Skip to main content
2025年7月3日23時18分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
百人一読

百人一読―偉人と聖書の出会いから―(68)グロバー・クリーブランド 篠原元

2017年11月14日05時44分 コラムニスト : 篠原元
  • ツイート
印刷
関連タグ:篠原元
百人一読―偉人と聖書の出会いから―(68)グロバー・クリーブランド 篠原元+
グロバー・クリーブランド(1837~1908)

「キリストの教えを受け入れることによってこそ、最も純粋な愛国心が生まれ、社会的信頼に実直に応えられるようになり、最もいい意味での市民権が育まれる」(『100人の聖書』102ページ参照)

これは、アメリカ合衆国の大統領を務めたグロバー・クリーブランドの言葉です。彼は、歴代米国大統領の中でただ1人、連期ではない2期大統領を務めた人物であり、また、ただ1人、ホワイトハウスで結婚式を挙げた人物でもあります。アメリカ合衆国第22代、24代大統領です。

キリストの教え(聖書に書いてある教えのことです)を受け入れることによってこそ、社会的信頼に実直に応えられるようになると、彼は語っているわけです。今日、このコラムで同じことをお伝えしたいです。「聖書の教えを受け入れるならば、良いことがある!」ということを。

仮に、詐欺師の話を受け入れてしまったら大変なことになりますね。オレオレ詐欺の電話を受け入れて(だまされて)しまったら、一瞬にして大金を奪われてしまいます。結婚詐欺の男を受け入れてしまったなら、金品を奪われ、また心身ともに傷ついてしまいます。

つい最近(9月)、「トリガール」という映画を見てきました。主演は女優の土屋太鳳(たお)さんでしたが、この映画と聖書がどう関係があるかはさておき、結構笑える映画でした。(もう上映されていないはずですので、見ていない方はいつかDVDをレンタルしてくださいね)

土屋太鳳さん演じる鳥山ゆきなという女子大生が、大学の人力飛行サークルに入り、琵琶湖のてっぺん(?)を目指すというストーリーです。流されて流されて周囲に流されっぱなしの生き方をしてきた鳥山ゆきなは、あるイケメン男子大学生の言葉をそのまま受け取ってしまい、その男子大学生(先輩)が所属するサークルに入ってしまうという話です。

結果から言えばハッピーエンドなので、この映画では女子大生鳥山ゆきなの人生に何のアクシデントも生じませんが、もしそのまま受け入れた言葉が詐欺師や犯罪者の言葉だったなら、大変な目に遭ってしまいます。

私は詐欺師でもありませんし、皆さんのことをだますつもりはまったくありませんが、この際、篠原元にだまされたとでも思って、聖書の教えを受け入れてみませんか。聖書には、いろいろな教えが書いてあります。例えば、「裁いてはいけない」とか「父と母を敬え」とか「寝床を汚すな」とか、とにかく、重要な教えが書いてあるのです。

それは、皆さんを幸せにするためです。皆さんの人生がさらに良くなるためです。米国第22、24代大統領を務めたクリーブランドが言うように、聖書を受け入れることによってこそ社会の信頼に実直に応えられる偉大な人物となれるのです。

篠原元にだまされたと思って、聖書を買って読んで、その教えを受け入れて生きてみませんか。「なんで?」という教えもあったり、「その通りだネ!」という教えもあったり、「?」ということも書いています。初めは、3つの聖書の教えを受け入れて、今日から新しい歩みを始めてみることをお勧めします。

(1)「裁いてはいけない」

「なんで?」と思わるかもしれません。答えは、「裁く(さばく)と砂漠(さばく)状態になる」からです。冗談ではありません。他人を裁いているときの心の状態と、他人を認め、他人の良いところを評価してあげているときの心の状態をぜひ確かめてください。自分の心で意識して試すとよく分かるはずです。HAPPYなのはどっちでしょう。

(2)「父と母を敬え」

「その通りだネ!」と思う方と「ふざけんなっ!」と思う方に分かれてしまうかもしれません。ただし、両親を敬うことによる幸せ、そして赦(ゆる)すことによる幸せは半端ないものですよ。試してみてください。

