社会
-
北京で6カ国協議再開
北朝鮮の核問題をめぐる第4回6カ国協議が26日午前(日本時間同)、北京の釣魚台迎賓館で開会した。共同通信によると、各国首席代表の冒頭あいさつでクリストファー・ヒル米国務次官補は北朝鮮が主権国家であると6カ国協議の場で初めて確認し、「北朝鮮を侵略、攻撃する意図はない」と言明した。北朝鮮の金桂冠(キムゲグァン)外務次官は朝鮮半島非核化の実質的進展に向け「戦略的決断が必要で、われわれは万全の準備をしてきた」と表明した。
-
シンポ「インターネット社会と安全」 ビル・ゲイツ氏が講演 東京
インターネットの普及に伴い増大するリスクに国や業界、市民はどのように対処するべきかをテーマに先月、東京・赤坂で、シンポジウム「インターネット社会を迎えて−市民に迫られる安全対策−」が開催されたことが24日までに分かった。
-
北朝鮮に核放棄求め 日米韓NCCが共同声明
日本キリスト教協議会(NCCJ)と韓国基督教教会協議会(NCCK)、米国キリスト教教会協議会(NCCC-USA)は21日、共同声明を発表し、朝鮮半島の核問題を巡る6カ国協議が今月26日に開催されることに歓迎の意を表した。声明は「朝鮮半島と北東アジアの平和を願って祈り続けたわれわれは、13カ月ぶりの協議再開を歓迎し、喜びを表する」としている。
-
広島原爆資料館が50周年企画展
開館50周年を記念して、広島市・平和記念公園にある原爆資料館(=広島平和記念資料館)が11日から企画展「廃虚の中に立ち上がる—平和記念資料館とヒロシマの歩み」を開催している。
-
パレスチナの平和願い 日本YMCA、全国でオリーブ植樹募金
東エルサレムYMCA(キリスト教青年会)とパレスチナYWCA(キリスト教女子青年会)によるオリーブ植樹プログラムを支援しようと、日本全国のYMCAがキャンペーン募金を実施している。植樹地には「希望の灯をともし続けることを選んでくださった人々への感謝」というメッセージと共に、寄附者全員の氏名を記載した看板が設置される。
-
ロンドンで連続爆破テロ犠牲者の追悼集会 1万5千人参加
ロンドン中心部のトラファルガー広場で14日、7日に発生した同時テロ事件の犠牲者を追悼する集会が開かれた。リビングストン・ロンドン市長は集まった約1万5000人の市民に向かい「7日に殺戮行為を行いにきた人々には我々の生活を変えるなど多くの目的があった。1つは我々に、檻に捕らわれた動物たちのように互いに敵意を抱かせることだった。だがそれは失敗した。ロンドンは結束している」と語った。
-
国連人権委特別報告官が来日
在日外国人・部落問題で各地を調査来日中のドゥドゥ・ディエン国連人権委員会特別報告官は5日から11日まで東京や京都など各地を訪問、日本国内の外国人労働者や少数民族、被差別部落などの実態について調査した。調査結果について今秋の国連総会で中間報告し、差別が認定されれば日本政府へ是正勧告する方針。
-
北陸地方で大雨 土砂災害に警戒呼び掛け 気象台
気象庁は12日、梅雨前線の影響で、北陸を中心に大雨の恐れがあり、過去数年で最も土砂災害の危険が高まっているとして、厳重な警戒を呼び掛けた。
-
パレスチナ分離壁 NCC国際関係委ら反対声明
日本キリスト教協議会(東京・新宿)国際関係委員会らで構成される「Stop the Wall!!実行委員会」は9日、イスラエル政府が建設中の分離壁について、建設の即時中止と壁の解体を求める声明を作成、12日までに公式サイトで発表した。
-
サミット、テロ根絶とアフリカ支援で連携確認
議長総括採択し閉幕主要国首脳会議(グレンイーグルズ)は8日午後、議長総括を発表して閉幕した。共同通信などによると、ロンドンの同時爆破テロを受け、主要国(G8)が結束して「テロ対策への取り組みを強化する」との決意を表明、飢餓に苦しむアフリカ支援の拡充にも合意し、主要国は今後、「テロの温床」と位置付ける貧困の削減に力を注ぐ。
-
G8サミットが開幕
主要国首脳会議(G8サミット)は6日夜(日本時間7日未明)、英国北部スコットランドの保養地グレンイーグルズで、エリザベス女王主催の非公式夕食会で幕を開けた。7日午前(同7日夕)の国際経済と地球温暖化対策をテーマにした討議に入る。同日夜に北朝鮮とイランをめぐる核問題についても話し合う予定。
-
白いバンドで貧困根絶 ワールド・ビジョンが呼び掛け
キリスト教NPO「ワールド・ビジョン・ジャパン」が6日、日本の国際NGO27団体が7月から貧困撲滅のために始める「ホワイトバンド運動」に公式サイトを通じて参加を呼び掛けた。スコットランドで開催中の主要国首脳会議(G8)や国連総会で、日本政府が貧困削減に積極的な姿勢を示すようアピールすると同時に、腕に白いバンドをはめて、貧困問題への関心を高める。
