Skip to main content
2021年2月27日19時34分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. インタビュー
刑務所伝道シリーズ

刑務所伝道シリーズ(10)元ヤクザから、子育て中のお母さんに伝えたいこと

2015年10月18日17時53分 記者 : 守田早生里
  • ツイート
印刷
関連タグ:「罪人の友」主イエス・キリスト教会
刑務所伝道シリーズ(10)元ヤクザから、子育て中のお母さんに伝えたいこと+
10周年記念礼拝。会堂は人でいっぱいになった。

今年で教会創立10周年を迎えた「罪人の友」主イエス・キリスト教会(通称:罪友)。15年前に獄中で聖書に触れ、出所後、受洗、献身へと導かれた進藤龍也牧師が、埼玉県川口市に建てた教会だ。スナック「ジュンブライド」を改造して作ったというこの教会は、当初、窓はミラーで覆われていて開けることができず、ダウンライトの室内は、薄暗かった。そこに、元ヤクザが「聖書を語っている」とはいえ、なかなか寄り付く人はいなかった。「犬を相手に説教をしたこともある」と進藤牧師は笑う。しかし、10周年の記念礼拝を迎えたこの日、会堂には入りきれないほどの人が集まり、立って説教を聞く礼拝者もいたほど。「10年後には、ここにたくさんの人が集まって、主を賛美し、多くの人を救いに導きたいと祈っていた」と当初を振り返る。10年間の思い出動画がスクリーンに映し出されると、男泣きする進藤牧師の姿があった。

「罪友」では、刑務所から出所してきた人、人生をやり直したいと考えている人が教会に住み込んで「やりなおしまでの伴走」を続けている。現在、罪友に住み込んでいるTさんもその一人だ。Tさんが、初めて進藤牧師に会いにきたのは、今年7月の末。進藤牧師が、東京・御茶ノ水で開いている集会「ザアカイの家」を訪れた時だった。派手なシャツに香水のかおり、どこかギラギラとした目つきは、一目で「その筋」の人と容易に想像ができた。しかし、こうした青年が進藤牧師のもとを訪れる時、進藤牧師は「ワクワクする」のだと話す。「おそらく世の中に迷惑ばかりかけてきたこの青年が、これからどんな風に変わっていくのか、どのように神様に変えさせられ、導かれていくのか・・・それを見るのがとても楽しみなのです」と話す。初めて教会にやってきたというTさんは、「教会って初めて来たけど、ヤクザの世界とどこか似てますね。みんなが兄弟みたいで温かい」と話した。

Tさんは、北海道室蘭市で生まれ育つ。2歳の時に両親は離婚。一人っ子だった。「離婚後は、母親の実家に投げ込まれた」とTさんは言う。母親は仕事や自分のさまざまな事情を優先させ、なかなか家に戻らなかった。Tさんが7歳の時に、母親が突然再婚。再婚相手と母親、自分の3人での生活が始まった。両親共働きだったので、学校から帰ると一人だったという。「いつも一人ぼっちで寂しかった」とTさんは話す。中学校に入学してからは、寂しさを紛らわすため、同じような友達と遊ぶようになった。寂しさを友達と悪さすることで紛らわせていた。地元の高校に進み、すさんだ生活は続いたが、なんとか卒業。

その後は、覚せい剤の売人、闇金融のアルバイト、お金になりそうなことは何でもやった。「悪いことをしているという意識は?」と尋ねると、「あんまりなかったですね。『バレなきゃいいや』と思っていました」と話す。29歳で、日本有数の暴力団のメンバーに。

「いつか『島持ち』になるのが当時の夢でした」とTさんは話す。「島持ち」とは、縄張りのリーダーになることだという。「ヤクザの世界では、一つのステータスですよね」と説明してくれた。

