Skip to main content
2025年7月12日10時33分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
百人一読

百人一読―偉人と聖書の出会いから―(69)ジェームズ・ガーフィールド 篠原元

2017年11月21日07時09分 コラムニスト : 篠原元
  • ツイート
印刷
関連タグ:篠原元
百人一読―偉人と聖書の出会いから―(69)ジェームズ・ガーフィールド 篠原元+
ジェームズ・ガーフィールド(1831~81)

かなり前のアメリカ合衆国大統領就任式でのことです。新大統領が、1人の老婆を連れて登壇し、なんと彼女を大統領席に座らせてから就任演説を始めました。後から人々は知りました。老婆こそ、新大統領の母親であることを。

就任演説を終えて、年老いた母親をいたわりながら会場をあとにする新大統領の背中に、多くの人が拍手を送りました。老婆はその後、短い期間でしたが、息子が大統領職にある間、ホワイトハウスで息子家族と暮らしました。

これは、大統領のエピソードであり、実際にあった出来事です(『100人の聖書』101ページ参照)。そして、この大統領が誰なのかというと、リンカーンのようには知られていない人物かもしれませんが、アメリカ合衆国の第20代大統領ジェームズ・ガーフィールドでした。

オハイオ州上院議員、合衆国下院議員を経て、大統領となりました。彼の息子も父の跡を継いで政治家になり、米国の内務長官を務めました。

さて、世界のベストセラーである聖書は「父と母を敬え」と教えています。有名なモーセの十戒の、5番目の命令です。

聖書という書物は、「両親を敬え」と教えている書物なのです。よく、キリスト教というと「墓参りダメ!」とか「先祖をないがしろにする、とんでもねぇ!」と思われがちですが、実は聖書ではそのようなことは教えていないのです。

ちなみに、新約聖書を読み始めた方がよく「?」とか「もー、やめたっ!」となるのは、1ページ目のマタイの福音書1章が系図から始まるからですよね。でも、それは序の口です。旧約聖書の13番目の歴代誌Ⅰを開いてくださいね。スゴイことに、この歴代誌Ⅰは1ページ目の1章から9章まで何十ページも系図ですから!すごい、すごい、人の名前の連続です。

というように、聖書という書物には、系図がいっぱい書かれているのです。なぜなのかというと、それほど、キリストの神様は「両親を敬うこと」と「ご先祖様を感謝すること」を望んでおられるからなのです。聖書は、数多くの箇所で、「両親を敬え」と教えています。ガーフィールド大統領のように、どんどん親孝行していきたいですね。

「キリスト教は墓参りがダメで、先祖をないがしろにする!」とよく思われがちですが、そんなことは聖書に書いてありませんし、本当の聖書の教えでもありません。ご安心ください。

キリストの神様に決めてください。キリストの神様を自分の神と決めても、安心して堂々と墓参りに行くことができるのです。そして、周囲の人以上にご先祖様のことを感謝して生きていくことができます。

お墓は、ご先祖や今は亡きご家族の記念碑と考えるのが、聖書的に正しいものです。そのお墓の中に、ご先祖様や最愛の家族がいることはありません。ですから、お墓の前でご先祖様や亡き家族に祈る必要は一切ありませんし、それは正しいことではありません。故人を拝み、故人に祈るのでなく、お墓の前で、ありし日の故人を思い、尊敬することができます。

そして、私たちはお墓の前で、キリストの神様に清らかな心で、堂々とお祈りし、キリストの神様を拝めるのです。「神様。私の先祖を感謝します。先祖ゆえに私がいます。素晴らしい先祖や両親を感謝します。イエス・キリストのお名前で祈ります。アーメン」と。

そして、最愛の人やご先祖様の記念碑であるお墓をきれいに掃除して、お花を置いてあげることができます。これが、キリストの神様の喜ばれることなのです。

よく、「キリスト教は墓参りダメで、先祖を敬わない」と思われていますし、いろいろ教えられていますが、気になさらずに、キリストの神様をご自分の神と決めてください、安心して。キリスト信者こそ、堂々とお墓参りに行き、日々ご先祖様のことを感謝して生きていくことができるのですから。

それから、今週は親孝行しませんか。ガーフィールド大統領のように、大統領就任式に連れて行ってあげることはできないかもしれませんし、ホワイトハウスに招くことは難しくても、どっかに連れて行ってあげる、もしくは自宅に招待してあげることはできます。

または、ハンカチをプレゼント、花束をプレゼント、ビールをプレンゼントしてあげる。23日の祝日に感謝を込めて食事に誘ってあげる、日帰り旅行に連れって行ってあげる。良いチャンス、ちょうど23日は感謝を伝えやすい日です。

たまには、1人で過ごすのでなく、恋人、友人と遊ぶのでなく、ご両親と過ごすのもいいかもしれませんね。また、ご両親がすでに亡くなっていても、ご両親のことをもう1度思い浮かべて、ご両親のことを感謝できればいいですね。

どんな形であれ、ご両親に感謝をあらわす1週間としませんか。「お父さん、お母さん、ありがとう」。美しい言葉です!

<<前回へ     次回へ>>

*

【書籍紹介】
篠原元著『100人の聖書』

『100人の聖書』

本書を推薦します!
「他の追随を許さない数と挿話」
――奥山実牧師(宣教師訓練センター[MTC]所長)
「牧師の説教などに引用できて便利」
――中野雄一郎牧師(マウント・オリーブ・ミニストリーズ)
「聖書に生きた偉人たちの画廊」
――峯野龍弘牧師(ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会)

ご注文は、全国の書店・キリスト教書店、Amazon、または、イーグレープのホームページにて。

◇

篠原元

篠原元

(しのはら・げん)

1991年7月、東京都生まれ。プロテスタント・炎リバイバル教会伝道師。VIPクラブ、キリスト教各団体、ホテルなどにて講演、テレビ番組「ライフ・ライン」などに出演。社会福祉活動団体「100人の聖書基金」の、学校・児童養護施設・病院などへの書籍寄贈活動に著者として携わっている。著書に『100人の聖書』。2021年より NOVEL DAYS、エブリスタ等にて連載小説配信。

■ 炎リバイバル教会ホームページ
■ メッセージ配信YouTube
■ 毎週更新の一言配信Facebook

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:篠原元
  • ツイート

関連記事

  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(68)グロバー・クリーブランド 篠原元

  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(67)ユリシーズ・グラント 篠原元

  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(66)エイブラハム・リンカーン 篠原元

  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(65)ジョン・クィンシー・アダムズ 篠原元

  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(64)ウッドロー・ウィルソン 篠原元

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 見捨てない神 穂森幸一

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 第一のことを第一にする人生の祝福 菅野直基

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.