Skip to main content
2025年7月1日18時56分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. インタビュー
イスラム国(IS)

【インタビュー】WEA新総主事、IS迫害に「暴力に暴力で応じない」

2015年3月17日07時56分 翻訳者 : 木下優紀
  • ツイート
印刷
関連タグ:世界福音同盟(WEA)エフライム・テンデロイスラム国(IS)アメリカ
【インタビュー】WEA新総主事エフライム・テンデロ監督+
3月に世界福音同盟(WEA)総主事に就任したあとすぐに、国連の潘基文(バン・ギムン)事務総長と会談したエフライム・テンデロ総主事(中央)=5日、米ニューヨークの国連本部で(写真:WEA)

3月から世界福音同盟(WEA)の新総主事として任期がスタートしたエフライム・テンデロ監督が米クリスチャンポスト(CP)のインタビューに応え、WEAの将来の目標や米国のクリスチャンの役割、また過激派組織「イスラム国」(IS)の問題などについて語った。

WEA国際評議会によって1月、満場一致で選出されたテンデロ総主事は、それまで約20年にわたってフィリピン福音同盟(PCEC)の総主事を務めてきた。また、PCECの救援開発部門であるフィリピン救援開発奉仕(PHILRADS、フィルラズ)の会長も務め、アジア福音同盟(AEA)でも東南アジア国際ファシリテーターとして奉仕してきた。世界約6億人のプロテスタント福音派を代表する国際組織であるWEAは、本部を米ニューヨークに置くが、テンデロ総主事は5年間の任期中、海外出張などを除き、母国フィリピンで任務をこなす予定だ。

テンデロ総主事はインタビューで、WEAの将来の目標について、ネットワークの強化と宣教の焦点化を挙げた。米国のクリスチャンについては、米国がこれまで担ってきた宣教の働きを評価する一方、現在は他国のクリスチャンとパートナーシップの関係にあるべきだと語った。またISによる迫害については、信教の自由・人権問題として国連に働きかけているとし、「暴力に暴力で応じない」姿勢を訴えた。

◇

CP:WEAの将来の目標は何ですか。また、どのようにそれを達成しよと考えているのか、計画をお聞かせください。

テンデロ総主事:一番に、われわれのネットワークを強化したいと考えています。われわれはすでに強固なネットワークを持っていますが、より躍動的な組織にするための余地は残っています。二番は、何がしたいか、何を届けたいか、われわれの宣教はどうあるべきかについての焦点をしっかりと絞ることです。ネットワークを強化し焦点を絞れれば、国際的な福音派組織として、われわれの行動が与える影響を最大化することができるはずです。

CP:米国のクリスチャンは、どのように世界の他の地域を祝福できるとお考えですか。また今日、米国のクリスチャンは世界の他の国に住むクリスチャンから何を学べるとお考えですか。

テンデロ総主事:ある意味では、過去に米国で起きたリバイバルがエネルギーの源となり、宣教師を前進させる火となりました。そして素晴らしい宣教師たちの運動は、実に米国から世界の他の国へと広まったのです。現在に至るまで、われわれは米国から東へ西へ、そして世界の他の国へと派遣される男性また女性の宣教師に多く出会います。それが米国がもたらした一番の祝福です。ですから、神がこの国を世界で最も豊かな国として祝福されましたし、宣教師や信徒の働きが同様の方法で世界の他の国でも取り入れられ、支援されています。

しかし、開拓しまた宣教が拡大していった結果、現在では世界の他の国もまた成長しています。ですから、私が考える次の段階はパートナーシップというレベルです。以前は米国のクリスチャンは新しい働きの親、または開拓者として来ましたが、今では彼らが設立した教会も成長しています。われわれは成長する関係を持ち、パートナーシップという次のステップに進む必要があります。親子関係ではなく、友人関係のようなものです。米国のクリスチャンには、世界をパートナーとして、宣教において平等の立場として見てほしいと考えています。

CP:中東におけるISによる現在の迫害について、考えをお聞かせください。WEAはこれまで、中東で迫害に遭うクリスチャンを支援する活動に対しては控えめでした。WEAが祈り以外の方法によって、ISによって排斥され、斬首されているクリスチャンを助けるために介入していたら、どうだっただろうかと考えています。

テンデロ総主事:われわれには、信教の自由委員会があり、そこを通して国連での席と発言権を持っています。この宗教的迫害の問題を、人権問題として提示しています。世界人権宣言には、表現の自由と信教の自由、そしてそれらの基本的自由権の中に個人の宗教を表明する自由も規定されています。ですから、われわれは全ての人が自分の信条と信念を表現できる自由を持つこと、まただからこそ迫害が軽視されるべきではないことを伝えるために、このことを国連に持ち込んだのです。

CP:欧米諸国の中流階級・富裕層の外国人が、ISに参加しています。何が人々を過激派へと向かわせるとお考えでしょうか。また、その理由は何でしょうか。

テンデロ総主事:恐らくその中には、イデオロギー的にそうした立場を取るため、ISへ深く関与する人もいるでしょう。すると、私の答えとしては、われわれ皆がキリスト教の信条をより強く持つべきだということになります。では、どのように暴力に立ち向かうのでしょう。われわれは暴力に暴力で応じません。暴力には、お互いの関係を良くすることに自らをささげたイエス・キリストのように、平和の行い、愛の行いで応じます。ですから、暴力を信奉する人々に対して、私の召命でありわれわれの回答は、互いを敬うこと、尊厳と調和を持って共に生きることであるべきです。われわれは皆、神の形に造られたものだからです。全ての人の人生に、神の面影があるということが重要です。ですからわれわれは、互いに平和的で調和的な関係を築くことが必要なのです。

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:世界福音同盟(WEA)エフライム・テンデロイスラム国(IS)アメリカ
  • ツイート

関連記事

  • WEAの指導者層、国連事務総長と会談 共通の問題関心で協力関係を議論

  • WEA新総主事、中米ホンジュラスで就任式 世界の福音派指導者らが歓迎

  • WEA、フィリピン福音同盟総主事のエフライム・テンデロ監督を次期総主事に任命

  • 世界福音同盟、ンバダ・マザバネ議長を臨時の総裁兼総主事に任命

  • 世界福音同盟のタニクリフ総主事、今年で任期満了 送別晩餐会で関係者が「多大な感謝」

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(6)神の御手の内にある死という運命 臼田宣弘

  • 賢い時間の使い方「ゆっくり、今すぐに」 菅野直基

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(6月29日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(3)

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • ワールドミッションレポート(7月1日):スーダンのラフォファ族のために祈ろう

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.