検索結果
-
波に乗る時代から時代を創る時代へ(2)
教会の役割について松島氏は中国でのリバイバルを例に挙げ、「中国で福音が爆発的に広がった理由のひとつは、弾圧を受けたから。(牧師が拘束されて牧師から説教が聴けなくなり)しかたがないからイエス様から信徒が直接聞くようになって広く散っていった」と指摘した。
-
波に乗る時代から時代を創る時代へ
東京中央教会(東京都新宿区)で行われた14日午後の断食祈祷聖会で投資顧問会社エフピー(FP)ネット代表の松島修氏が「聖書と経済」について講演を行った。
-
揺れ動く日本、教会としてメッセージを発していく力が必要(2)
国際関係史において、政治家が『固有の領土』という言葉を持ち出すときには、戦争がいつ始まってもおかしくない。そもそも領土の境界線はその時代時代において、より権力を持つ者によって設定されてきたのであり、絶対的な境界線というものはない。その時に支配権を持っている人たちによって決められてきた。ここを見逃してはならない。
-
揺れ動く日本、教会としてメッセージを発していく力が必要
14日午後の断食祈祷聖会で元国会議員秘書の後藤亮氏が「聖書と政治」について講演を行った。在日韓国基督教会東京教会で伝道師をしながらNGOに勤めている。
-
試練と目的(2) 徐起源・ERM聖書学校校長
信仰で願いが叶えられてきた人が、願いが叶えられるまでに時間がかかるようになっているということは、ひとつ信仰のランクが上がったとも言えます。目に見えるものを信じて生きる生き方から目に見えないものを信じる生き方へと移行しているのです。
-
救霊に対する情熱をもって主に仕えるキリスト者へ
14日東京中央教会(東京都新宿区)で行われた断食祈祷聖会で、日本イエス・キリスト教団荻窪栄光教会(東京都杉並区)牧師の中島秀一氏は士師記のギデオンの300人の兵士と日本のリバイバルについてメッセージを伝えた。
-
WCCグローバル経済に関する声明文、ボリビア政府が受理
9日、ボリビア政府高官は世界教会協議会(WCC)によって作成された新グローバル経済システムのための倫理基準声明文を受理した
-
「イスラエルの救いなしに神の国は来ない」 断食祈祷聖会2日目
「断食祈祷聖会2013」(同実行委員会主催、日本福音同盟(JEA)協力)は2日目の15日、午後4時の集会でキリストの栄光教会牧師でBFP(ブリッジズフォーピース)専任講師の川端光生氏が「イスラエル」をテーマに講演した。
-
【東京】ザ・コーリングコンサートツアー【2/7】
■日時 2013年2月7日(木)■会場 Shibuya O-EAST(東京都渋谷区道玄坂2-14-8 2F)■主催 淀橋教会(03・3368・9165) 新宿シャローム教会(03・3363・6493) 久遠キリスト教会(03・3338・0600) 台湾ワーシップ&プレイズチャーチ
-
【名古屋】ザ・コーリングコンサートツアー【2/5】
日時:18時30分会場 19時開演 愛知芸術文化センター小ホール 名古屋市東区東桜一丁目13番12号 連絡先 TEL 052・895・4815 携帯 090・3459・3575(担当:加納) ※入場無料 主催:台湾CALLING宣教協力委員会 協力:神の家族キリスト教会 名古屋グリーンキリストチャーチ
-
【静岡】ザ・コーリングコンサートツアー【2/2】
日時:2月2日 18時30分会場 19時開演 HCCライブチャーチ寸座 静岡県浜松市北区細江町気賀11417-1 連絡先 TEL 052・895・4815 携帯 090・3459・3575(担当:加納) ※入場無料 主催:台湾CALLING宣教協力委員会 協力:神の家族キリスト教会 名古屋グリーンキリストチャーチ
-
いのちより大切なもの 佐々木満男・国際弁護士
「いのちが一番大切だと思っていたころ、生きるのが苦しかった。いのちより大切なものがあると知った日、生きているのが嬉しかった」。星野富弘さんはこう書いている。「いのちより大切なものって、何ですか」。人々が彼にこう質問してくる。その答えは、イエスからくる「永遠のいのち」である。
-
あなたはどこまで信じますか? 万代栄嗣牧師
あなたはどこまでイエスを信じますか? みんなから受け入れられイエスに愛され大切にされるから信じますか? イエスに背を向けられたように感じても、自分から踏み込んでみませんか。そのためには、目の前にあるひとつの壁を1回越えることです。
-
「日本のリバイバルはあなたから起こる」 断食祈祷聖会2日目
「断食祈祷聖会2013」(同実行委員会主催、日本福音同盟(JEA)協力)は2日目の15日、午後7時から集会が行われ、本郷台キリスト教会牧師の池田博氏が「祈りから生まれるもの」と題して講演した。
-
「日本に恵みと憐れみを」 断食祈祷聖会2013最終日
「断食祈祷聖会2013」(同実行委員会主催、日本福音同盟(JEA)協力)は最終日の16日、最後の講演と閉会礼拝が行われ、3日間の日程を終えた。閉会礼拝で日本基督教団赤坂教会牧師の姫井雅夫氏は、「この祈りの輪がどんどん広がっていき、神様が大きな恵みと憐れみをこの日本に注がれるように祈っていきたい」と期待を込めた。
-
十字架ネックレス着用で解雇は人権の侵害―欧州人権裁判所
仏ストラスブールにある欧州人権裁判所は15日、職務中十字架のネックレスを着用していたことで解雇された英クリスチャン女性の件で、人権の侵害であるとの判決を下した。同日米クリスチャンポスト(CP)が報じた。
-
JEA総主事「時はすでに来ている」 断食祈祷聖会2013
日本の救いのために教派を超えてキリスト者たちが祈る「断食祈祷聖会2013」(同実行委員会主催、日本福音同盟(JEA)協力)が14日、東京都新宿区の東京中央教会で開催された。同実行委員長の高木康俊氏は、「日本は神様の大いなる御業がなされる夜明け前にある」と語った。
-
UCAN通信、日本語サイトを開設
アジアのカトリック通信として地歩を固める『UCAN』通信が、1月から日本語サイトを開設した。同通信と日本のカトリック司教協議会が提携を協議してきており、独ケルン大司教区の支援を受け実現した。
-
「イエスの妻」断片にはまだ調査が必要?
米ハーバード神学校の雑誌『ハーバード神学評論』の1月号には、同校のカレン・キング教授の「イエスの妻」と読める聖書パピルス断片についての論文が掲載されると期待を呼んでいたが、試験が遅れているとの理由で、掲載が延期されたことが明らかになった。
-
米ワシントンのナショナル大聖堂でも同性婚
米首都ワシントンにあるナショナル大聖堂が、同性婚を司式することを発表した。同大聖堂のディーン・ゲイリー・ホールは、結婚は信仰生活を生きる道具だ、と語っている。
人気記事ランキング
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
キリストの心と思いが与えられている恵み(7)神様のご計画が明確になったとき 加治太郎
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
天にフォーカスして生きよう 菅野直基
-
米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴
-
ワールドミッションレポート(11月17日):メキシコ 国境を越える宣教ー米国とメキシコの国境で起きた福音の奇跡
-
AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也
-
AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
天にフォーカスして生きよう 菅野直基
-
その時、祈りは聞かれた 穂森幸一
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳















