Skip to main content
2025年10月31日21時19分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. インタビュー
刑務所伝道シリーズ

刑務所伝道シリーズ(9)心の病と消すことのできない過ちの間で

2015年9月13日23時16分
  • ツイート
印刷
関連タグ:「罪人の友」主イエス・キリスト教会うつ病
刑務所伝道シリーズ(9) 心の病と消すことのできない過ちの間で  +
「罪人の友」主イエス・キリスト教会(通称:罪友)の礼拝風景。礼拝は、毎週日曜日午後2時半から行われている。

「こんにちは。Mです。よろしくお願いします」

紳士的なあいさつと丁寧な言葉遣い、時折見せる少し寂しげな中にも温かな笑顔が印象的なMさん(40代)。「罪人の友」主イエス・キリスト教会(通称:罪友)の会員の一人だ。インタビュー中、終始、言葉を選びながら答えてくれた。

Mさんが聖書に出会ったのは、高校時代。カトリック教会に通い始めたMさんは、次第に聖書に真実を見いだし、大学受験を目前にした高校3年生の時に受洗した。しかし、現役で挑んだ大学受験は失敗。失意も味わったが、翌年、見事に都内の有名私立大学に合格した。4年間の大学生活を過ごす中で、「将来、子どもたちに大好きな歴史を教えたい」と、卒業後は教師になることを決めた。しかし、教育現場以外の「一般社会」も経験したいと、卒業直後は大手企業に就職し、そこで8年ほど社会経験を積んだ。仕事にいそしみ、教会にも通い、結婚もした。

その後、満を持して東海地区にある私立高校の教員に。大学時代の思いそのままに、「歴史が楽しいと思える授業を!」と生徒たちと真摯(しんし)に向き合い、教師として昼夜、仕事に励んだ。教師になってからも教会に通い、ミサをささげ、奉仕もした。町内会へも積極的に参加した。全てが順風満帆。憧れの教師になれた喜びに満ちていた。

しかし、そんなMさんの心と体が次第に悲鳴を上げ始める。気が付くと、躁うつ病を発症していた。心療内科にかかり、入退院を繰り返す生活が始まった。うつ症状のどん底の時には、自殺することばかり考えていた。その頃のことを、「何もかも張り切りすぎちゃったんですかね。中途で採用されて、社会経験を買われての採用だったこともあり、教員としてだけではなく、学校の運営自体にも携わるようになって、時間、能力ともに限界が来ていたのだと思います」とMさんは話す。

そんなMさんを看護し支えてくれた妻とも、少しずつ溝ができ始めていた。休職しては復職、また休職という生活を繰り返した。「完全にオーバーワークだったのに、それに気付かず、またアクセルを踏み始めちゃったんですね」とMさん。それまで互いのイライラをぶつけ合い、夫婦げんかをすることはあったが、どこの夫婦にもあるようなけんかだと思っていた。しかし、いつの間にか妻の我慢も限界に達していた。そして、Mさんの完全に壊れた心が暴走し始め、ある事件を起こしてしまう。

些細(ささい)なことで妻と口論になったMさんは、妻の首に手をかけてしまったのだ。「今まで感じたことのないような興奮状態というか・・・。自分でも止めることができなかった」と、その時のことを話す。はっとわれに返って、手を緩めるが、手をかけた事実を消すことはできない。「殺人未遂」の容疑者として、警察に逮捕されることになった。夫婦の間に授かった子どもたちには、警察に連行される直前に、「これでおいしい弁当でも食べろよ。すぐに帰るから」と、ポケットに入っていた5千円を渡したのが最後となり、それ以来、会うことも話すこともない。

拘置所にいる間に学校は自主退職、妻とも離婚が成立していた。マイホームも手放し、自己破産した。拘置所では独房で半年を過ごし、その間、本をたくさん読んだ。神様に「なぜ、俺なんだ? どこで俺は階段を踏み外したんだ・・・。努力もたくさんしてきた。有名大学に入って、大手企業にも勤め、生徒たちの将来のために教育にも惜しみなく努力をしてきた。家族に苦労はさせまいと一生懸命に働いてきた俺のどこが悪かったんだ! なぜ、こんなことをしてしまったんだ・・・」と、何度も何度も問い続けた。

刑務所伝道シリーズ(9) 心の病と消すことのできない過ちの間で
ドラムやギター、ベース、ピアノなどの賛美バンドの引導で賛美をささげる罪友のメンバー

「僕は、神様が座るべき場所に自分が座ろうとしていたんですね。神様が全てをつかさどってくださっているのに、そこに無理やり自分が座って、自分で自分の人生をコントロールしようとしていたのだと、後になって気付きました」と穏やかな表情で話すMさん。結審後、Mさんは福祉大学へ再入学した。勉学に励みながら、福祉や介護の仕事をしているときに、SNSなどを通して、罪友の進藤龍也牧師と知り合った。関東近県の実家から都内への通学、通勤は過酷だったが、月に一度は日曜日の罪友の礼拝に通った。2カ月間、教会の住み込みもした。進藤牧師からは何度も、「まだ感謝が足りない!」と戒められた。時に牧師とぶつかった時もあったが、「感謝できないような状況でも感謝するのが、『全てのことに感謝する』『神様の前にへりくだる』という意味なんですよね」と今のMさんは話す。

現在は、福祉大学で勉強しながら、障がい者福祉関係の非営利団体で働いている。「うつがひどかった頃、僕は、何度となく自分の命を絶とうと思ったことがありました。しかし、今は神様に生かされていることに感謝している。将来は、そうした自殺防止のための社会活動もやっていきたいと思っています」と語る。

心の病と決して消すことのできない大きな過ちの間で、もがきながらも神に救いを求め、ゆっくりと一歩を踏み出したMさんの話には、静かな闘志さえ感じた。

<<前回へ     次回へ>>

関連タグ:「罪人の友」主イエス・キリスト教会うつ病
  • ツイート

関連記事

  • 「届け、福音!東へ西へ!」 元ヤクザ進藤龍也牧師 × 元暴走族リーダー野田詠氏牧師対談

  • 進藤龍也牧師、浄土真宗保護司らに講演「罪人の友として生きる」

  • 【インタビュー】あなたにもある逆転人生! 元ヤクザの牧師・進藤龍也氏

  • 復興支援の取り組み語る 進藤龍也牧師

  • 「今、ここに救いが始まる」―[罪人の友]ザアカイの家開所式

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(10月30日):イエメン 苦難はあれど希望は消えず

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.