Skip to main content
2021年4月14日16時19分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 社会
安保法制

「あまりにも乱暴な採決」 国会前でママたち、クリスチャンも抗議 

2015年9月18日23時32分 記者 : 守田早生里
  • ツイート
印刷
関連タグ:平和を実現するキリスト者ネット(キリスト者平和ネット)日本バプテスト連盟安保関連法に反対するママの会SEALDs(シールズ)
「あまりにも乱暴な採決」 国会前でママたち、クリスチャンらも抗議 +
「戦争法案反対!」の声を上げる「平和を実現するキリスト者ネット」(キリスト者平和ネット)のメンバーや他の宗教者ら=18日、国会正門前で

参院平和安全法制特別委員会で17日午後、安保関連法案が可決されたのを受け、18日は午前から、国会周辺に抗議の声を上げる大勢の人々が押し寄せた。与党は19日未明にも参院本会議で同法案を可決・成立させたい考えで、同法案をめぐる与野党の攻防は最終局面を迎えている。

18日は平日の昼間ということもあり、国会正門前では時折、国会見学に訪れた小学生が記念撮影をするなど穏やかな光景も見られた。一方で、国会前の道路を挟んだ歩道では、多くの警察官が立ち並び、デモの参加者たちが大声で「戦争法案、絶対反対!」などと叫び、物々しい雰囲気だった。

国会正面より少し離れたところに子どもたちの穏やかな笑い声と母親たちの姿があった。若者たちによる「SEALDs(シールズ)」に続き、今年7月に立ち上がった「安保関連法案に反対するママの会」のメンバーたちだ。この日は、同会の神奈川と千葉両県の支部のメンバーたちが中心に集まった。ママの会は、7月26日に東京・渋谷駅前で抗議行動を行ったのをはじめ、国会や各地方議会に署名や嘆願書を提出するなど、全国の「ママ」たちがつながり、各地で「だれの子どももころさせない」を合言葉に、活動を行っている。

今週に入ってから毎日国会前を訪れているという西東京市から来た「ママ」は、特別委員会での可決を受けて、「昨日の国会の様子は、まさにクーデター。明らかなルール違反。こんな姿を子どもたちに何と説明したらよいのか。しかし、私たちは全く負けた気はしていない。むしろ、今夏、全国のママが一つにつながり、学べたことは大きな財産。これからまだまだ、私たちの活動は続いていくのだと思う」と語った。

「あまりにも乱暴な採決」 国会前でママたち、クリスチャンらも抗議 
「安保関連法案に反対するママの会」の横断幕(上)と、同会千葉支部のオリジナル横断幕(下)。全国のママたちのアイデアで、各地でさまざまな横断幕が作られている。

夕方からは、さらに続々と「ママ」たちが集まってきた。夕方帰宅した「パパ」に子どもを預けて参加したり、夕飯を作ってから家を出たりと、今までサイレントマジョリティーとされていた母親たちが国会前に集まり、しなやかに熱い声を上げた。集会の合間には、参加者が作った焼き菓子でティータイムを設けるなど、交流の時も忘れない。皆が殺気立っているようなデモの現場でも、母親たちはどこか余裕を持っている。「国会前に子どもを連れてママたちが集まる日が来るなんて、思いもしなかった」と語る人もいた。

「あまりにも乱暴な採決」 国会前でママたち、クリスチャンらも抗議 
安保法案が参院平和安全法制特別委員会で可決された17日に抗議声明を発表した日本バプテスト連盟は、連日抗議行動をしている。

「平和を実現するキリスト者ネット」(キリスト者平和ネット)もこの日、国会正門前で、他の宗教者らと共に声を上げた。メンバーの一人で、カトリック麹町教会信徒の渡辺多嘉子さんは、「昨日の採決は、とてつもない暴挙。この法案は、明らかに戦争法案。昨日の国会の様子は、民主主義が破壊されていくのを感じた。先の戦争で声を上げられなかった信仰者たち、『日本が戦争に勝ちますように』と祈った教会の無念さを思うと、もう二度と同じ過ちを繰り返してはいけないとあらためて感じる。私たちは、神様を信じる者として、戦後70年間祈ってきたように、これからも日本の平和を祈っていきたい」と語った。

千葉県から駆け付けたクリスチャンの女性(40代)は、自身の母親と共に参加。3人の男の子の母親だと言うこの女性は、「昨日の国会の風景は、忘れられない。法的安定性のないこの法案に賛成するわけにはいかない。子どもたちは、絶対に戦争に行かせない。教会では、この法案についての話はあまり出ないが、どこかおかしいと思っている人はいるようだ。とにかく私たちにできる最大のことは、祈り。これからも祈りつつ、情勢を見守りたい」と話した。

