどうか、成分分析が必要だ」と即断を避けた。

天正遣欧少年使節・千々石ミゲルの棄教を覆す 墓から聖なる道具出土
今回、キリシタン異物が発見された千々石ミゲルの石碑(写真:発掘調査実行委員会提供)

諫早市多良見(たらみ)町伊木力(いきりき)地区にある石碑(高さ約2メートル)は2004年、元長崎歴史文化博物館研究グループリーダーの大石一久さんによって発見された。同地区が、ミゲルの仕えた大村藩主から与えられた土地であったこと、石碑の裏に建立者としてミゲルの子(四男の玄蕃〔げんば〕)の名前が刻まれていること、ミゲル夫妻とみられる2人の戒名と没年月日などが刻まれていることなどから、ミゲルの墓とほぼ特定された。

天正遣欧少年使節・千々石ミゲルの棄教を覆す 墓から聖なる道具出土
千々石ミゲル墓所断面模式図(写真:発掘調査実行委員会提供)

その後、地道に調査が行われ、16年11月に発掘調査をするための実行委員会が発足。今回の発掘調査では、石碑の土台の下、地下約1・5メートルのところに蓋(ふた)石があり、その下に縦1・1メートル、横1・2メートルの空洞が発見され、棺を取り囲む石積みの規模から、身分の高い人の墓であると推定された。その周囲からは、金属製の金具3点(長さ約3~10センチ)、棺のものと思われる木片、さらに人間のものとみられる歯や骨片も複数出土している。今後、これらについても鑑定依頼し、成分や年齢・性別など調べていく。

天正遣欧少年使節・千々石ミゲルの棄教を覆す 墓から聖なる道具出土
発見されたガラス板(写真:発掘調査実行委員会提供)

千々石ミゲル(1569頃~1633年?)は、日本初のキリシタン大名で長崎港を開いた大村純忠のおいにあたる(父親が純忠の兄)。本名は紀員(のりかず)で、11歳の頃、洗礼を受けて「ミゲル」(ポルトガル語で天使ミカエル)の洗礼名を名乗るようになり、同年、神学校「有馬セミナリヨ」で学び始めた。

1582年、信長の治世でキリシタンが優遇されている中、巡察師(宣教地の現状を報告、指導する立場)ヴァリニャーノが日本宣教の成果を直接伝えるためローマに使節を送ることを提案。九州のキリシタン大名、大友宗麟や大村純忠、有馬晴信の名代(みょうだい)として、セミナリヨで学んでいる者の中から4人の少年が選ばれた。伊東マンショ(主席正使)、千々石ミゲル(正使)、原マルチノ(副使)、中浦ジュリアン(副使)である。

長崎を出港して2年半後、ポルトガルの土を踏み、スペイン国王フェリペ2世らの歓迎を受けながら見聞を広め、翌年、教皇グレゴリウス13世と謁見。10代という多感な時期を異国で過ごし、8年後の1590年に帰国した時には20代前半の若者となっていた。

しかし、出国した年に本能寺の変で信長が没すると、豊臣秀吉が天下を取り、1587年、大村純忠と大友宗麟が相次いで死去した直後、バテレン追放令を出すなど、日本のキリシタンを取り巻く状況は激変していた。

反キリスト教的な側近によってキリシタンに猜疑心を持つようになった秀吉は天正少年使節になかなか会おうとしなかったが、キリシタン軍師、黒田官兵衛が尽力し、京の聚楽第(じゅらくだい)での謁見を実現したことは、フロイス『日本史』の中で報告されている。また、その子の黒田長政も「日本の公子(ミゲル)らと語(り得た)ことを無上に喜び、ほとんど夜を徹して、彼らの見聞したことや、教皇やローマの宮廷のことなどを聞きながら彼らとともに過し、彼らが語ったり見せたものを格別の好奇心をもって聞いたり見たりした」(同)。そして、自分の領地である豊前への伝道に熱意を持つようになったという。

