Skip to main content
2025年10月20日23時39分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

救霊に対する情熱をもって主に仕えるキリスト者へ

2013年1月21日07時11分
  • ツイート
印刷
中島秀一氏。2013年1月14日、東京中央教会(東京都新宿区)で。+
断食祈祷聖会の様子。2013年1月14日、東京中央教会(東京都新宿区)で。+
 14日東京中央教会(東京都新宿区)で行われた断食祈祷聖会で、日本イエス・キリスト教団荻窪栄光教会(東京都杉並区)牧師の中島秀一氏は士師記のギデオンの300人の兵士と日本のリバイバルについてメッセージを伝えた。

 中島氏はこの十数年日本のプロテスタント教会数、礼拝出席者数が減少傾向にあることについて、「こうした傾向はここ十数年ほとんど変わらないのが日本の教会の実情である。なんとしても(クリスチャン人口)1パーセントの壁を破りたい。そういう願いをもって、主に仕えてきた」と述べた。

 今回の聖会について同じ願いを持って、聖会に臨んだという中島氏は士師記に登場するギデオンについて、「士師記にはオテニエルからサムソンにいたるまで、12名の士師といわれる政治的、宗教的な指導者が登場する。イスラエル民族はカナン入国後、原住民との熾烈な戦い生じた。不信仰のゆえに、戦いにやぶれ、移民族の奴隷になっていったが、そうした時、その都度神様は士師をお立てになって、挽回してくださった。ミデヤン人から、イスラエルを解放してくださった」と述べた。

信仰の勝利のための戦力となるのは「精兵」である

 中島氏は、信仰の勝利のための戦力となるのは「精兵」であるとし、「お隣韓国では人口の25~30パーセントがクリスチャン。小さな群れであっても、恐れてはいけない。御国を賜ることは、神の御心であると、神は私たちを励ましてくださっておられる。主流派、福音派、ペンテコステ派いずれであれ、いずれの教会であっても救いと聖めがなされていくのが神様の願いである」と述べた。

 中島氏は、ギデオンの精兵が3万2,000人の兵隊の中から300人だけが選ばれたことについて、「(神様は)もっと多ければ良いものを、『減らしなさい』とおっしゃった。その中で精査なさった(士師記7・5)。敵が襲ってきたなら、対応できるように、常に戦いの状態であるように戦時体制を整えなさいと教えている。ギデオンの疲れ果てた気持ち想像するに難くない。3万2,000人も兵士が集まったのに、300人だけが残された」と述べ、ギデオンの300人の兵士の割合が、日本の1パーセントのクリスチャン人口の割合とほぼ同じであると指摘し、少ない割合であっても、周辺に影響力をもたらし、浸透力をもたらしていくクリスチャンが残っていることが大切であると述べた。

 中島氏は「日本のクリスチャンみんなが精兵であるか。救霊に対する情熱をもって主に仕えているかどうか。喜んでやっているかどうかが、私たちにとって問題ではないか。宣教の1パーセントの壁を破って、教会はキリストの恵みと愛に満たされたものになっていくために、選りすぐった兵隊であることが言えるのではないか」と問いかけた。

 さらに中島氏は信仰の勝利の戦略、戦術となる武器について士師記におけるミデヤン人との戦いを例に、「(神様は)ギデオンに改めて戦略と戦術を与えた。ミデヤン側にある夢をギデオンが聞くことになった。夢で話されていることを聞いたことが、ギデオンにとって大変な力となった。ヨシュアのときもそうだが、予想もしなかった人が助けてくれる神様の不思議がある。内住のキリスト、奥義なるキリストが大切なポイントである。神のすべてのことを私たちは知ることができない。まだまだ知らないことばかりである。神様がどのような計画を持っていらっしゃるかはわからない。神に寄り求めれば、答えてくださるのが神。そして想定外のことが起こるようになる」と説いた。

ラッパとからつぼ、たいまつが意味するものとは?

 中島氏は「精兵を効果的に活用するためには、計画性と組織性が必要。共通の目的と、お互いの責任分担を明確に把握しなければならない」とし、ギデオンと300人の精兵の戦いについて「手にラッパとからつぼ、たいまつを持った。これが武器であった。戦争では大砲や核兵器が用いられてきたが、霊的な戦いにおいては、ラッパ、からつぼ、たいまつが必要であった。なぜこれで勝てるだろうか」と問いかけた。

 中島氏は「ラッパは『信仰の表明』であり、からつぼは『人の器』そのものである。私たちは土とちりでもって造られた土の器(Ⅱコリント4・7)である。皆罪人で悪魔の奴隷であったが、神が選ばれ、永遠に生きる命を与えてくださった。これ以上何を望むことができるだろうか。すべてを捨てて、本当に主に従い、すべてを捧げる。神は小さき者を用いてくださるので、謙遜になるべきである。たいまつは私たちの内に宿る『聖霊様』。聖霊の器が私たちである。私たちの内に居ましたもう聖霊を意識しなければならない。勝利を得るための戦略・戦術としてこれら3つの武器を与えてくださっている。信仰の勝利の秘訣は、神への服従にある。信ずるが故に従う、従うからこそ信じるのである」と説いた。

 中島氏は300人の兵士がからつぼを割り、たいまつを堅く握った様子について「300人の兵士が5,000人の燃えるような軍隊に見えたのではないか。私たちもまずはからつぼを割って、『内にあるもの』を外に出さないといけない。からつぼの中に聖霊を宿すだけではなく、『砕かれなければならないもの』、固い傲慢、偏見、恐れ、欲望という固いものがあってはならない。そのような固さのつぼ、貪欲、欲望という固いつぼを持ったまま、聖霊を底に押し込めていないか」と問いかけた。

 その上で自分では砕くことはできずとも、主に砕かれることを求め、主に信頼する姿勢が大切であると説き、「信仰の旗を掲げて、世を驚かせるような、世に警鐘を与えるような、クリスチャンへなっていきたい。再臨がなければ、本当の解決がないかもしれないが、天に御心がなるごとく、この地にも御心がなるように。ささやかであるが祈りながら、主のことばに素直に従っていくときに、主は御心を成してくださると信じて疑わない。ギデオンの精兵と日本のクリスチャンが同じ割合である。真理である聖書を信ずるキリスト者がひとつになって、日本の教会がひとつとなって世に訴える教会となるように願いたい」と呼び掛けた。

  • ツイート

関連記事

  • JEA総主事「時はすでに来ている」 断食祈祷聖会2013

  • 「イスラエルの救いなしに神の国は来ない」 断食祈祷聖会2日目

  • 「日本のリバイバルはあなたから起こる」 断食祈祷聖会2日目

  • 「日本に恵みと憐れみを」 断食祈祷聖会2013最終日

  • 揺れ動く日本、教会としてメッセージを発していく力が必要

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • ヨハネの黙示録(8)テアテラ教会の御使いへ 岡田昌弘

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • 「アジア太平洋伝道会議」2027年に開催決定 50カ国・地域から2500人が参加へ

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 焦りは禁物 菅野直基

  • 栄光への脱出の道 穂森幸一

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • 焦りは禁物 菅野直基

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 「アジア太平洋伝道会議」2027年に開催決定 50カ国・地域から2500人が参加へ

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.