国際
- 
                                                ベネディクト16世、「クリスマスの精神汚す」と商業主義批判ローマ教皇ベネディクト16世は11日、バチカンのサンピエトロ広場で、日曜朝恒例の祝福を行い、まん延する商業主義がクリスマスの精神を汚していると批判した。 
- 
                                        武装警察の暴動鎮圧で20人死亡と米紙 中国・広東省 「天安門以来最大」中国広東省汕尾市で6日夜に発電所建設に反対する地元住民約6000人と武装警察が衝突し死傷者が出た事件で、10日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、武装警察が住民を狙って実弾を発砲し、最低でも20人が死亡、50人以上が行方不明になっていると伝えた。 
- 
                                        ASEAN、ミャンマーに視察団提案 民主化要求へ東南アジア諸国連合(ASEAN)は9日、クアラルンプールで外相会議を開催、ミャンマー民主化問題や東南アジアで猛威を振るう鳥インフルエンザ対策などを協議した。 
- 
                                        北朝鮮国際人権大会 「ソウル宣言」採択 国際世論の形成求めるソウルで開催されている北朝鮮の人権問題を追求する国際大会は9日、北朝鮮の人権改善と各国の関心を促す「ソウル宣言」を採択した。宣言は北朝鮮政府に対し、国民への人権侵害を即刻中断するべきなどと要求。人権状況の解決に向け国際世論形成の必要を再確認した。 
- 
                                        「北朝鮮は人権意識を抹殺」 元労働党幹部が証言 北朝鮮人権国際大会で元北朝鮮労働党書記、ファン・ジャンヨプ氏(左)が同国内の人権状況を証言 
- 
                                        英で同性同士の結婚認める法施行 福音同盟ら不安隠せず数多くの歴史的な福音派教会組織を生んだ英国で5日、同性婚を事実上認める「シビルパートナーシップ法」が施行された。 
- 
                                        フォーカス・オン・ザ・ファミリー、取引銀行と契約解除 同性愛団体への献金めぐり保守派団体、米フォーカス・オン・ザ・ファミリーが取引先の大手銀行ウェルズ・ファーゴとの契約を打ち切った。同行による「同性愛者のための行き過ぎた事業」が理由という 
- 
                                        来年、中国宣教200周年 各地で式典準備進む中国に最初の宣教師ロバート・モリソンが来てから200年目となる2006年、中国各地では歴史的な祝典の開催にキリスト教徒たちが胸を高鳴らせている。この年には数々の記念書籍も出版予定。害の中に生きたキリスト教徒の記録が後世の力になればという願いがあるという。 
- 
                                        キリスト教徒ら、香港で民主化求め大規模デモ香港で4日午後、民主化を求める大規模デモがあり、市民が直接普通選挙実施の時期を示す枠組みの提示を求めた 
- 
                                        WEA、8億人共同体構想発表 ペンテコステ、カリスマ派らも参与へ1日までの国際会議でWEAは、世界宣教の使命を共有する福音主義キリスト教徒8億人を1つに結ぶ計画を発表した 
- 
                                        韓NCC「朝鮮半島の統一優先」 保守派を批判北朝鮮の人権状況で見解の分かれる韓国で、韓国NCCは北朝鮮の人権より南北の平和共存を優先すると発言した。 
- 
                                        キリスト教組織職員拉致 解放求め各地で集会イラクでキリスト教人道支援団体の職員が拉致されたことをうけて、世界各地のキリスト教組織が職員の無事解放を求めて祈祷集会を行った。 
- 
                                        WCC、エイズ予防・対策で教会に「行動」要請世界教会協議会は世界エイズデーの1日、特別集会でアフリカのエイズ医療支援が急務であるとの認識を共有した。 
- 
                                        ロックフェラーセンターのクリスマスツリー点灯ニューヨーク・ロックフェラーセンターのクリスマスツリーが現地時間11月30日、点灯され、早々とクリスマスの到来を告げた。高さ23メートルのツリーに約3万個の電球に明かりがともると、世界中から集まった観光客たちから歓声が上がり、周囲はクリスマスムードに包まれた。 
- 
                                        米国福音ルーテルと合同メソジスト、共生に向け合意声明へ 合同聖餐・教会員移動認可米国福音ルーテル教会(ELCA)と米合同メソジスト教会は30年にわたる協議の結果、両教会の関係に関する合意声明を出すことに同意した。米クリスチャンポスト紙が報じた。 
- 
                                        米サドルバック教会でエイズ協議会12月1日の「世界エイズデー」を前に、米カリフォルニア州のサドルバック教会は11月29日(日本時間30日)、キリスト教界指導者を集め、教会がエイズ・HIV問題に対する決心をどう行動に移せるかについて話し合う協議会を開催した。リック・ウォレン同教会主任牧師は「人々に知ってもらうべきなのは、われわれが何のために存在するかということだ」と協力を求めた。パーパス・ドリブン・ネットワークに加盟する教会の指導者を中心に1300人が参加した。 
- 
                                        ローマ教皇庁、同性愛者の聖職に関する声明発バチカン市国は29日、全世界のカトリック聖職者に対し、同性愛やその傾向のある神学生を聖職に就かせないよう指示した文書を公表した。 
- 
                                        英国で伝道団体がアニメ映画制作 国内の小学校で上映イギリスの子どもたちにクリスマスの本当の意味を教えたいとの願いでキリスト教非営利伝道団体「ブレイク・トラスト」(本部・英ロンドン)が制作したアニメーション映画「イッツ・ア・ボーイ」の試写会が27日午後(日本時間28日)、ロンドン市内の映画館で行われ、小学生700人が作品を鑑賞した。 
- 
                                        聖公会、カタールに初のキリスト教会建設へ 政府寄贈の用地にイスラム教国カタール(首都ドーハ)で2006年初旬、過去1400年で初のキリスト教教会が建設されることがわかった。総工費は700万米ドル(約8億3000万円)の予定。施工主の英国国教会はカタール政府と5年間の交渉の末、同国のハマド首長から建設の許可を得た。 
- 
                                        ロシアが宣教団体など大幅規制へ 民主化運動の波及阻止かロシアが宣教団体や非政府組織(NGO)の規制強化に乗り出している。これらの団体を通じた国外からの影響力を遮断する狙いとみられ、民主主義国家や人権団体の懸念が高まっている。国外団体の事務所設置を禁止する。国内NGOに対しても海外からの資金の受け取りを制限する見通し。 
人気記事ランキング
- 
                                            
                              聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
- 
                                            
                              花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
- 
                                            
                              【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
- 
                                            
                              全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
- 
                                            
                              「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
- 
                                        ワールドミッションレポート(10月30日):イエメン 苦難はあれど希望は消えず
- 
                                            
                              約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
- 
                                            
                              「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
- 
                                            
                              キリストの心と思いが与えられている恵み(6)恐れずに主の導きに従う 加治太郎
- 
                                            
                              サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会
- 
                                            
                              【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
- 
                                            
                              「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
- 
                                            
                              全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
- 
                                            
                              やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
- 
                                            
                              約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
- 
                                            
                              「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
- 
                                        日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
- 
                                            
                              神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基
- 
                                            
                              「苦しみ」と「苦しみ」の解決(14)哲学と聖書(前半) 三谷和司
- 
                                            
                              聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
- 
                                            
                              やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
- 
                                            
                              「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
- 
                                            
                              米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
- 
                                            
                              「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
- 
                                            
                              聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
- 
                                            
                              日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
- 
                                            
                              英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
- 
                                            
                              「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
- 
                                            
                              中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
- 
                                            
                              イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される















