社会
-
カルト問題 朝日新聞で連載
朝日新聞関西版は5日、2人の専門家によるカルト問題をテーマとした談話の初回分を同紙電子版に掲載した。大学生など若い人をターゲットに活動をするカルト教団の手口、現代人の精神的傾向。次回は来週掲載される予定。
-
映画「ダ・ヴィンチ・コード」が今年のヒット商品3位 SMBCコンサル
三井住友銀行グループのSMBCコンサルティングが4日、2006年のヒット商品番付を発表した。関脇(第三位)にキリスト教を題材にしたフィクション映画「ダ・ヴィンチ・コード」が選ばれた。
-
世界エイズデー 各地で啓発イベント
世界エイズデーの1日に合わせ、エイズ撲滅を啓発するイベントが各地で開催されている。日本のNPO法人「HIVと人権・情報センター」は2日午前10時から3日午後10時まで、エイズに関する電話相談をフリーダイヤルで受け付ける。番号は0120・545036。
-
日本バプテスト病院、クリスマスイベントを多数開催
日本バプテスト病院(京都市、日本バプ連盟)で1日からクリスマスまでクリスマスの催し物が次々に行われる。
-
クリスチャン・ゴルファー中嶋プロ優勝 「神からの祝福」証し
クリスチャン・プロゴルファーの中嶋常幸さんが12日、三井住友VISA太平洋マスターズをツアー史上3位の高齢となる52歳で制した。
-
七五三の葛藤を解消 幼児祝福式
「神社やお寺に行くことは偶像崇拝だと思うので、七五三のお祝いはしませんでした。しかし夫の両親は、教会に通うと子どもたちの福を祈らないものと誤解してしまい、私は心を痛めていました。」
-
救世軍の社会鍋、12月から開始へ 全国40カ所
救世軍が、12月に全国の主要都市で実施する歳末助け合い募金、「社会鍋」の協力を呼びかけている。集まった献金は国内外の災害被災者や街頭生活者への支援、アルコール依存症患者の更正支援、母子家庭、独居老人、病院、刑務所など各施設の慰問に用いられる。
-
HIV感染者、世界全域で増加 国連発
世界保健機関(WHO)と国連合同エイズ計画(UNAIDS)は21日、エイズウイルス(HIV)感染に関する年次報告を発表した。感染者数は3950万人になる見通し。今年1年で430万人の感染、290万人の死亡を確認した。世界全域で感染者が増えているという。
-
宗教者九条の和が署名提出集会
憲法九条の保護と国際アピールを目的とする「宗教者九条の和」が16日、衆議院第2議員会館で、国民投票法案の廃案を求める集会を開催した。一般、仏教界、キリスト教からの参加者合わせて35人が参加。山本俊正・日本キリスト教協議会総幹事の姿もあった。
-
ワールドビジョン・ジャパン、 IT人材募集
キリスト教精神に基づいて活動する特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン(東京・新宿区、峯野龍弘名誉会長、以下、WVJ)が業務拡大に伴い、IT人材を募集している。同法人関係者の話でわかった。
-
JEA社会委、信仰の自由セミナー開催
日本福音同盟(JEA)社会委員会が4日、信仰の自由セミナーをJECA朝顔教会(東京都世田谷区)で開催。憲法問題・日の丸君が代強制問題・戦争と平和についての講演があった。
-
国連委、北朝鮮非難の人権決議を採択
人権問題を扱う国連総会第3委員会は17日、北朝鮮による外国人拉致を「他の主権国家の国民の人権侵害」と非難する人権決議案を採択した。決議案採択は2年連続。12月に総会で正式採択される。
-
米カトリック教議会、共和、民主党に協働要請
米カトリック司教協議会が共和、民主両党に対し、無差別テロや暴力の横行するイラク国内の治安回復にむけて協働で最善策の模索に取り組むよう要請したことが15日、わかった。
-
中国の死刑制度に懸念 アムネスティ日本
アムネスティ・インターナショナル日本は8日、中国で最高裁が死刑判決を見直す改正案が成立したことを評価する一方、死刑制度の撤廃に向けたいっそうの努力を求める声明を発表した。
-
国際人権団体がフセイン死刑判決に反対
国際人権団体アムネスティ・インターナショナル日本は8日、イラク高等法廷でサダム・フセイン他2人に対し死刑判決が言い渡されたことに深い遺憾の意を表明した。
-
政府、来年6月までに「自殺対策大綱」
国内各紙によると、政府は7日午前、自殺対策基本法に基づき設置した自殺総合対策会議の初会合を国会内で開いた。月1回開く会合で専門家の意見を盛り込み、自治体による自殺防止策、遺族への支援策を含めた自殺総合対策大綱を来年6月までにまとめる。
-
上半期の自殺1200人減 厚労省調べ
6月までの半年間の自殺者数が前年同期比で1254人減の1万4828人だったことが2日、厚生労働省の発表で分かった。
-
北朝鮮の人権状況に懸念 NGOが報告書 共同通信
共同通信によると、米国の非政府組織(NGO)「北朝鮮の人権に関する米国委員会」は30日、国連安全保障理事会に対し、北朝鮮の人権非難決議の採択を提言する報告書を発表した。
-
拉致問題解決へ横田早紀江さんら祈祷会 東京中央教会で
拉致被害者横田めぐみさんの母早紀江さん(JECA・中野島キリスト教会員)とともに拉致問題解決を祈る「ブルーリボンの祈り会」が26日、東京中央教会(東京・新宿区)で「拡大祈とう会」を開催した。時事通信などが27日に報じた。
-
北朝鮮を名指し非難、国連軍縮委が核廃絶決議
国連総会第1委員会(軍縮)は26日、核廃絶を訴える日本主導の決議案「核兵器の全面的廃絶に向けた新たな決意」を賛成169、反対3(米、インド、北朝鮮)、棄権8で採択した。
人気記事ランキング
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革
-
ワールドミッションレポート(7月1日):スーダンのラフォファ族のために祈ろう
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司
-
ワールドミッションレポート(6月29日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(3)
-
ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革
-
『天国は、ほんとうにある』のコルトン君、臨死体験から22年後の今
-
1990年代生まれのプログラマー、カトリック教会の聖人に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
クリスチャンロックバンド「ニュースボーイズ」元ボーカルに性的暴行・薬物疑惑
-
米南部バプテスト連盟、同性婚、ポルノ、中絶薬の禁止を求める決議案を可決
-
日本福音同盟、戦後80年で声明 日本の教会が戦時下に犯した罪の歴史と悔い改めを確認
-
【ペンテコステメッセージ】約束の成就と聖霊の力―ペンテコステの恵みにあずかる 田頭真一
-
リック・ウォレン牧師、カトリックのイベントで講演 宣教による一致を語る
-
大統領選の結果受け韓国の主要キリスト教団体が相次いで声明、和解と相互尊重を訴え
-
日本キリスト教協議会、米軍によるイラン核施設攻撃に抗議