Skip to main content
2025年9月14日20時07分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
百人一読

百人一読―偉人と聖書の出会いから(32)マルティン・ルター 篠原元

2017年3月7日06時52分 コラムニスト : 篠原元
  • ツイート
印刷
関連タグ:篠原元マルティン・ルター
百人一読―偉人と聖書の出会いから(32)マルティン・ルター 篠原元+
マルティン・ルター(1483~1546)

皆さんが、今一番信用している、また信頼をおいている機関(人)は何(誰)ですか。人では誰でしょうか。また機関では何でしょうか。皆さんの答えを知りたいと思いますので、できればこのコラムの下に書き込んでください。

人によっては、「警察」、またある人は「国会」、そしてある人は「裁判所」と言われるかもしれません。ちなみに、ある日この質問をしてみたら、尊敬するある男性は「自衛隊」と答え、出版会社イーグレープの穂森社長は「教会」と答えてきました。素晴らしい答えだと思います。

私が思うに、また度々あることですが、国も警察も裁判所もあえて言うならば教会も、国民をそして皆さんを絶対に裏切らないというものではありませんね。「信じていたあの人に裏切られた」、また、「取り締まる側の警察が・・・」とかいう体験、思いをした方は多いのではないでしょうか。

ここでは別に警察、裁判所、国の機関、また皆さんの知っている方々を批判するつもりは全くありませんが、全ての機関また全ての人が不完全ということが全ての元ですね。そもそも、私たちが、本当に信じ切れる、また100パーセントの信頼をおける人(機関)があるのかどうかさえ疑問ですね。

ドイツの神学者であり、宗教改革で有名なルター。彼がこう言っています。「私の良心は神のことばにとらえられています。なぜなら私は、教皇も公会議も信じないからです」(『100人の聖書』59ページ参照)

すごいインパクトある言葉ですね。ルターは、当時の宗教的トップをも、また代表的機関をも、信じないと宣言しています。それは、「しばしば誤りを犯し、互いに矛盾していることは明白・・・」(同)だからとのことです。

皆さんもどうでしょうか。本当に、国を警察を、また裁判所、教会を信頼し、信用できるでしょうか。今日もう1度考えてみたいと思います。また婚約中の相手も、愛し合っているあの人も、尊敬するあの先生も、本当に信じ切れるでしょうか。(私は、おどすつもりはありませんので、ご了承ください)

今を生きる私たちが一番信じられるもの、信頼をおけるもの、信用できるものって何でしょうか。私は、「聖書」だと思います。皆さん。恋人もお金も、また地位も名誉も功績も、1つのミス、また1つの小さなことが原因で失われるものです。恋人、また愛し合っていた配偶者がいつの間にか去り、お金がみるみる減り、地位も突然のことで奪われてしまいます。

でも、「聖書」はお墨付きです! 長い長い歴史を勝ち残ってきた書物です。皆さん。言っては申し訳ありませんが、多くの書籍がどんどん出版され、多くの本がどんどん店先に並ぶ現代です。でも、ほとんどの本が忘れられていきますよね。

日本で年間発行されている全ての書籍のタイトルを皆さんはご存じですか。「聖書」は、長い歴史の中で読まれ続け、何千年もの歴史の中で埋もれず、捨てられず、現代にも読まれ続けている唯一の書籍です。この本こそ、世界のベストセラーと言われて、まさにお墨付きの書籍です。

皆さん。聖書を手に取ってみませんか。あのルターも、「私の良心は・・・とらえられています」と言ったほどの書籍ですよ。ルターが、また歴史が、また現代の読者層が証明し、お墨付きである、信用できる、信頼をおける1冊として、今日から聖書を愛読しませんか。

<<前回へ     次回へ>>

*

【書籍紹介】
篠原元著『100人の聖書』

『100人の聖書』

本書を推薦します!
「他の追随を許さない数と挿話」
――奥山実牧師(宣教師訓練センター[MTC]所長)
「牧師の説教などに引用できて便利」
――中野雄一郎牧師(マウント・オリーブ・ミニストリーズ)
「聖書に生きた偉人たちの画廊」
――峯野龍弘牧師(ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会)

ご注文は、全国の書店・キリスト教書店、Amazon、または、イーグレープのホームページにて。

◇

篠原元

篠原元

(しのはら・げん)

1991年7月、東京都生まれ。プロテスタント・炎リバイバル教会伝道師。VIPクラブ、キリスト教各団体、ホテルなどにて講演、テレビ番組「ライフ・ライン」などに出演。社会福祉活動団体「100人の聖書基金」の、学校・児童養護施設・病院などへの書籍寄贈活動に著者として携わっている。著書に『100人の聖書』。2021年より NOVEL DAYS、エブリスタ等にて連載小説配信。

■ 炎リバイバル教会ホームページ
■ メッセージ配信YouTube
■ 毎週更新の一言配信Facebook

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:篠原元マルティン・ルター
  • ツイート

関連記事

  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから(31)アウレリウス・アウグスティヌス 篠原元

  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから(30)ジョージ・ミュラー 篠原元

  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから(29)ヘレン・ケラー 篠原元

  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから(28)日野原重明 篠原元

  • 【書評】篠原元著『100人の聖書』―あのすごい人も、聖書を読んでいた!

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(243)聖書と考える「世界の果てまでイッテQ!」

  • 新しい発見 佐々木満男

  • ワールドミッションレポート(9月14日):タイのリス族のために祈ろう

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.