Skip to main content
2025年8月14日15時14分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

渡辺守成氏、国際体操連盟会長に 日本人の国際連盟会長は23年ぶり

2016年10月19日15時42分
  • ツイート
印刷
渡辺守成氏、国際体操連盟会長に 日本人の国際連盟会長は23年ぶり+
国際体操連盟(FIG)の第9代会長に選ばれた渡辺守成(もりなり)日本体操協会専務理事(57)(写真:FIGの公式ツイッターより)

日本体操協会専務理事の渡辺守成(もりなり)氏(57)が19日、東京都内で行われた国際体操連盟(FIG)の会長選で、第9代会長に選ばれた。FIGの会長は8代全てが欧州出身で、渡辺氏が日本初、またアジア初の会長として就任する。任期は来年1月1日から4年間。国内メディアが一斉に伝えた。

NHKによると、FIGの総会が18日から東京都港区のホテルで開かれ、19日には5期20年にわたって会長を務めたブルーノ・グランディ氏(82)=イタリア=の後任を選ぶ選挙が行われた。選挙には、渡辺氏と欧州体操連合会長のジョルジュ・グルゼク氏(68)=フランス=の2人が立候補。2人のスピーチ後に投票が行われ、119票中、渡辺氏が100票、グルゼク氏が19票を獲得し、渡辺氏が新会長に選ばれた。

渡辺氏は当選後、「私を信頼してくれたことに感謝したい。20年にわたり挑戦を続けたグランディ会長を尊敬しており、さらに新しい改革を体操界にもたらしたい」(NHK)、「体操は五輪の時だけ人気のある競技ではない。今もこれからも体操はキング・オブ・スポーツ(スポーツの王様)だ」(毎日新聞)などと語った。

産経新聞によると、渡辺氏は、スポーツ界における体操の存在感を高めたいと、約1年半にわたってFIGに加盟する102カ国・地域を巡り、支持を広げてきた。

日本人が五輪実施競技の国際競技連盟(IF)で会長職に就くのは、1994年まで国際卓球連盟会長を務めた故荻村伊智朗氏以来23年ぶり4人目。

NHKによると、日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和(つねかず)会長は、「心からお祝い申し上げます。体操競技は、世界中で5000万人ともいわれる競技者を抱えていて、世界でのさらなる普及はもちろん、日本のスポーツ界の存在感を高め、国際化を推進するけん引者として活躍されることを期待しています」とコメントした。

毎日新聞や朝日新聞などによると、渡辺氏の経歴は下記の通り。

北九州市出身。東海大学在学中にブルガリアに留学し新体操と出会い、競技普及に努めてきた。現在は、イオングループのスポーツ&レジャー事業本部長。日本体操協会の理事を経て、2009年に専務理事に就任。12年にFIGの理事選でトップ当選し、13年からFIG理事を務めている。日本の体操は、今夏のリオデジャネイロ五輪では男子団体総合で12年ぶりの金メダル獲得を果たすなど成果を上げている。

  • ツイート

関連記事

  • 東京五輪の招致に疑惑、1・6億円を国際陸連前会長息子の関係口座に振り込みか 英ガーディアン紙

  • スノーボードの未成年強化指定男子選手、大麻使用か 米コロラド州遠征中

  • リオデジャネイロ五輪マラソン代表男女計6人発表 日本陸連が記者会見

  • 東京マラソン2016年結果速報:アフリカ勢が上位独占 高宮祐樹が日本人最高の8位

  • 豊田章男トヨタ社長、東京オリンピック組織委副会長を辞任

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 聖書のイエス(15)「わたしだ。恐れることはない」 さとうまさこ

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(9)心地よく食べ、心地よく眠るということ 臼田宣弘

  • 立ち向かう勇気 佐々木満男

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(228)宣教は聖霊の働きによって拡大する 広田信也

  • 立ち向かう勇気 佐々木満男

  • 主キリストの選びに生きよう 万代栄嗣

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • ヨハネの黙示録(6)スミルナ教会の御使いへ 岡田昌弘

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 【PR】「失われた十部族国際シンポジウム2025 in Japan ―古代イスラエル部族末裔の方々をお迎えして―」 東京・立川で9月14〜16日

編集部のおすすめ

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.