聖書では、両親を敬うことが長生きにつながるとも書いてあります。長生きしたければ、両親を敬えばいいということです。

(3)「寝床を汚すな」

「?」かもしれません。なにも、ベッドや布団を汚してはいけないよ、とは言っていません。ベッドに傷をつけてはダメだよとか、布団にしわがあっちゃダメと言っているのではありません。

聖書は、不純な性的関係で寝床を汚れたものとしてはいけないと言っているのですね。「愛しているなら」とか「いろんな人とやらないと相性が・・・」とか「誰としても自由でしょ」と現代では言われ、また多くの人がそう考えています。

しかし、聖書は「愛しているから」といって自己の欲望のために相手の体を求めるような偽りの愛を教えません。聖書が教える本当の愛とは、愛しているからこそ相手の体や精神の尊さを認めて、結婚まで待つというものです。そして、ちゃんと結婚後は楽しむのです。

現代の常識や周囲の声や意見を受け入れるならば、結果は1つです。自分の身を汚すことになります。自分の体を多くの異性(同性)の性欲のはけ口にさせることになります。将来の配偶者への裏切り行為ともなります。将来結婚したときに、いろいろな経験を思い出すことになります。

「古っ!」とか「今どきありえないっつーの!」と思われるかもしれませんが、聖書の教えは、「性的関係(肉体交渉)は結婚した、夫婦の間のみ」です。この教えを受け入れるときに、皆さんは将来の配偶者に対しても今から正しく歩め、また自分の体を本当に清い状態に保てるのですね。

将来の奥さん、旦那さんと堂々と結婚できますね。堂々と、結婚後に夫婦で交わることができます。そして、将来生まれてくる子どもたちからの信頼に実直に応えることができます。堂々と、子育て、そして教育ができるわけです。

今日から、聖書の教えを受け入れて、新しい生活を始めませんか。篠原元にだまされたと思ってでも、聖書を買って読んで、始めてみてください。まずは、上の3つの聖書の教えから始めてみてください。素晴らしい人生の変化は、簡単なことから始まります。

生き方をチョコッと変えることによるはずです。上の3つ、今日から試してみませんか。試すのに必要なのは決心と、少しの勇気です。そして、試せば「聖書の言っていること正しい!」と分かります。さあ、トライしてみませんか、今日から!

<<前回へ     次回へ>>

*

【書籍紹介】
篠原元著『100人の聖書』

『100人の聖書』

本書を推薦します!
「他の追随を許さない数と挿話」
――奥山実牧師(宣教師訓練センター[MTC]所長)
「牧師の説教などに引用できて便利」
――中野雄一郎牧師(マウント・オリーブ・ミニストリーズ)
「聖書に生きた偉人たちの画廊」
――峯野龍弘牧師(ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会)

ご注文は、全国の書店・キリスト教書店、Amazon、または、イーグレープのホームページにて。

◇

篠原元

篠原元

(しのはら・げん)

1991年7月、東京都生まれ。プロテスタント・炎リバイバル教会伝道師。VIPクラブ、キリスト教各団体、ホテルなどにて講演、テレビ番組「ライフ・ライン」などに出演。社会福祉活動団体「100人の聖書基金」の、学校・児童養護施設・病院などへの書籍寄贈活動に著者として携わっている。著書に『100人の聖書』。2021年より NOVEL DAYS、エブリスタ等にて連載小説配信。

■ 炎リバイバル教会ホームページ
■ メッセージ配信YouTube
■ 毎週更新の一言配信Facebook

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:篠原元
  • ツイート

関連記事

  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(67)ユリシーズ・グラント 篠原元

  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(66)エイブラハム・リンカーン 篠原元

  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(65)ジョン・クィンシー・アダムズ 篠原元

  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(64)ウッドロー・ウィルソン 篠原元

  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(63)ジョン・アダムズ 篠原元

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ワールドミッションレポート(7月3日):コンゴ民主共和国 戦火の中、詩篇91篇にすがるキリスト者たち

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.