検索結果
-
東京基督教大学オープンキャンパス開催
21日、2011年度最後の東京基督教大学(TCU)オープンキャンパスが行われた。同大学は今年4月から日本初の福音主義に立つ神学大学院「東京基督教大学大学院神学研究科神学専攻」が開設される。
-
「明白な聖めの恵みを」 第40回小原記念聖会
大正から昭和にかけて日本のホーリネス運動を指導した故小原十三司氏の記念聖会が22日、同氏が56年間にわたり牧会した東京都新宿区の淀橋教会で開かれた。
-
イランの核開発問題-武力行使も視野に
24日夜、オバマ米大統領は連邦議会の上下両院合同会議で行った一般教書演説で、イランの核兵器保有を阻止するため「いかなる選択肢も排除しない」方針であることを明らかにし、イランに対する軍事的手段の道も選択肢として備えていることを伝えた。
-
WCCとILOが共同で社会正義における政策を提言
労働の尊厳と労働者の尊厳はすべての伝統的な信仰共同体において共通する価値観となっている。「収束~諸宗教の伝統における品位ある労働と社会的正義」と題された労働と社会正義に関する諸政策が提言されたハンドブックが、世界教会協議会(WCC)と国際労働機関(ILO)の合作で作成された。
-
UFCのビクトー・ベウフォート、アンソニー・ジョンソンに勝利
総合格闘技UFC(アルティメット・ファイティング・チャンピオンシップ)の選手ビクトー“ザ・フェノム(天才)”ベウフォートは普段、妻を愛するクリスチャンの夫であり、3人の子どもの父親だが、一旦ゲージに入ると最も危険な男の一人に豹変する。
-
KCF委員長死去、WCCが哀悼メッセージ
21日、朝鮮基督教連盟(KCF)委員長康永燮(カン・ヨンソプ)氏が心臓まひのため80歳で死去した。同連盟が22日発表した。世界教会協議会(WCC)のオラフ・フィクセ・トゥヴェイト総幹事は23日、同氏への哀悼のメッセージをKCF代表のオー・キュン・ウー氏に文書で伝えた。
-
「現代世界と聖書」-都心のビジネスパーソン向け出張講義開催
20日、東京基督教大学(TCU)丸の内エクステンション第一回講義「グローバル化する世界の諸課題とキリスト教」が東京国際フォーラムで(東京都中央区)で行われた。
-
ポール・サイモン、音楽に霊的な側面
米国の著名なシンガーソングライター、ポール・フレデリク・サイモンが、半世紀にわたるこれまでの活動の中に、いつも霊的な側面があると語るが、最近のアルバム「ソー・ビューティフル・オア・ソー・ホワット」には自身もびっくりしている、と言う。神、天使、創造、巡礼、祈り、死後、などについての曲なのだ。
-
ナイジェリア北部でテロ、クリスチャンも犠牲に
ナイジェリア北部バウチ州で1月21日夜から22日にかけ、武装集団がキリスト者グループを銃撃し9人が死亡、10人以上が負傷した。武装集団の正体は不明。
-
米教会協議会暫定総幹事にチャプマン氏
米教会協議会(NCC)理事会は1月20日、暫定総幹事にクレア・J・チャプマン総幹事代行を任命した。チャプマン氏は、2011年12月31日にマイケル・キンナモン総幹事が辞任して以来、代行を務めていた。
-
エジプト人民議会議員にコプト教徒5人も
エジプトの『中東通信』によると、暫定統治を担う軍最高評議会のムハンマド・フセイン・タンタウィ議長が1月21日、人民議会(国会)議員10人を任命した。キリスト教の一派、コプト教徒5人や女性2人を含むという。
-
米長老派に保守的新教派「ECO」発足
米国の保守的長老派教職・信徒が1月19日、「PC(USA)」は健全な教会育成よりは内部抗争に終始している、として新たに「エバンジェリカル・カブナント・オーダー・オブ・プレスビテリアン(ECO)」を発足させた。
-
「新求道共同体」に教皇が青信号
教皇べネディクト16世は1月20日、バチカンのパウロ6世ホールに集まった「新求道共同体(ネオカテキュメネイト)」のメンバー約7000人と接見、同共同体を「聖霊が現代に与えてくれた特別な賜物」と評価、その活動に最終的な承認を与えた。
-
ビデオ「なぜ私は宗教を憎むが、イエスを愛するのか」 ユーチューブで話題
米国の若いオンライン伝道者がユーチューブで、「『イエス』と『宗教』は同等のものではない」とのメッセージを伝え、話題を呼んでいる。
-
イスラム教勢、エジプト議会選挙で過半数占拠
21日、ムバラク政権追放後のエジプトで初の議会選挙の最終結果がエジプト選挙管理委員会より発表された。イスラム教の政党が圧倒的多数の得票数を収め、過半数の議席を獲得した。22日、米クリスチャンポスト(CP)が報じた。
-
礼拝を守るPracticaの一年
イエスは、種を神の言葉として、種蒔きのたとえを語られました。種を蒔く人が種を蒔いた時、その種は、四つの違う土地に落ちたというのです。イエスの時代の種蒔きは、ザーッと空中に振りまくように蒔いたのです。そうすると、畑に蒔かれたはずの種が、様々な場所に落ちていきました。
-
ケイティ・ペリーの両親、娘とティム・テボウのお見合いを計画
最近離婚した米国の人気歌手ケイティ・ペリーの両親は、NFL(ナショナル・フットボール・リーグ)の人気選手ティム・テボウとのお見合いを設定することで娘に離婚の悲しみを乗り越えさせようとしている。
-
アニー・モーゼス・バンド、カーネギー・ホールで初公演
毎年恒例のクリスマスツアーで絶大な人気を誇るポップとクラッシックのファミリーアンサンブルグループ「アニー・モーゼス・バンド」は14日、世界的に有名な米国ニューヨークのカーネギー・ホールでの初公演を果たした。
-
ジェニファー・ハドソン、信仰で悲劇を克服
歌手で女優のジェニファー・ハドソンは米国のテレビ番組「TODAY」のインタビューで、彼女が人生で直面した悲劇と挑戦を克服するのを助けたのは神に対する信仰だったと語った。
-
キリスト教一致祈祷週間、各地で超教派の行事開催
年に一回、教派を超えた世界のキリスト者らがひとつになって一致のために祈る祈祷週間が開催されている。世界キリスト者らによる超教派の祈りを通じて、お互い異なる宗派に属するキリスト者同士が決して隔たれた存在ではないことを改めて認識することが目的のひとつとされている。
人気記事ランキング
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア
-
ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
ワールドミッションレポート(11月19日):ウガンダのマケレ族のために祈ろう
-
Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(253)聖書と考える「ちょっとだけエスパー」
-
キリストの心と思いが与えられている恵み(7)神様のご計画が明確になったとき 加治太郎
-
その時、祈りは聞かれた 穂森幸一
-
ワールドミッションレポート(11月17日):メキシコ 国境を越える宣教ー米国とメキシコの国境で起きた福音の奇跡
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア
-
Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(253)聖書と考える「ちょっとだけエスパー」
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演















