Skip to main content
2025年11月12日19時55分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

アートで福音を世界中の子どもたちへ カナダ在住のデザイナー堀江正さん

2015年5月26日09時58分 執筆者 : リーハイバレー・ジャパニーズ・ミニストリーズ
  • ツイート
印刷
関連タグ:カナダ
アートで福音を世界中の子どもたちへ カナダ在住のデザイナー堀江正さん+
モーセの十戒の一つ「あなたの父母を敬え。そうすればあなたは、あなたの神、主が与えられる土地に長く生きることができる」(出エジプト20:12)を伝えるイラスト。「Christian Cliparts」は英語のサイトだが、日本語の挿入文が入ったイラストもある。

教会学校や子どもの伝道用に、躍動感あるイラストやアニメーションなどの素材を無料で提供する「Christian Cliparts」と、イラストと共に聖書を楽しみながら読める「Fun with the Bible」という2つのウェブサイトがある。いずれも、カナダ・バンクーバー在住のデザイナー、堀江正(まさる)さんが、“自分に与えられた賜物で神様を賛美したい”という思いで立ち上げた。英語のサイトであるため、世界中の教会・クリスチャンが利用しているという。

デザイナー歴26年という堀江さんは、本業はアニメやイラスト制作などを手掛ける「MMBOXプロダクション」(所在地:バンクーバー)の社長。聖書に登場するさまざまな物語のシーンや人物のイラストを提供する「Christian Clipatrs」を2006年に立ち上げ、家族で楽しく聖書を学べる「Fun with the Bible」を14年から始めた。「Fun with the Bible」を始めたのは、聖書の御言葉をもっと直接的に伝えたいという思いから。キリスト教の絵本を描くのが夢だったという堀江さんは、さらに13年からは米国ルーテル教会のルーテル・アワー・ミニストリーズから依頼を受け、キリスト教絵本の制作も行っている。現在4冊目の絵本を制作中で、絵本は全米に6000余りあるルーテル教会で子どもの伝道用に用いられているという。

「Christian Cliparts」では、印刷用のデータ以外は、クリップアート、塗り絵、アニメーション、ゲームなどが全て無料で配布されている。印刷したポスターなども、希望する教会には国・地域に関係なく無料で送っており、インドネシアやフィリピンといった東南アジア諸国、また米国の貧困地区など、予算の少ない教会で特に喜ばれているという。

アートで福音を世界中の子どもたちへ カナダ在住のデザイナー堀江正さん
「炎のような舌が分かれ分かれに現れ、一人一人の上にとどまった」(使徒2:3)と描かれている聖霊降臨の場面

一方、「Fun with the Bible」は、聖書の内容を子どもたちに楽しく伝え、子どもたちと聖書の距離を近づけることが目標だという。必要な御言葉をすぐ取り出せるようにし、ディボーション用のアニメも飽きないよう、時間を3分以内にしている。親しみのあるキャラクターが御言葉を的確に伝えるように工夫しているという。通読を励ますバイブルマップや聖書の登場人物を覚えるためのカードゲームなど、内容は盛りだくさん。現在、「Christian Clipartas」と共にこのプロジェクトもサポーターを募集中だ。

本業のアニメ、イラストの制作、また絵本の制作に加えて、本格的なウェブサイトを2つも運営するのは大変なはず。難しさはないのか尋ねると、「これまで大変だと感じたことはありません。主の御心であれば継続させてくださいと祈り、約10年間継続できましたので、これは主の御心であると確信しています。今後、試練はあるかもしれませんが、主の御心のままに、と委ねています」と答え、プレッシャーも気負いもなさそうな様子。

しかし、全力でイエスのために自分の才能と時間をささげる堀江さんにも、“生ぬるいクリスチャン”だった時期があるという。母がクリスチャンだったという堀江さんは、小さい頃から聖書についての理解はあった。結婚前に洗礼も受けていたが、キリストの救い、恵みについて、頭だけの理解で止まっており、「キリストが人生の中心に座しているとは言えない状況で長い時間を過ごしました」と言う。しかしある時、仕事が危機的な状況に陥り、不安感から夜も眠れない日が続いた。そんな時にわらにもすがるような思いで、「何よりもまず、神の国と神の義を求めなさい。そうすれば、これらのものはみな加えて与えられる」と書かれたマタイによる福音書6章33節を信じて祈ると、数日のうちに驚くような平安が心に満ち、「もう大丈夫」という確信を持つことができたという。

アートで福音を世界中の子どもたちへ カナダ在住のデザイナー堀江正さん
出エジプト記14章に記されている、モーセが杖を上げて葦の海を割る場面

「すると次に自分の信仰を実践したくなったのです」。聖書には神を試してはいけないとあるが、一箇所だけ「試してみよ」という箇所がある。十一献金(収入の10分の1を献金すること)をすれば本当に神が祝福するかどうか試してみよ、というマラキ書3章10節だ。堀江さんは、今までしてこなかった十一献金を始めることを決めた。すると献金をスタートする直前に、過去最大の契約が舞い込んできた。「これには驚きました。まさに神の後押しだったのです。聖書の御言葉は真実で、それ以降、不安で眠れないような夜は一夜もありません。以来私の人生の中心にはイエス・キリストが君臨しています」と話す。

今後の抱負について聞くと、「カナダ在住ですが、来るべき日本のリバイバルに少しでも助力になれればという思いがあり、今後はもっと日本語で展開していきたいです。今は世界中で利用されやすい理由から英語で展開していますが、子ども伝道の教材は英語圏では豊富にあるのに対し、日本では非常に少ないので、何とか日本語での制作・配布の時間を作りたいです」と語ってくれた。

■ Christian Cliparts
■ Fun with the Bible

関連タグ:カナダ
  • ツイート

関連記事

  • 聖書を楽しんで体験 絵本『よくみてさがそう せいしょえほん』発売

  • 「自分自身を壊す前に」 塩谷直也牧師が絵本で伝えるメッセージ

  • 信仰の基本、イラストとストーリーで再確認

  • 「平和をつくるものでありたい」 クリスチャンアートの社会性学ぶB&Aセミナー開催

  • “マンガとアニメとキリスト教” クリスチャンが選ぶサブカルチャー(1)『トーマの心臓』

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • 超自然的現象と科学(13)アガペーを持続させる火「ドード」 愛多妥直喜

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(15)不条理と神の業の不可知性 臼田宣弘

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 聖書のイエス(21)「自分のいのちを捨てる」 さとうまさこ

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(32)コンスタンティヌスの悲願

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴

  • 神の見えざる御手 佐々木満男

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • ワールドミッションレポート(11月9日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(2)

  • ワールドミッションレポート(11月11日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(3)

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.