-
アフリカ貧困救済訴え 世界各地で「ライブ8」
6日からの主要国首脳会議(グレンイーグルズ・サミット)に向けアフリカへの関心を呼びかける、世界同時コンサート「ライブ8」が2日、日本や欧米を中心に約10都市で開催された。合計100万人以上が参加、世界中で30億人が視聴したという。貧困に苦しむ人々への支援を呼びかけたコンサートとしては過去最大規模となった。
-
カナダ、同性結婚を合法化へ
カナダ下院は28日(現地時間)、同性同士の結婚を認める法案を賛成158、反対133で可決した。福音主義キリスト教会や保守派政党は、結婚の伝統的価値観や信教の自由を守るため法案に反発していた。成立すればカナダは、ベルギーとオランダに続き、同性結婚を合法化した世界で3番目の国となる。
-
中国、地下教会の牧師ら100人拘束
共同通信によると、米国に本部を置くキリスト教団体「中国支援協会」(CAA)は30日までに、中国河南省で24日当局未公認のキリスト教会、地下教会の牧師ら約100人が拘束されたと発表した。束された人々の多くが同日中に釈放されたが、9人がなお拘束されている。
-
UNHCR:援助対象者220万人増加 無国籍者・国内難民増加が背景
国連難民高等弁務官事務所、UNHCRは17日、6月20日の「世界難民の日」に先立ち2004年の年間統計を発表した。2004年の難民数は03年から4%減少し、1980年以来最低の920万人となった。一方、援助対象者は前年の1700万人から1920万人に増加した。
-
東京YWCA、100周年記念事業で中・豪と協力
今年創立100周年を迎える東京YWCA(窪田暁子理事長、東京・御茶ノ水)は、先月より、中国で高齢者介護体制の確立に取り組む中国YWCAの人材育成支援、豪国YWCAで実施中の乳がん患者リハビリプログラムを日本で開始した。
-
靖国反対キリスト者の集い、公開学習会開催へ
靖国神社法案が初めて国会に提出された1969年6月30日にあわせて、信教の自由を守る目的で首相の靖国神社参拝に反対する「靖国神社国営化反対福音主義キリスト者の集い」(以下、「靖国の集い」、西川重則代表)が今月30日夜、お茶の水クリスチャンセンター(東京・御茶ノ水)で公開学習会を開く。
-
児童虐待相談件数、3万件突破で過去最多
厚労省速報全国の児童相談所で2004年度に対応した児童虐待に関する相談処理件数が3万2979件に達し、前年度を6410件も上回ったことが20日、厚生労働省の集計(速報値)で分かった。過去最多を更新し、初めて3万件を超えた。
-
中国政府のブログ検閲に協力 米マイクロソフト
AP通信によると、米マイクロソフト社は13日、インターネット上で自分の意見などを書き込めるブログの開設サービス「MSNスペース」(中国版)で、中国政府に協力して書き込みを検閲していることを明らかにした。
人気記事ランキング
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革
-
ワールドミッションレポート(7月1日):スーダンのラフォファ族のために祈ろう
-
賢い時間の使い方「ゆっくり、今すぐに」 菅野直基
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念
-
ワールドミッションレポート(6月29日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(3)
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司
-
ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革
-
日本福音同盟、戦後80年で声明 日本の教会が戦時下に犯した罪の歴史と悔い改めを確認
-
『天国は、ほんとうにある』のコルトン君、臨死体験から22年後の今
-
1990年代生まれのプログラマー、カトリック教会の聖人に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
クリスチャンロックバンド「ニュースボーイズ」元ボーカルに性的暴行・薬物疑惑
-
米南部バプテスト連盟、同性婚、ポルノ、中絶薬の禁止を求める決議案を可決
-
日本福音同盟、戦後80年で声明 日本の教会が戦時下に犯した罪の歴史と悔い改めを確認
-
【ペンテコステメッセージ】約束の成就と聖霊の力―ペンテコステの恵みにあずかる 田頭真一
-
リック・ウォレン牧師、カトリックのイベントで講演 宣教による一致を語る
-
大統領選の結果受け韓国の主要キリスト教団体が相次いで声明、和解と相互尊重を訴え
-
日本キリスト教協議会、米軍によるイラン核施設攻撃に抗議