Skip to main content
2025年10月27日20時42分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

ビデオ「なぜ私は宗教を憎むが、イエスを愛するのか」 ユーチューブで話題

2012年1月23日15時29分
  • ツイート
印刷

米国の若いオンライン伝道者がユーチューブで、「『イエス』と『宗教』は同等のものではない」とのメッセージを伝え、話題を呼んでいる。

今月10日にアップロードされた「Why I Hate Religion, But Love Jesus(なぜ私は宗教を憎むが、イエスを愛するのか)」というタイトルのビデオは、23日現在で1600万回以上再生されており、ユーチューブの中で最も注目されているビデオの一つになっている。

急激な注目を集めながら物議を醸しているビデオの中でジェファーソン・ベスキ氏は、「イエスと誤った宗教との違いと、真実を理解するための道」を示している。

ベスキ氏は、「私が語ったイエスが宗教を廃止するためにやってきたとしたらどうだろう」と語り、「もし宗教が非常に優れたものだと言うなら、なぜ多くの戦争が起こるのか。巨大な教会を設立しながら、なぜ貧しい人々への施しが十分ではないのか」との質問も投げ掛けている。

「宗教は奴隷で、イエスは息子。宗教はあなたを拘束するが、イエスはあなたを自由にする。宗教はあなたを盲目にするが、イエスはあなたに真実を見せて下さる」と彼は付け加えた。

ベスキ氏は、クリスチャンが衰えていく教会で子どものような行動を取り、「見せ掛けの外見を装うこと」に人生を費やしていると語り、多くの「上辺だけ」のクリスチャンを非難している。

「宗教の問題は、核心的なものを得られないということ」と断言するベスキ氏は、「それは雑用の長いリストのようなもので、出掛ける際は正装するというような習慣をつけさせ、外見を素敵に、小奇麗に取り繕うだけだ」と述べている。

また、彼は、「教会は善人たちの博物館ではなく、傷付いた人々のための施設だ。つまり、自分の間違いや罪を隠す必要はないということだ。自分にではなく、神に左右されることなのだから」と語っている。

ベスキ氏は、「人が神を探し求める」のが宗教で、「神が人を探し求める」のがキリスト教だと主張し、これが主が人間に自由をお与えになる理由であり、赦しは「努力」によるものではなく、ただ「キリストの従順」に基づいたものだと説明している。

「だから私は宗教が嫌いなことに気が付いたんだ。実際、赦しについて本当に憤っている。イエスが『完了した』と叫ばれた時、赦しは成し遂げられたと信じているからだ」と彼は述べている。

ベスキ氏は、多くの礼拝所で見られる偽善や律法主義を暴きたいと明言しているが、教会と聖書を愛しており、自身のフェイスブックには、「もしあなたが『教会』を非難するために私のビデオを利用しようと思っているなら、気を付けて欲しい。私にはそんなつもりは毛頭ないのだから」と記している。

彼は、「教会はイエスの花嫁なのだから、彼の妻に対してどう話し掛けるのか気を付けなければならない。あなたが彼の妻を非難し、不満を漏らすことが正義であると考えているならば、それがどれだけ大それたことなのだろうか。私は身震いがする」と語り、「教会は失われた御言葉を伝達する神の道具であり、罪深き人々のための施設だ。我々は全て神の恵みの下にいる。神に目を向けて欲しい」と述べている。

ビデオはCIK(クライスト・イズ・キング)プロダクションが制作し、クリスチャン・ヒップ・ホップ・プロデューサーのマシュー・ロバートソン氏が運営している。

「Why I Hate Religion, But Love Jesus」は賛否両論を呼び、インターネット上には多くのコメントが寄せられている。

視聴者の一人は、「我々クリスチャンはキリスト教を宗教として考えていないが、神とは密接に繋がっていると考えている。ビデオに対して誤った判断を下す前によく考えてみて欲しい」とコメントした。

また、別の視聴者は、「多くの人は『宗教』であるという理由からキリスト教から遠ざかっている。宗教はあなたを幸福へは導かない。キリスト教は神とあなたの関係、あなたの救い主としての神を理解することなんだ」と述べた。

さらに、別の視聴者の一人は、「イエスを愛するのに教会へは行かないのか。イエスは人々をお集めになった。キリスト教は共同体だ。十字架のように垂直に神と繋がりをもち、水平に社会との繋がりをもつんだ」と発言した。

現在、米国ワシントン州セント・オーバーンにあるマース・ヒル教会のメンバーであるベスキ氏は、「都市部の人々の生活を変化させるイエス・キリストの福音をもたらす精神」をもっており、精神的な激励や教育、信念を提供するウェブサイトであるchiselseason.comに貢献している。

ベスキ氏は以前、CIKプロダクションから「Sexual Healing(性の癒やし)」という別のビデオも出している。その中で彼は、「娯楽としての性行為では満足を求めてもそれを得ることはできない」と強調し、「『性の癒やし』は、性的な罪による深い影響や痛み、傷を経験したことのある人に焦点を合わせている」と述べている。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • ワールドミッションレポート(10月24日):トルコ 静かな霊的復興―教会を生む教会へ

  • ワールドミッションレポート(10月26日):タンザニアのルオ族のために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(10月27日):アイルランド ホームレスからセレブへ 若き成功者ゲッドの回心(2)

  • 私たちを生かす主キリストの御業 万代栄嗣

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.