Skip to main content
2025年8月18日22時13分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

日本にゴスペル“福音”を アルフィー・サイラスさんの震災復興支援ツアー始まる

2014年12月3日14時12分
  • ツイート
印刷
関連タグ:アルフィー・サイラス東日本大震災クリスマス
日本にゴスペル“福音”を アルフィー・サイラスの震災復興支援ツアー始まる+
大の親日家のアルフィー・サイラスさん。日本についてのさまざまな問題についても、心に思うことは「『この国にイエスが必要』ということだけ」と語り、歌い続ける=1日、東京・練馬文化センターで

アルフィー・サイラスさんの東日本大震災復興支援コンサートツアー「第1回クリスマス ウィズ アルフィー・サイラス」が1日、練馬文化センターで始まった。ツアーは11日まで行われ、公演は、横浜、いわき、仙台など関東・東北の計9カ所で行われる。

2007年に初来日したアルフィー・サイラスさん。長年音楽活動に携わり、マイケル・ジャクソンやホイットニー・ヒューストン、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、矢沢永吉らとも共演してきた。また、映画『プリティウーマン』や『ライオンキング』などの挿入歌を歌ったことでも有名だ。

今回のツアーは、東日本大震災の復興チャリティーを目的に行われる。アルフィーさんは当時、震災をテレビで知り、「とてもこの世の物とは思えませんでした。自分の人生で恐らく経験することはないだろうと思っていたので、衝撃を受けました」と語る。「見るだけで悲しくて、夜眠れない日もありました」という彼女はその後、復興支援のために福島県内や仙台で歌い始めた。

ツアーのテーマは「楽しむこと」と語るアルフィーさん。「私はクリスマスが大好きなので、キャロルをたくさん歌います。ゴスペルや、昔参加させてもらったライオンキングの挿入歌を歌うので、ぜひ楽しんでいってください」と語った。

アルフィーさんの歌を通した活動は、15歳でイエスを心に受け入れた時から始まった。その頃、アルフィーさんは自分のアイデンティティを探していたという。「歌うことはすごく好きだった」と語るが、皆が褒めてくれるこの才能を、自分に厳しく接して追い詰めてしまった時期があるという。しかし、神に従うようになってからは、神が自分のために用意してくれたギフト(才能)が分かるようになった。そして、そのギフトを自分だけのものではなく、皆で分けあって使い、その喜びをそれぞれの心に届けるのが、自身の使命だと感じるようになったという。

「その時から天にいるお父さんである神様と、ちゃんとした関係を築きたいという願望を持ちました。一般的には少し早いと思うかもしれませんが、そのおかげで年頃の若い人が陥りやすい誘惑に負けずに成長できたと思うので、私にとって最高の決断になりました」と振り返る。

「どんな才能にもいえるかもしれないけれど、最初は好きではないことかもしれない。理解するまで時間がかかるかもしれない。でも向上心をもって続けてきました。今は皆でこの楽しさを分かち合うために神様が与えてくれたものだから、余計な感情を全て捨てて、ありのままの(楽しんでいる)自分を見せたいと思っています」と語った。

日本にゴスペル“福音”を アルフィー・サイラスの震災復興支援ツアー始まる
「希望のかけ箸」と名付けられた磐城高箸の高級割り箸。福島、宮城、岩手の杉材を使って作られた“折れない”割り箸も復興を願って販売された。

そんな彼女に日本への興味を持たせたのは、夫であり、マネージャーでもあるマイクさん。親日家のマイクさんは、70年代に音楽活動のために来日。アルフィーさんは彼と付き合い始めてから日本の素晴らしさを何度も聞かされていたという。時が経ち、実際に来てみたら「すぐ大好きになりました」と興奮気味に明かす。「しゃぶしゃぶや鉄板焼きなども好きですが、定食や箱膳など、ちょうどいい量の料理が美しく盛りつけてあるのが素晴らしい。また町も散歩して歩きたくなるようなきれいな場所がたくさんあります」と日本の魅力を語った。

一方、「政治的問題も社会的問題も見えることはあります」とアルフィーさん。だが、「私が思っていることは、『この国にイエスが必要』ということだけです」と言う。「日本の方と付き合ううちに心の中に、『日本人=クリスチャンになってはいけない』という壁が潜在的にあるのではないかと感じた経験もありますが、だからこそいろんな面においてイエスの救いが必要。私たちが人々をありのままに愛して祈って行動することが、暗闇にいる人たちの光になり、道しるべになる。神様は愛と聖書に書いてあるし、光とも書いてある。私たち人間の力だけでは何もできないけれど、祈って、行動し、そして神様に委ねればできる」と自身の胸のうちを明かした。

このツアーは11日(木)までの間、練馬の他、横浜、つくば、いわき、会津、郡山、福島、仙台の計8都市9会場で行われる。チケットは一般2500円、子ども1250円。会場では、彼女のCD以外に、復興支援のために現地の「磐城高箸」の割り箸の販売も行われている。問い合わせはコンサート事務局(電話:022・217・4611)まで。ツアーの詳細はこちら。

関連タグ:アルフィー・サイラス東日本大震災クリスマス
  • ツイート

関連記事

  • 一足早いクリスマス 久米小百合さん、NCM2 CHOIRらがコラボコンサート

  • 関東学院大学 村岡花子のキリスト者としての生涯テーマにコンサート

  • 津波被害からの復活 アクアマリンふくしま、クリスマスで4年ぶりのイルミネーション

  • 「地域の風物詩」 聖学院大学のクリスマスツリー点灯

  • 戦争・貧困に直面する子どもたちにプレゼントを オペレーション・クリスマス・チャイルド

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣

  • 主は生きておられる(240)黒い雨 平林けい子

  • シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦

  • 米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • 世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出

  • ワールドミッションレポート(8月18日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(2)

  • 米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦

  • ワールドミッションレポート(8月17日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(1)

  • いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣

  • 主は生きておられる(240)黒い雨 平林けい子

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.