薬物の売人をしていたTさんは、次第に自身も手を染めるように・・・。しかし、警察の目から逃げることはできず、逮捕。Tさん、35歳の時だった。初犯だったため、執行猶予付きの判決が下り、釈放された。Tさんのいた組織では、薬物に手を出すのは規律違反。組(クミ)に戻ることもできず・・・かと言ってカタギの仕事をしたこともなかった。フラフラと日銭を稼ぎ、2年ほどが経過したが、経済的にも行き詰まり、将来的な見通しも立たず、ヤクザの世界に戻ろうかなどと考えながら、インターネットで「ヤクザ」をキーワードに検索していると、「元ヤクザの進藤牧師」と書かれた動画や記事が続々と出てきた。なんとなく惹かれて、それらを見ているうちに「この人なら、俺を助けてくれるかもしれない」と思い、進藤牧師に電話をしてみることに。そして、7月末の初対面となった。

刑務所伝道シリーズ(10)元ヤクザから、子育て中のお母さんに伝えたいこと
腕の入れ墨を気にして、銭湯では一番端の席へ。汚れた過去があったが、後悔はしていないと話す。

あれから3カ月近くが経ったTさん。ギラギラした目は人懐こいやさしい目に、派手なシャツは、進藤牧師のお下がりの黒いTシャツになっていた。周りの人々に気を使い、誰よりもよく働く。年配者への配慮も忘れない。「今はどんな生活をしているのですか?」と尋ねると、朝4時半ごろ起床して、お弁当を作り、数週間前から罪友メンバーで塗装工を営む親方のもとで修行しているという。帰ってくると、近くの銭湯で汗を流して、夕飯を食べ、聖書を読み、祈る時間を持ってから就寝。そんな生活を月曜日から土曜日まで送り、日曜は礼拝へ。「俺が初めて出勤する日の朝、進藤先生のお母さんが『行ってらっしゃい』って見送りに来てくれたんですよ。帰ってきたら、熱い風呂を沸かして待っていてくれました。本当にうれしかった」と笑顔で答えた。親方に話を聞くと、「Tさんは、非常に真面目で筋もよい。何より、変えられていくのをこの目で見ることができるので、私も感謝でいっぱいです」と答えた。先日、数日分だが、お給料が出たのだとうれしそうに話してくれた。

「俺は、本当に寂しい幼少期を過ごしてきました。母親に『寂しいから帰ってきて』ということもできませんでした。今、子育てをしているお母さんたち、とても忙しいと思います。仕事をしている人もいるし、育児に家事にとやることがたくさんあるでしょう。でも、大きく道をそれてしまった俺から言えるのは、『1日10分でいいから、子どもの顔を見てあげてほしい』ということです。『学校どうだった?』と聞いてあげてください。一定の年齢を過ぎると、子どもたちは『別に』『普通』などと気のない返事をするでしょう。それでも、聞き続けて、ちょっとおかしいな・・・と感じたら、話を聞いてあげてほしい」とTさんは力を込めて話した。

暗く寂しかったTさんの人生に、突然差した大きな光。その光の下を歩む時、Tさんはもう一人ではない。いつも共にいてくださる神様が、どんな困難をも乗り越えさせてくれる。進藤牧師、罪友メンバーとともにワクワクしながら、Tさんのこれからを、祈りをもって見守りたい。

*

罪友では現在、住み込みの生活を支える献金と献品(缶詰、レトルト品、野菜など)を募集している。

【献金の振込先】
① ゆうちょ銀行 口座名:罪人の友 主イエス・キリスト教会
(ツミビトノトモシュイエスキリストキョウカイ)
記号:10310 番号:36450041
② ゆうちょ銀行 口座名:罪人の友 主イエス・キリスト教会 刑務所伝道ミニストリー
(ツミビトノトモ シュイエスキリストキョウカイ ケイムショデンドウミニスリー)
記号:10330 番号:62911571

また、罪友を密着取材したドキュメンタリー映画『ジュンブライド』が、米ロサンゼルス、ハワイ、岡山で上映されている。詳しくは、罪友ホームページ。

<<前回へ     次回へ>>

関連タグ:「罪人の友」主イエス・キリスト教会
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 「届け、福音!東へ西へ!」 元ヤクザ進藤龍也牧師 × 元暴走族リーダー野田詠氏牧師対談

