Skip to main content
2025年8月14日15時14分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

東京五輪の招致に疑惑、1・6億円を国際陸連前会長息子の関係口座に振り込みか 英ガーディアン紙

2016年5月12日10時16分
  • ツイート
印刷
東京五輪・オリンピック+
2020年開催の東京オリンピック公式エンブレム

2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックの招致に絡み、日本側が国際陸上競技連盟(IAAF)のラミン・ディアク前会長(セネガル)の息子に関係する口座に、計130万ユーロ(約1億6000万円)を支払っていた疑惑があるという。英ガーディアン紙が11日伝えた。

同紙によると、日本の招致委員会または同委を代理する立場の者が7回にわたり、計約1億6000万円を、シンガポールの銀行口座に振り込んだとみられているという。ディアク氏は現在、ドーピング隠ぺいをめぐる汚職事件でフランス司法当局から捜査を受けており、同紙によると、日本側が支払ったとされる1億6000万円についても、フランス司法当局が捜査に乗り出しているという。

ディアク氏は1999〜2013年、国際オリンピック委員会(IOC)の委員も務めていた。東京オリンピック・パラリンピックの開催は、13年9月のIOC総会で決まっており、東京での開催決定について、影響力を行使できる立場にあったとみられている。

振り込みがあったとされるシンガポールの口座は、ディアク氏の息子パパマサッタ・ディアク氏と関係している口座で、パパマサッタ氏はIAAFからマーケティング・コンサルタントとして雇用されていたという。

同紙は日本オリンピック委員会(JOC)に取材を試みたが、広報担当者が1週間出張であるため、返答できないと言われたという。一方、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は、招致期間に何が行われたかについては把握していないと返答。広報担当者は「組織委員会はそうした申し立てについては把握しておりません。東京が選考で最も良い提案をしたため、選ばれたと信じています」と応じたという。

一方、同紙は、今回の振り込み疑惑が電通に対しても疑惑を投げ掛けると伝えている。同紙によると、電通はIAAFとの間で2029年までの期間で包括スポンサーシップ契約を結んでいるが、ディアク氏がIAAFの会長職にあった最後の数カ月に、その契約期間がディアク氏により一方的に延長されたという。

  • ツイート

関連記事

  • リオデジャネイロ五輪マラソン代表男女計6人発表 日本陸連が記者会見

  • 東京五輪の旧エンブレム、1次審査で「不適切な投票」 調査結果発表

  • 2020東京五輪新エンブレム、受付締め切り 応募総数1万4千件超

  • 豊田章男トヨタ社長、東京オリンピック組織委副会長を辞任

  • 2020年東京オリンピック新エンブレム、11月24日正午から応募受付開始

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 聖書のイエス(15)「わたしだ。恐れることはない」 さとうまさこ

  • 立ち向かう勇気 佐々木満男

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • 主キリストの選びに生きよう 万代栄嗣

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(9)心地よく食べ、心地よく眠るということ 臼田宣弘

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 立ち向かう勇気 佐々木満男

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(228)宣教は聖霊の働きによって拡大する 広田信也

  • 主キリストの選びに生きよう 万代栄嗣

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • ヨハネの黙示録(6)スミルナ教会の御使いへ 岡田昌弘

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 【PR】「失われた十部族国際シンポジウム2025 in Japan ―古代イスラエル部族末裔の方々をお迎えして―」 東京・立川で9月14〜16日

編集部のおすすめ

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.