Skip to main content
2025年11月2日08時47分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. インタビュー
刑務所伝道シリーズ

刑務所伝道シリーズ(15)東京に相談センター「罪人の友」日本橋ミニストリーオフィスがオープン

2016年8月10日20時31分
  • ツイート
印刷
関連タグ:進藤龍也「罪人の友」主イエス・キリスト教会
刑務所伝道シリーズ(15)東京に相談センター「罪人の友」日本橋ミニストリーオフィスがオープン+
新しくオープンした相談センター「罪人の友」日本橋ミニストリーオフィスで

前科7犯、元ヤクザの進藤龍也牧師(罪人の友主イエス・キリスト教会[通称:罪友])が、東京の繁華街、日本橋に相談センターをオープンした。「この辺りは、私が最後に捕まった場所。捕まった後、刑務所で聖書に出会い、私の人生は大きく変わりました。今回、ここで相談センターをオープンすることになったのも、神様の導きと愛を感じますね」と進藤牧師は語る。

相談センターのあるこの場所は、中古車オークションなどを行う株式会社オーネストのオフィス。オーナーでクリスチャンの小澤倫平氏が「この場所を主のために使いたい」と祈り求めていた。小澤さんは、東日本大震災による被害を受けた石巻地区で、伝道をする傍ら、さまざまな支援を行っている。

震災直後から石巻を支援している進藤牧師は、現在も年に数回同地を訪れ、講演会などを行っている。講演会の際に小澤氏と知り合った進藤牧師は、小澤氏との会話の中でこの場所と巡り合った。

「私の教会は埼玉にあります。相談をするにも、地理的に気軽に来られる場所ではありません。御茶ノ水でも週に一度礼拝をしていますが、やはりゆっくりと相談をする場としては難しい面があるのを感じていました。東京のど真ん中にこのような場所をお借りすることができたのは、本当に感謝です」と進藤牧師は語る。

相談は月に1度。金曜の夕方から夜にかけて。進藤牧師のメールや電話には、毎日相談の電話があるが、教会の年間100人ほどの新来会者のうち、3割が相談者だという。東京の真ん中に相談する場所があれば、救いの道が少しでも広がりを見せるのではないかと期待を寄せる。相談内容の多くは、罪を犯してしまった人の家族や親類から。本人から「どうしたらよいか分からない」といった相談も多く、こうした人々と教会の外で会うよい場となりそうだ。「特に、薬物依存者の相談、支援は急務だと考える」と進藤牧師は話す。

今後は、進藤牧師夫人の由美牧師による女性へのカウンセリングも行う予定だ。「女性の依存者も意外と多い」と進藤牧師は話す。

刑務所伝道シリーズ(15)東京に相談センター「罪人の友 日本橋ミニストリーオフィス」がオープン
洗礼式を行う進藤龍也牧師。今年も名栗川で行われた洗礼式では、2人の元受刑者が洗礼を受けた=6日

今年1月、罪友に突然やってきたヨシオさん(仮名)も、薬物経験のある1人として奉仕に当たる。半年以上が過ぎた今の生活を聞いてみると、「疲れることも多いが、今の生活はとても充実していると感じています。元の生活にはもう絶対に戻りたくない」と話す。

15歳まで実家で両親や兄弟と住んでいたヨシオさん。家を出てからは、水商売をし、暴力団に入り、薬の売人などもしていた。進藤牧師のことはユーチューブで知った。組をやめたい、薬もやめたいと思っていたときに、意を決して教会へ。直後から、教会での住み込みを始めた。

「周りの人が、本当によくしてくれる。僕の顔を見たことのない多くの人から、支援の物資や献金が届く。不思議でたまらなかった」と話す。「神様に守られて今があると実感する。僕のような人間でも、今こうして生きている。迷っている人は、ぜひ相談してほしい」と訴える。

ヨシオさんは今後、介護の職業訓練を受け、介護の仕事に就く予定だ。「いつかお金が貯まったら、日本とアメリカで賛美をしながら土地を巡る旅をしてみたい」と、キラキラと目を輝かせ、夢を語ってくれた。

昨年7月、お茶ノ水クリスチャン・センターで行われている「ザアカイの家」にやって来たTさん。罪友での住み込み生活を終え、現在は近くのアパートで独立した生活を送っている。

罪友メンバーが営む会社で、塗装工として現在も働いている。毎日、朝早く仕事に出掛け、帰宅すると自炊して夕食をとる。時間があるときは罪友の集会に顔を出し、メンバーとの交わりを楽しむ。

「こんなに長く仕事が続くのは、奇跡だと思う。主の御業としか思えない。この1年は、あっという間だった。組から逃げ出してきて、教会での生活を始め、就職して、自活を始めた。神様に何が何でもしがみついて、生きていきたい」と話す。誰よりも礼儀正しく、話すときは笑顔も忘れない。

「なるべく無駄遣いをしないようにしている」。以前は闇の世界で桁違いに稼いでいたであろうその姿は、全く見せない。進藤牧師を慕い、「進藤先生に背格好がよく似てきましたね」と声を掛けると、うれしそうに笑った。

「1年前の私と同じような境遇の人に、一言でも二言でも声を掛けたいと思う。先生が言うように『人は誰でもやり直せる』のだと思う。悩んでいる人は、ぜひ相談に来てほしい」と話した。

罪友恒例の名栗川での受洗式でも今年、2人の元犯罪者が救われた。「人が救われて、幸せ顔を見るのはやっぱりうれしいね」と進藤牧師は話す。

「罪人の友」日本橋ミニストリーオフィスの今後の予定は次の通り。飛び込み相談も可能だが、できるだけ予約を。特に女性の相談は要予約。

場所 「罪人の友」日本橋ミニストリーオフィス
東京都中央区日本橋3丁目7−7 日本橋アーバンビルヂング2階
株式会社オーネスト東京支店内
問い合わせ 090・9332・1413(進藤)
メール [email protected]
相談日 8月12日、9月9日、10月21日、11月4日、12月2日
※相談は午後4時から。午後6時から食事と聖書勉強会(食事は持参のこと)

<<前回へ     次回へ>>

関連タグ:進藤龍也「罪人の友」主イエス・キリスト教会
  • ツイート

関連記事

  • 刑務所伝道シリーズ(14)元覚せい剤中毒者と清原事件を語る座談会「人は誰でもやり直せる!」

  • 刑務所伝道シリーズ(10)元ヤクザから、子育て中のお母さんに伝えたいこと

  • 刑務所伝道シリーズ(8)真夏の名栗川で洗礼式 8年間絶縁状態だった兄弟の救い

  • 「届け、福音!東へ西へ!」 元ヤクザ進藤龍也牧師 × 元暴走族リーダー野田詠氏牧師対談

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • ワールドミッションレポート(10月29日):アンゴラとザンビアのルヤナ族のために祈ろう

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.