Skip to main content
2025年10月26日09時06分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
百人一読

百人一読―偉人と聖書の出会いから―(61)ジョージ・ワシントン 篠原元

2017年9月26日06時41分 コラムニスト : 篠原元
  • ツイート
印刷
関連タグ:篠原元
百人一読―偉人と聖書の出会いから―(61)ジョージ・ワシントン 篠原元+
ジョージ・ワシントン

ジョージ・ワシントン(1732~99)。アメリカ合衆国の初代大統領です。彼の人物紹介は、この一言だけで十分ですよね。

1789年、大統領に就任する際の演説の中で、ワシントンはこのように祈っています。「この合衆国民の自由と幸せをどうぞ祝福してください。そして、この重要な目的のために私たちによって始められたこの政府を祝福してください」(『100人の聖書』93、94ページ参照)

今朝は、ワシントンの祈りに注目すると同時に、社会にはびこる「理不尽」というものに目を向けてみたいと思います。「理不尽」が、この世の中に満ちていると思いませんか。

「22年目の告白―私が殺人犯です―」(藤原竜也さん、伊藤英明さんのダブル主演映画)を見てきました。理不尽さを感じます。世間を震撼させた連続殺人事件。警察官を含む5人が犠牲になりましたが、警察は犯人をあと一歩というところまで追い詰めながらも逮捕できずに、結果として時効が成立してしまい、犯人は逃げ切ります。その時効成立後、なんと、その殺人犯を名乗る「ソネザキ」(曽根崎)という男性が告白本を出版し、マスコミの前に、いや世間の前に姿を現します。

自分を逮捕できなかった警察、また自分が殺した被害者たちの遺族を挑発するような真似をしながらも、ソネザキはサイン会に引っ張りだこです。理不尽だと思うのは、サイン会に若い女性たちがキャーキャー言って群がるわけですね。告白本も大ヒットするわけです。女の子たちが、まるでヒーローでもあるかのようにソネザキの等身大パネルをバックに「ソネ様」とか言いながら写真を撮るわけです。

一方で、家族を残虐な方法で殺害された遺族は、やりきれないわけです。自分たちは今なお苦しんでいる。でも、人殺しのアイツは、時効が成立したとかで堂々と出てきて、裁きを受けることもなく、告白本まで出している。

遺族たちは、理不尽な環境、やり切れない環境に置かれることになります。結果的に、どうにもやり切れない遺族の1人(女優の夏帆さんが演じます)が、警察が逮捕できないならばと、ソネザキを殺しにかかるわけです。

時効に限らず、ありとあらゆるシステムやルール、そして人間社会の決まり故に理不尽な目に遭っている人が、今日もどこかにたくさんいると思うのです。皆さんの中にも、そういう方がいるかもしれません。

しかしながら、今朝は、アメリカ合衆国初代大統領ワシントンの祈りに注目できればと思います。

今まさに、理不尽な環境の中にいるという人もいますよね。でも今日、理不尽に負ける前に、そして、理不尽の中で黙っているのではなく、また、理不尽に対して間違った対応をしてしまう前に、キリストの神様に祈ってみませんか。

自分を理不尽な目に遭わせてくる人のために。そして、自分が理不尽な目に遭っている環境、職場、場所が変わるように。理不尽さを嘆いて理不尽さの中をただ我慢するより、また、復讐を計画するよりも、静かに神に向かって祈る方がカッコいいのです。それが倍返しなのです。

どう祈るのでしょうか。つまり、ワシントン大統領が祈っているように、祝福をです。理不尽な目に遭わせてくる人や社会への呪いではなくて、祝福を願って祈るわけです。こんな祈りをすることこそ「理不尽だ!」と思われるかもしれませんが、逆にこんな祈りができるほど、自分が高められ、成長できたとも言えるようになります。理不尽に対し、その原因となる人たちの祝福を祈ってあげ、自分を理不尽さの中で高める、これこそ大人の倍返しです。(なかなかできませんが・・・)

今朝から、今から、キリストの神様に祈ってみませんか。そういう生き方を始めていきませんか。「理不尽」に対して「祝福の祈り」で返す。職場で、学校で、理不尽さに直面したときこそ、トイレや屋上に駆け込んで、キリストの神様に小声で祈って試してみてください。

「私を理不尽な目に遭わす◯◯さんを赦(ゆる)します。どうぞ、◯◯さんに祝福を。イエス・キリストのお名前によって祈ります。アーメン」

やり返すことや、呪いの祈りではなく、このような祝福の祈りが、相手をいつか変えて、そして自分も理不尽さに屈さずに、逆に高められ、一段階成長できたのですから、まさに倍返しです! ぜひ、篠原元にだまされたと思って、「理不尽」に「祝福の祈り」で返す倍返しライフ、始めてみてください。今日からあの人に、倍返ししてあげましょう!

<<前回へ     次回へ>>

*

【書籍紹介】
篠原元著『100人の聖書』

『100人の聖書』

本書を推薦します!
「他の追随を許さない数と挿話」
――奥山実牧師(宣教師訓練センター[MTC]所長)
「牧師の説教などに引用できて便利」
――中野雄一郎牧師(マウント・オリーブ・ミニストリーズ)
「聖書に生きた偉人たちの画廊」
――峯野龍弘牧師(ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会)

ご注文は、全国の書店・キリスト教書店、Amazon、または、イーグレープのホームページにて。

◇

篠原元

篠原元

(しのはら・げん)

1991年7月、東京都生まれ。プロテスタント・炎リバイバル教会伝道師。VIPクラブ、キリスト教各団体、ホテルなどにて講演、テレビ番組「ライフ・ライン」などに出演。社会福祉活動団体「100人の聖書基金」の、学校・児童養護施設・病院などへの書籍寄贈活動に著者として携わっている。著書に『100人の聖書』。2021年より NOVEL DAYS、エブリスタ等にて連載小説配信。

■ 炎リバイバル教会ホームページ
■ メッセージ配信YouTube
■ 毎週更新の一言配信Facebook

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:篠原元
  • ツイート

関連記事

  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(60)カーネル・サンダース 篠原元

  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(59)アンドリュー・カーネギー 篠原元

  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから―(58)飯島延浩 篠原元

  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから(57)池田守男 篠原元

  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから(56)金山良雄 篠原元

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年

  • 神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • ワールドミッションレポート(10月22日):ザンビア 信仰と知識のバランス

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.