  • 進藤龍也牧師、浄土真宗保護司らに講演「罪人の友として生きる」

  • 【インタビュー】あなたにもある逆転人生! 元ヤクザの牧師・進藤龍也氏

  • 復興支援の取り組み語る 進藤龍也牧師

  • 「今、ここに救いが始まる」―[罪人の友]ザアカイの家開所式

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ロシアの反体制派指導者ナワリヌイ氏、裁判所で聖書を引用

  • 宮城労働局が涌谷保育園元園長牧師のパワハラ認定、日本基督教団議長「解決に向けて全力尽くす」

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(6)イエス様は今、何をしているの(自分のために)?

  • 12歳のキリスト教徒の少女、誘拐後に性的暴行受け強制改宗・結婚 裁判所が解放を命令

  • 無神論からキリスト教信仰へ C・S・ルイスの回心描く映画、年内にも公開へ

  • 「聖書は神の言葉ではない」 進歩主義の米教会がSNSの投稿で炎上

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(115)自宅で最期を迎えたい 広田信也

  • 願ったらかなうのか? 菅野直基

  • 天皇代替わり行事「伝統超えた宗教的儀式」 NCC靖国問題委が総括文書公開

  • 主は生きておられる(173)もう春ですよ 平林けい子

  • 「聖書は神の言葉ではない」 進歩主義の米教会がSNSの投稿で炎上

  • 2021年の「レント(四旬節)」始まる、きょう「灰の水曜日」 その意味と由来

  • 無神論からキリスト教信仰へ C・S・ルイスの回心描く映画、年内にも公開へ

  • ラビ・ザカリアス氏性的不品行問題、独立調査の最終結果発表 団体が謝罪

  • 12歳のキリスト教徒の少女、誘拐後に性的暴行受け強制改宗・結婚 裁判所が解放を命令

  • 「クリスチャンだからこそ、もっと知って祈って関わってほしい」 人身取引に取り組む「ゾエ・ジャパン」

  • 「山上の説教」に基づいた回復の働き「セレブレイト・リカバリー」 創始者のジョン・ベーカー氏死去

  • 委ねる 佐々木満男

  • ロシアの反体制派指導者ナワリヌイ氏、裁判所で聖書を引用

  • ビジネスと聖書(10)「すごさ」の認め方 中林義朗

  • 2021年の「レント(四旬節)」始まる、きょう「灰の水曜日」 その意味と由来

  • 日本脱カルト協会理事、準強制わいせつ容疑で逮捕

  • コロナ禍で増える自殺、奥田知志牧師「宗教にできること、いっぱいあるのでは?」

  • 「聖職者による性被害の法的責任を正面から提起」 聖路加チャプレン訴訟第1回口頭弁論

  • 令和時代の「ヤクザ映画」考 「ヤクザと家族 The Family」と「すばらしき世界」

  • 「聖書は神の言葉ではない」 進歩主義の米教会がSNSの投稿で炎上

  • 2020年版『宗教年鑑』発表 キリスト教系は信者数・宗教団体数・教師数で微減

  • ラビ・ザカリアス氏性的不品行問題、独立調査の最終結果発表 団体が謝罪

  • 中国のキリスト教人口、2030年に3億人か 共産党指導部に募る危機感

  • 同志社の次期総長に現職の八田英二氏

編集部のお勧め

  • パンデミック時代の宗教の可能性探る IPCR国際セミナーで日中韓のキリスト者も発題

  • コロナ禍で増える自殺、奥田知志牧師「宗教にできること、いっぱいあるのでは?」

  • 日本から遠く離れた地の日本人伝道最前線 駐在員家族120人に福音伝える英語教室

  • 「開拓伝道は失われた人々への憐れみの心」 第23回断食祈祷聖会1日目

  • クリスチャン画家の山田桂子さんが姫路市美術展に入選 日米でアートミニストリー展開

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 論説委員・編集部
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 問い合わせ・アクセス
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.