【7日、英CT】インドネシアで先月末、キリスト教徒の女子生徒3人が首を切断されて殺害された事件で、国外のキリスト教諸団体がこの残虐な暴力を非難し、インドネシアのキリスト教徒の安否を気遣う声明を相次いで発表している。
 英国に本拠を置くキリスト教系人権監視団体CSW(キリスト教国際連帯)のランバート主任弁護士は「罪のない少女たちへの卑劣で残虐な暴力を非難する。我々の思いと祈りは遺族の方々と共にある」と語った。
 ユドヨノ大統領は事件発生後、記者会見し「野蛮な行為を非難する。抗争が続くよう望む勢力がある」と述べ、警察を動員して地域教会周辺の警備にあたらせた。犯行の動機は不明だが、宗教抗争をあおる狙いでイスラム過激派などが実行したとの見方が強い。
 AP通信によると、事件は先月29日午前6時半頃、キリスト、イスラム両教徒による宗教紛争がくすぶるインドネシア東部スラウェシ島の中部ポソで発生。キリスト教会付属の高校に登校途中の女子生徒が何者かに襲われ、16〜18歳の生徒3人が首を切断され殺害された。ほかに、16歳の女子生徒1人が重傷を負った。
 CSWによると、被害者の頭部はビニール袋に入れられ、教会や警察の前に置かれていた。遺体付近には「10代のキリスト教徒100人を殺害する」と書かれた紙が見つかった。
 ポソ周辺では2000年から01年にかけイスラム教徒とキリスト教徒の激しい抗争で1000〜2000人が死亡。01年末に和平協定が結ばれ、いったん沈静化。昨年から州都パルやポソなどでキリスト教徒が殺される事件が再び相次いだ。先月も、抗争の悪化を懸念した政府は軍隊1500人を市街地などに配置し、イスラム教のラマダン(断食月)明けに備えて警備を強化していた。
 英国に本拠を置くキリスト教団体「バーナバス基金」は今月1日に発表した声明で「警察や軍部はこれまで、キリスト教徒の保護に消極的だった。一部のキリスト教徒は、過激派の暴力を護衛側が黙認するのではと懸念している」と指摘した。
 キリスト教徒に対する迫害の最近の例では、島内の反キリスト教的暴力を批判していた中央スラウェシ・キリスト教改革派教会のダマニク牧師が2002年に身柄を拘束され、昨年11月まで収監されていた。
 AP通信の取材に対し、同島に住むキリスト教徒は事件以来、恐怖のあまり外出できないでいると話した。
 キリスト教、イスラム教の指導者は犯人の逮捕まで冷静に対処するよう呼びかけた。ダマニク牧師は現在英国でCSW主催の講演ツアーを行っているが、スラウェシ警察当局と地域教会は同牧師に島内の緊張緩和のための協力を要請した。
 ダマニク牧師はCSWを通して発表した声明で「インドネシア政府がスラウェシの和平に向けて全力を尽くすよう、国際的に働きかけるべきだ」と各国のキリスト教徒に呼びかけた。
 バーナバス基金は声明で、被害者遺族や同島のキリスト教徒のために祈って欲しいと述べた。また事件唯一の生存者、ノビアナさんの身体的、精神的回復のための祈りも必要とした。
記事:ユニス・オール(ChristianToday.com)
翻訳:高柳泉
    
    
        
    
            
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
- 
                                            
                              聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
- 
                                            
                              「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
- 
                                            
                              【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
- 
                                            
                              花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
- 
                                            
                              全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
- 
                                            
                              「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
- 
                                        ワールドミッションレポート(10月30日):イエメン 苦難はあれど希望は消えず
- 
                                            
                              約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
- 
                                            
                              キリストの心と思いが与えられている恵み(6)恐れずに主の導きに従う 加治太郎
- 
                                            
                              「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
- 
                                            
                              【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
- 
                                            
                              「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
- 
                                            
                              全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
- 
                                            
                              やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
- 
                                            
                              約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
- 
                                            
                              「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
- 
                                        日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
- 
                                            
                              聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
- 
                                            
                              神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基
- 
                                            
                              花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
- 
                                            
                              やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
- 
                                            
                              「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
- 
                                            
                              米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
- 
                                            
                              「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
- 
                                            
                              聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
- 
                                            
                              日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
- 
                                            
                              英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
- 
                                            
                              「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
- 
                                            
                              中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
- 
                                            
                              【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』















