Skip to main content
2025年10月21日17時48分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 篠原元

篠原元

  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(72)ハーバート・フーヴァー 篠原元

    今日は、映画の紹介、そして、ある事案の認知件数の紹介からスタートします。まず、映画のご紹介です。今月の16日(土)公開作品「8年越しの花嫁」。佐藤健さん、土屋太鳳(たお)さんが主演の映画で、公式サイトやフライヤーによると本当に起きた実話のようです。

    2017年12月12日7時55分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(71)アンドリュー・ジャクソン 篠原元

    アメリカ合衆国の第7代大統領であるアンドリュー・ジャクソン。下院議員や上院議員を経て、民主党所属の初の大統領となりました。米英戦争でも活躍した彼は、「オールド・ヒッコリー」の愛称で呼ばれました。

    2017年12月05日11時39分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(70)セオドア・ルーズベルト 篠原元

    ある男性の物語です。彼は裕福な家庭に生まれ、ハーバード大学を卒業し、ある州の議員として活躍していました。22歳の時に結婚して、幸せな人生を送っていました。ところがその3年後、思いがけない困難が彼の人生に襲いかかります。

    2017年11月28日7時54分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(69)ジェームズ・ガーフィールド 篠原元

    かなり前のアメリカ合衆国大統領就任式でのことです。新大統領が、1人の老婆を連れて登壇し、なんと彼女を大統領席に座らせてから就任演説を始めました。後から人々は知りました。老婆こそ、新大統領の母親であることを。

    2017年11月21日7時09分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(68)グロバー・クリーブランド 篠原元

    「キリストの教えを受け入れることによってこそ、最も純粋な愛国心が生まれ、社会的信頼に実直に応えられるようになり、最もいい意味での市民権が育まれる」。これは、アメリカ合衆国の大統領を務めたグロバー・クリーブランドの言葉です。

    2017年11月14日5時44分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(67)ユリシーズ・グラント 篠原元

    ユリシーズ・グラント(1822~85)という人物をご存じでしょうか。かの有名な岩倉具視使節団と会見したのが彼であり、大統領職後には1879年に訪日を果たしています。その際は、国賓として明治天皇とも会見、浜離宮や上野公園、日光東照宮を訪れました。

    2017年11月07日7時23分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(66)エイブラハム・リンカーン 篠原元

    「私は聖書を、神が人間に下さった最高の贈り物と信じている」。力強い言葉です。重い響きのある言葉です。この言葉を語った人物こそは、皆さんがご存じのアメリカ合衆国第16代大統領であり、奴隷解放宣言をしたエイブラハム・リンカーンという男です。

    2017年10月31日7時09分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(65)ジョン・クィンシー・アダムズ 篠原元

    アメリカ合衆国第6代大統領であるジョン・クィンシー・アダムズ(1767~1848)。初代副大統領、第2代大統領であるジョン・アダムズの息子でもあります。彼は、外交官としても活躍し、国務長官も歴任しました。その彼の言葉です。

    2017年10月24日6時36分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(64)ウッドロー・ウィルソン 篠原元

    今日取り上げるのは、アメリカ合衆国第28代大統領であるウッドロー・ウィルソン(1856~1924)です。ウッドロー・ウィルソンはこう語っています。「聖書は、まさしく平和と救いへと導くただひとつの人生のガイドである」

    2017年10月17日6時06分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(63)ジョン・アダムズ 篠原元

    ジョン・アダムズがこのように書き残しました。「それぞれの人々が、聖書に記された教えによってその行いが正されるべきだ。みな良心に従って、節制と倹約、勤勉さ、正義、親切、まわりの人々への思いやり、そして信仰と愛、神への崇拝をすべきである」

    2017年10月10日6時01分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(62)ハリー・S・トルーマン 篠原元

    日本への原子爆弾投下を承認した大統領として知られる、ハリー・S・トルーマン。上院議員、副大統領を歴任し、フランクリン・ルーズベルトの急死により大統領に昇格しました。若い頃に南部バプテスト連盟の教会で洗礼を受けていたトルーマンは、このように語っています。

    2017年10月03日6時12分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(61)ジョージ・ワシントン 篠原元

    1789年、大統領に就任する際の演説の中で、ジョージ・ワシントンはこのように祈っています。「この合衆国民の自由と幸せをどうぞ祝福してください。そして、この重要な目的のために私たちによって始められたこの政府を祝福してください」

    2017年09月26日6時41分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(60)カーネル・サンダース 篠原元

    カーネル・サンダース(1890~1980)。皆さんはこの名前をご存じでしょうか。本名はハーランド・デーヴィッド・サンダースです。どういう人かというと、アメリカの実業家で、世界中で多くの人に愛されているであろうケンタッキー・フライド・チキンの創業者なのです。

    2017年09月19日5時46分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(59)アンドリュー・カーネギー 篠原元

    アメリカの実業家であり「鋼鉄王」と呼ばれ、大成功を収めたアンドリュー・カーネギー(1835~1919)。世界史上を代表する富豪でもあり、ただ単なる大金持ちだったわけでなく、慈善活動家として多くの功績を残しました。

    2017年09月12日6時01分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(58)飯島延浩 篠原元

    山崎製パン。コラムをご覧の皆さんの中にも、この会社のパンを食べているという方が多いと思います。クリスチャンである飯島延浩社長がこのように語っています。「神の教えに忠実に経営をすればよい結果が得られる。知っておいて損はありません」

    2017年09月05日5時59分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから(57)池田守男 篠原元

    皆さんの周りには、たくさんの人がいると思います。知人や友人、家族のことだけを思い浮かべてみても、いろんな人格、多種多様な顔、それぞれのクセがあって面白いです。その人格、顔、クセの種類を全部挙げたら、1冊の面白い本ができそうですね。

    2017年08月29日6時45分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから(56)金山良雄 篠原元

    日本全国に多くの店舗を展開するムラサキスポーツ。素晴らしい会社で、スポーツをする人たちを応援してくれています。そのムラサキスポーツの創業者である金山良雄会長の言葉をご紹介します。

    2017年08月22日6時31分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから(55)速水優 篠原元

    日本銀行総裁、日商岩井株式会社社長、経済同友会代表幹事、東京女子大学理事長、聖学院名誉理事長、そして経済企画庁参与。これらの要職を歴任した人物、それが速水優という人です。

    2017年08月15日5時17分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから(54)小倉昌男 篠原元

    「クロネコヤマトの宅急便」の生みの親であり、ヤマト運輸の代表取締役社長を務めた小倉昌男という偉大な実業家がいました。ヤマト福祉財団理事長としても活躍され、著書も多くあります。クリスチャンであった小倉昌男が、このように語っています。

    2017年08月08日7時55分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから(53)上田利昭 篠原元

    日本の至る所にお店がある、チュチュアンナ(tutuanna)。女性の皆さんの中には、チュチュアンナブランドが大好きという方も多いのではないでしょうか。大きなショッピングセンターの中にお店が入っていますね。

    2017年08月01日7時32分
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • ヨハネの黙示録(8)テアテラ教会の御使いへ 岡田昌弘

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • 「アジア太平洋伝道会議」2027年に開催決定 50カ国・地域から2500人が参加へ

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(249)聖書と考える「御社の乱れ正します!2」

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • 「アジア太平洋伝道会議」2027年に開催決定 50カ国・地域から2500人が参加へ

  • 焦りは禁物 菅野直基

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.