20日、東京基督教大学(TCU)丸の内エクステンション第一回講義「グローバル化する世界の諸課題とキリスト教」が東京国際フォーラムで(東京都中央区)で行われた。
丸の内エクステンションでは「現代世界と聖書」に関する5回にわたる一連の講義が開催されている。世界経済のグローバル化が浸透し、社会が複雑化の様相を示している中にあって、人間の存在意義を聖書の価値観の中に見出し、また地球規模での生活スタイルの改変が求められている先行きの不確定な時代に生きる現代社会の人々がどのように世界を見て、未来に意味の在る貢献をしていくべきかを聖書に基づくキリスト教の視点から考察する講義が展開されている。
一連の講義を担当するTCU神学部長の小林高徳氏は、「教会からの要請があれば、教会の信徒教育を援助する形でこのようなエクステンションを提供しています。これまでも諸教会などの会場をお借りしてエクステンションを開催してきました。今回は都心にあるひとつの教会から、都心で働いておられるビジネスパーソンの方々に今日の世界について考える機会を是非提供していただきたいという要請をいただいて、東京丸の内でエクステンションを開催するに至りました。今日のグローバル化する世界にあって、キリスト者としていかに世界を見て、いかに生きたらよいのか、どのようなことがキリスト者に求められているのかを考える機会を提供出来たらと思っております。ビジネスは自らを豊かにし、あるいは資本家を豊かにするだけではなく、社会に対する貢献、人類の歴史を形成していくためにいかに貢献するかということが求められていると思います。そのような中にあって、いかに公正、公義、平和を具体的に実現できるかということが大きな課題になっていると思います。ひとりのビジネスパーソンができることは限られていますが、グローバルな視点をもって、キリストの主権の下に働かれる方がひとりでも多く起こされることで、将来は違ってくるのではという期待をもっています」と述べている。
講義は20日「グローバル化する世界の諸課題とキリスト教」、27日「人間存在の意義」、2月10日「生の痛みと真実の『慰め』」、2月17日「戦争と平和」、24日「世界の希望」とそれぞれ題されたテーマに関する聖書的見解に基づいた講義がなされる予定である。(受講料は一回2,000円で、毎回午後7時から9時までの2時間(休憩あり)開催。一回のみの受講も可能、申し込みはTCUホームページまで。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司
-
米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(10)抗黙示思想 臼田宣弘
-
ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に
-
ワールドミッションレポート(8月31日):ガーナのリグビ族のために祈ろう
-
主キリストの大きな力で癒やされよう 万代栄嗣
-
21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷
-
進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日
-
米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者
-
花嫁(31)神に従う者の道 星野ひかり
-
21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版
-
キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所
-
N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025
-
「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司
-
日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及
-
福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進
-
米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