Skip to main content
2025年11月21日17時14分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧

検索結果

31482件

条件を選択

期間

カテゴリ

  • 使徒ヨハネとアンデレの世界最古の聖画、ローマ地下墓地で発見

    ローマ教皇庁(バチカン)は22日、ヨハネ、アンデレ両使徒の世界最古の聖画(イコン)をローマの地下墓地で発見したと発表した。

    2010年06月25日23時16分
  • 性的虐待容疑でカトリック施設を家宅捜索 ベルギー

    ベルギー捜査当局は24日、カトリック教会関係者が未成年の信徒に対する性的虐待に関与していた疑いがあるとして、ブリュッセル郊外の教会主要施設を家宅捜索した。

    2010年06月25日23時10分
  • 卓球、バスケなど 宗教間交流でスポーツ大会 中国

    中国南西部の雲南省で20日から22日、キリスト教、イスラム教、仏教、道教の各信徒が参加したスポーツ大会が開かれた。異宗教間の交流を目的に開かれたもので、同省当局宗教部門が主催。中国でこのような大会が開かれるのは初めてという。

    2010年06月25日21時28分
  • 榮義之牧師「愛・輝きに向かって」(1)・・・赦しの愛

    オランダのコーリー・テン・ブームは、世界的に有名な婦人です。

    2010年06月25日11時25分
  • 新アルバム「アリオーソ/チェロの祈り」を発表した井上とも子さん

    チェロ奏者であり、牧師でもある。公演ではいつも、曲の合間に聖書からのメッセージを語る。「主イエスにあるただ一つの慰めを届けたい」。20年以上にわたって演奏し続けてきた...

    2010年06月25日10時37分
  • 【新刊】 マザー・テレサ 愛の贈り物(五十嵐薫)

    生前のマザー・テレサに、長年にわたり親しく接した日本人ボランティアのリーダーである著者が、実際に耳にした真実の言葉。

    2010年06月25日10時35分
  • 聖書と植物 オリーブ

    オリーブの歴史は古く、紀元前3000年には地中海沿岸で栽培が始まっていたとされる。現在も生産国の98%以上は地中海地域に集中している。日本では1910年頃、香川県の小豆島で初めて栽培に成功した。

    2010年06月25日10時31分
  • 米南部バプ連:現状維持から拡張戦略に方針転換 受洗者半減で

    北米最大のプロテスタント教派、南部バプテスト連盟は受洗者数と信徒数の減少対策として、世界宣教や国内開拓など教団主体の拡張計画に...

    2010年06月25日10時28分
  • W杯「北朝鮮に福音のゴールを!」ブラジル宣教団体などが活動

    南アフリカで6月11日に開幕し、連日世界中を熱狂の渦に包んでいる「2010FIFAワールドカップ」。この大会の中で、「北朝鮮人に福音を伝える」という勝負に燃えるブラジルの...

    2010年06月25日10時24分
  • 「イエス伝」(33)・・・イエスと女性たち2―ベタニヤのマリヤ 平野耕一牧師

    今日は、ベタニヤのマリヤについて考えてみよう。彼女は先のサマリヤの女とは対照的なタイプであった。それゆえ、イエスの彼女との向き合い方は全く違っていた。イエスはステレオタイプで女性を見なかった。

    2010年06月24日11時28分
  • 【新刊】 キリスト教思想史(1)キリスト教の成立からカルケドン公会議まで(フスト・ゴンサレス)

    キリスト教思想史を単なる教会の教義の歴史と捉える従来の「教理史」の枠を破り、多様な思想の成立と展開を礼拝共同体という場、および経済状況という背景から重層的に読み解く。1は、「キリスト教の源流」などを収録。

    2010年06月24日10時56分
  • JEA新理事長に原田憲夫氏=JCE5実行委員長

    日本福音同盟(JEA)は5月31日から6月2日まで静岡県掛川市で第25回総会を開催し、新理事長に原田憲夫氏(日本福音キリスト教会連合=横浜緑園キリスト教会牧師)を選任した。

    2010年06月24日10時38分
  • アフガンで政府による改宗者処刑 亡命中のキリスト教徒が緊急声明

    アフガニスタンでイスラム教からキリスト教へ改宗した人々に対して政府主導による処刑を伴う弾圧が行われているとして、インドに亡命中のアフガニスタン人キリスト教徒のグループが救援を求める緊急声明を発表した。

    2010年06月23日20時35分
  • 史上初 米最大級のゴスペル大会で日本人クワイヤー優勝

    米ニュージャーシー州で先週末行われた全米最大級のゴスペル大会「マクドナルド・ゴスペルフェスト」で、ニューヨーク・ハーレムを拠点に活動する日本人クワイヤー「ハーレム・ジャパニーズ・ゴスペル・クワイヤー」が初出場で優勝した。

    2010年06月23日14時52分
  • 田中時雄牧師(13)・・・昭和のリバイバルの光と陰

    中田重治全集は昭和50年に、いのちのことば社から発売されている全7巻があります。

    2010年06月23日13時33分
  • 【新刊】 神に聴く祈り―祈りのガイドブック(マラキー・ハンラッティ)

    毎日の「良かったこと」をふり返る。じっと待って、神に聴く。そこから新しい発見が!そして新しい出発を。もっとよく祈りたい人に役立つ本。

    2010年06月23日11時34分
  • クリスチャン・アカデミー 公益財団法人認定に向け活動本格化

    財団法人日本クリスチャン・アカデミー(本部:京都)は今年度の事業計画を発表した。事業計画によると、同財団は公益法人制度改革関連三法(08年施行)により2014年以降財団存続の法的根拠がなくなるため、これまで公益財団法人認定を目指して準備作業を行ってきたが...

    2010年06月22日12時54分
  • 【新刊】 殉教と殉国と信仰と―死者をたたえるのは誰のためか(高橋哲哉、森一弘、菱木政晴)

    死者を顕彰することと信仰との関係について、哲学者・高橋哲哉の問題提起を受け、真宗大谷派僧侶・菱木政晴とカトリック司教・森一弘が、宗教者が戦争へと人々を駆り立てた歴史を踏まえ、殉教と殉国の同型性の根はどこにあるのか、殉教と殉国のない社会は可能かなどを縦横に論じる。

    2010年06月22日10時48分
  • 反アパルトヘイトの白人牧師ニコ・スミス氏死去

    南アがアパルトヘイト(人種隔離政策)実施時代に、政治的影響力を発揮していた白人系オランダ改革派教会牧師でありながら、アパルトヘイトに反対、黒人居住区に夫人と共に移住したニコ・スミス氏が、心臓発作のため6月19日死去した。

    2010年06月21日19時19分
  • 米南部バプテスト連盟、会員数減少に奮起

    米南部バプテスト連盟はフロリダ州オーランドで6月5日、年会を開催した。ジョニー・ハント議長は、会員に対し、「安全地帯」に留まるのではなく、そこを出て伝道し、洗礼数の低下と戦う道を新たに探るよう、呼び掛けた。

    2010年06月21日19時18分
  • 1181
  • 1182
  • 1183
  • 1184
  • 1185
  • 1186
  • 1187
  • 1188
  • 1189
  • 1190

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也

  • ワールドミッションレポート(11月20日):サウジアラビア 閉ざされた王国に差し込む福音の光

  • Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二

  • 最高に良いものを実現するために 万代栄嗣

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也

  • ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

編集部のおすすめ

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.