その後、ミゲルらは天草に戻ってコレジオ(高等神学教育機関)で勉学を続け、93年には共にイエズス会に入会した。しかし、1601〜03年の間(04年以降、名簿から削除されている)にミゲルはイエズス会を脱会し、名前も千々石清左衛門と改めている。

天正遣欧少年使節・千々石ミゲルの棄教を覆す 墓から聖なる道具出土
玉類とガラス片(写真:発掘調査実行委員会提供)

これまで棄教の理由は知らされず、その晩年は謎に包まれていた。そのミゲルの生涯に新たな光を当てたのが、ミゲルの石碑を発見し、調査を続けてきた大石さんだ。石碑が発見された一帯は、大村藩の記録によると、潜伏キリシタンが非常に多かった。このことからミゲルは棄教していなかったのではと大石さんは考え、棄教後のミゲルの行動を詳細に追い、キリスト教との関係を丁寧に洗い出す。

そして2015年、その研究成果を著書『天正遣欧使節 千々石ミゲル―鬼の子と呼ばれた男』(長崎文献社)としてまとめ、「ミゲルは修道会からは脱会したが、信仰そのものを捨てたわけではなかった」という説を打ち出した。ミゲルはその後も常にキリスト教徒と共におり、当時のヨーロッパの宣教師の間でもミゲルの棄教については意見が分かれていたという。今後さらなる発見に期待が高まる。

  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • ザビエル肖像画やキリシタン墓碑が発見された山里 茨木市立キリシタン遺物史料館

  • 北関東の渡瀬・鬼石キリシタン殉教者顕彰祭

  • キリシタン遺物、関東でも キリシタン資料保存会(コルダの会)

  • 天正遣欧使節の絵、教皇グレゴリウス13世子孫宅で発見

  • 必見!世界初公開「天正遣欧少年使節 伊東マンショの肖像」東京国立博物館で開催中

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 2020年の人権侵害国トップ10、1位は中国 国連ウォッチが発表

  • 日本聖書協会、新理事長に石田学氏を選出

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • 国連「世界食糧計画」事務局長が警鐘、2021年に「聖書規模」の飢餓の可能性

  • 教皇フランシスコと前教皇ベネディクト16世、コロナワクチン接種

  • 緊急事態宣言、7府県に拡大 対象地域のカトリック教区が相次いで対応方針発表

  • 教皇フランシスコの主治医、新型コロナ合併症で死去

  • 今、立って川を渡れ 穂森幸一(174)

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • 米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 2020年の人権侵害国トップ10、1位は中国 国連ウォッチが発表

  • 米NY州知事「黒人や貧困層に行き届くまでワクチン接種しない」 聖書引用しメッセージ

  • 教皇フランシスコの主治医、新型コロナ合併症で死去

  • 「改宗禁止条例」でキリスト教徒に初の逮捕者、貧困層への支援活動中に インド北部

  • 人のせいにしない 佐々木満男

  • 国連「世界食糧計画」事務局長が警鐘、2021年に「聖書規模」の飢餓の可能性

  • 米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • トランプ支持者が米議会占拠 米キリスト教指導者らが相次ぎ批判、祈り呼び掛け

  • 榊原寛氏死去、79歳 お茶の水クリスチャン・センター顧問

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • イエス時代の儀式用沐浴槽、ゲツセマネで発見 地名の由来裏付けに

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • 1都3県に「緊急事態宣言」再発令、カトリック東京大司教区が対応方針発表

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(111)トランプ大統領の勝利に向けて 広田信也

  • 2020年の人権侵害国トップ10、1位は中国 国連ウォッチが発表

編集部のお勧め

  • クリスチャン画家の山田桂子さんが姫路市美術展に入選 日米でアートミニストリー展開

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 「聖書通読、回重ねるごとに喜びがある」 『1年で聖書を読破する。』の鈴木崇巨牧師

  • “難病だからこそ生きる意味がある“ 「35歳までの命」余命宣告受けた筋ジストロフィー患者の保田広輝さん

  • 「母は中絶を拒否した」 アンドレア・ボチェッリの証し

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 論説委員・編集部
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 問い合わせ・アクセス
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.