「あまりにも乱暴な採決」 国会前でママたち、クリスチャンらも抗議 
国会見学をする小学生たちが時折、正門前を通る。

この女性の母親は、国会前の抗議行動に十数回も参加しているという。「最近のデモの特徴は、皆が主体的にこの場に集まって来ているということ。昔は『われわれは・・・』と始まるスピーチが多かったのに対し、最近のSEALDsのスピーチなどを聞いていると『私は・・・』『僕は・・・』で始まるスピーチが多いように思う。時代が少しずつ変わってきているのを感じる。多くの人が政治に関心を持ち、参加するという新しい時代に入ってきたのでは」と話した。

17日に理事会が抗議声明を発表した日本バプテスト連盟では、この日も旗を掲げ、早い時間から抗議を行っていた。恵泉バプテスト教会の信徒3人は、「昨日の採決は、あまりにも乱暴。やり方が安易過ぎるのではないか。このような光景を見るのは、非常に悲しい。人々が衝突をしたり、争ったりする姿を決して神様が望んでいないと思う」と話した。

関連タグ:平和を実現するキリスト者ネット(キリスト者平和ネット)日本バプテスト連盟安保関連法に反対するママの会SEALDs(シールズ)
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 国会前で抗議続く カトリック正平協事務局長「安倍政権のやり方、存在は最悪」 バプ連理事会は抗議声明発表

  • 安保法案、審議大詰め 雨の中国会前では深夜まで抗議デモ キリスト教団体・大学有志らの姿も

  • 立教・上智の有志、共同企画で安保法案反対を発信 他のキリスト教系大学からも連帯メッセージ(1)

  • 60年安保世代の教会員「若者と女性に希望」 上智大教員「社会的連帯に深い感慨」 国会前で12万人が安保法案反対

  • ママたち、千葉でも安保法案反対の訴え 「うちの子もよその子も戦争に行かせない」

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • イエズス会神父がパワハラか、女性信者が適応障害に 日本管区が調査委設置

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • 日本を愛する日本人でありたい 安食弘幸

  • 新・景教のたどった道(49)景教碑頭部のデザインについて(2) 川口一彦

  • 私たちに与えられた復活のいのち 万代栄嗣

  • 世界宣教祈祷課題(4月14日):ベリーズ

  • ジャスティン・ビーバー、イースターに率直な信仰歌った新EP「フリーダム」リリース

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(13)聖書とたばこ

  • 神戸女学院大学、新学長に中野敬一氏 「愛神愛隣で学びを他者のために用いる教育へ」

  • 伝道集会の広告削除めぐる訴訟、フランクリン・グラハム氏側が勝訴 英国

  • イエズス会神父がパワハラか、女性信者が適応障害に 日本管区が調査委設置

  • 神戸女学院大学、新学長に中野敬一氏 「愛神愛隣で学びを他者のために用いる教育へ」

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • クリスチャン投資家ビル・ファン氏のアルケゴス社めぐる取引で最大1・1兆円の損失 野村HDなどにも影響

  • 西日本福音ルーテル教会、礼拝休止を休業扱いしコロナ助成金受給 検証委設置へ

  • 英フィリップ殿下死去、カンタベリー大主教「キリスト教奉仕の優れた模範示した」

  • 関東学院大学、新学長に小山嚴也氏 前経営学部長

  • 「私の主。私の神」 さとうまさこの漫画コラム(6)

  • 新・景教のたどった道(49)景教碑頭部のデザインについて(2) 川口一彦

  • ジャスティン・ビーバー、イースターに率直な信仰歌った新EP「フリーダム」リリース

  • クリスチャン投資家ビル・ファン氏のアルケゴス社めぐる取引で最大1・1兆円の損失 野村HDなどにも影響

  • オウム元幹部に牧師が語る「罪人が新しくされるキリスト教の力」

  • 西日本福音ルーテル教会、礼拝休止を休業扱いしコロナ助成金受給 検証委設置へ

  • イエズス会神父がパワハラか、女性信者が適応障害に 日本管区が調査委設置

  • 神戸女学院大学、新学長に中野敬一氏 「愛神愛隣で学びを他者のために用いる教育へ」

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • ジャスティン・ビーバー、イースターに率直な信仰歌った新EP「フリーダム」リリース

  • 神父の言葉で決意 河井克行元法相、無罪主張から一転買収認める

  • ジャスティン・ビーバー、牧師と刑務所訪問 「神に対する見方、恐れから愛に変わった」

  • 三浦綾子の小説原作に矢嶋楫子の生涯を映画化、来年1月公開 宣教師役などキャスト募集

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.