Skip to main content
2025年10月31日12時42分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

国際

  • 全般
  • アジア・オセアニア
  • 北米
  • 欧州
  • 中南米
  • 中東
  • アフリカ
  • バービーHPアンケートで「第3の性」の選択肢を改正

    マテル社バービーのアンケートで子供たちに性別を尋ねる項目に「女の子」、「男の子」そしてもう一つ「わからない」という選択肢が用意されている。

    2006年01月09日14時53分
  • ワールドビジョン、ケニヤ食糧難を支援

    現在250万人もの人々が食糧難に苦しんいるケニヤにおいて、ワールド・ビジョン(WV)によって食料支援活動が行われている。ケニヤ北部では干ばつにより大飢饉が発生しすでに何十人もの人が飢えや病気で死亡している。

    2006年01月09日14時26分
  • 津波被災後に宗教間の関係改善

    2004年12月にインド洋スマトラ島沖で発生した大津波から一年が経過した。スリランカでは、キリスト教団体による救援活動でキリスト教徒と仏教徒の関係が以前と比べ親密になった

    2006年01月06日15時43分
  • 国連、06年は「人権」最優先課題に

     国連関係者によると、組織改革に伴い、国連は人権問題を2006年の最優 先事項とする見通しであることがわかった。

    2006年01月04日18時34分
  • キリスト教徒居住区で爆弾テロ 実行犯1人拘束 インドネシア

    インドネシアのスラウェシ州パルで31日朝、爆発が起こり、8人が死亡、50人以上が負傷した。

    2006年01月04日11時18分
  • 米政府がイスラム教施設を調査 「信教の自由侵害」と懸念の声

    米国内のイスラム教モスク、住宅や商業施設などを対象とした核放射線に関する調査報告書がこのごろ公表され、信教の自由を侵害すると懸念の声が上がっている。

    2006年01月03日11時31分
  • 米国家族協会、クリスマス・プレゼントの代わりに募金を奨励

    クリスマス期間の関心をキリストに向けようとの努力の一環で、米国家族協会理事長が、来年のクリスマスにはプレゼントの代わりに募金をしてはどうかと提案し議論を呼んでいる。

    2005年12月31日14時07分
  • 中国で家庭教会指導者12人逮捕 クリスマス礼拝中に警官隊突入

    キリスト教団体「中国支援協会」によると、中国内陸部の新疆ウイグル自治区で25日、12人の家庭教会指導者が逮捕された。

    2005年12月30日12時19分
  • 中絶問題深刻に 「教会の取り組み不可欠」 米家庭団体

    教会は妊娠中絶の現実を直視し、中絶を行った女性のためのカウンセリングを行ったりするなど中絶問題に積極的に取り組むべき、と米家庭団体が提唱した。

    2005年12月30日11時37分
  • 津波被災した子どもの多くが「将来に希望もてる」 ユニセフ調べ

    ユニセフの最近の調査で、インドネシアの子どもたちの精神的回復に遅れが見られる一方、インド、スリランカ、タイで被災した子どもたちが将来に希望を抱いていることがわかった。

    2005年12月29日12時24分
  • 「中国共産党の迫害はナチスよりも深刻」 元中共幹部が証言

    中国の趙紫陽前総理の側近で現米プリンストン大教授が、中国共産党の迫害はナチスよりも深刻だと証言していることがわかった。

    2005年12月29日11時51分
  • 全インド伝道会議開催へ 来年1月

    来年1月にインド・タミルナド州の州都チェンナイで開催される伝道訓練会議に、インド宣教に携わるキリスト教指導者1万人が集まる予定であることがわかった。米紙クリスチャンポストによると、4日間の日程で行うこの会議では、2020年までに国内の未宣教地を全て開拓するための具体的方策を打ち出す。

    2005年12月28日7時17分
  • 中国でクリスマス市場に賑わい 信教の自由おきざりに

    24日のイブ、中国でもクリスマス向け商品が人気となり、専門市場ができるほどの賑わいをみせている。

    2005年12月24日20時22分
  • スマトラ沖地震から1年 あす被災国で追悼式典

    インド洋沿岸各国で多数の津波犠牲者を出したスマトラ沖地震から1年を迎える26日、最大被災地インドネシア・アチェ州や、日本人を含む多くの外国人観光客らが死亡したタイ南部など被災国各地で、政府関係者や遺族らが出席し、追悼式典が行われる。

    2005年12月24日20時08分
  • 脱北支援の牧師の拉致共犯を逮捕 牧師の安否依然不明 韓国

    脱北者の亡命支援をした牧師を北朝鮮に渡した男が韓国に密入国した際逮捕された。牧師の安否は知らないという。

    2005年12月22日7時14分
  • シドニーの教会で火災 人種間衝突と関連か

    豪州シドニー近郊の町オーバーンにあるキリスト教教会で14日早朝、火災が発生した。12日から続発している白人とアラブ系の人種間衝突との関連を警察が調べている。

    2005年12月15日7時20分
  • 英 過半数の企業がクリスマス装飾を禁止 他宗教への配慮から

    海外紙によると、英国内の企業の3分の2が、社内でクリスマス・カードのやりとりや装飾を禁止していることがわかった。キリスト教以外の宗教に配慮を示すことが目的。

    2005年12月15日6時41分
  • ASEANプラス3、共同宣言を発

    ASEAN加盟国と日中韓、インド、豪国など16か国は14日、初の東アジア首脳会議を開催。将来の東アジア共同体構築で"重要な役割を果たし得る"と明記した共同宣言に調印した。

    2005年12月14日17時17分
  • ウィリアムズ死刑囚の死刑執行

    4人を殺害したとして死刑判決を受けた後、犯罪防止活動家となった米カ州のウィリアムズ死刑囚の刑が13日、サンフランシスコ郊外の刑務所で執行された。

    2005年12月13日18時34分
  • シュワ知事が死刑囚の減刑嘆願を拒否 今夕死刑執行へ

    米加州知事は12日、元ギャングのリーダーで獄中で犯罪防止活動家となった死刑囚(51)への減刑嘆願を拒否する決定を下した。

    2005年12月13日13時46分
  • 341
  • 342
  • 343
  • 344
  • 345
  • 346
  • 347
  • 348
  • 349
  • 350

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(10月30日):イエメン 苦難はあれど希望は消えず

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(6)恐れずに主の導きに従う 加治太郎

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(14)哲学と聖書(前半) 三谷和司

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.