Skip to main content
2025年10月24日23時55分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 海外ゴスペル

海外ゴスペル

  • ブルートゥリーの「Jesus Healer」、娘の闘病描く

    近代的ワーシップバンド「ブルートゥリー」のリードシンガー、アーロン・ボイドと妻ジルは、バンドのニューシングル「Jesus Healer」を通して希望や忍耐を分かち合っている。ボイド夫妻の5歳になる娘リリーは生まれながら嚢胞性線維症を患っており、命を脅かす肺疾患と診断されている。「Jesus Healer」は、彼らがイエス・キリストから与えられた希望だけを掴んで病と闘う娘とともに歩んだ行路を描き出している。

    2012年04月16日17時09分
  • ドン・モーエン、アルバム「Uncharted Territory」をリリース

    世界的に有名なワーシップリーダーのドン・モーエンは先月27日、ニューアルバム「Uncharted Territory」をリリースした。

    2012年04月16日15時30分
  • クライスト・フォー・ザ・ネイションズ、ワーシップ集会「レゾネイト」を開催

    キリスト教聖書学校のクライスト・フォー・ザ・ネイションズ学院は今月11日から同13日まで、米国テキサス州ダラスでワーシップ集会「レゾネイト2012」を開催した。

    2012年04月15日19時33分
  • ビル・ゲイザー、アラスカ・クルーズ2012に参加

    7月20日から同27日にかけて、アラスカ・クルーズ2012が行われる。動物や美しい街並みを特色とする北米アラスカでゴスペルシンガーのビル・ゲイザーたちが記憶に残る一時を創造する。

    2012年04月15日16時43分
  • アズ・ウィー・アール、コンサート収益の一部をメイク・ア・ウィッシュ財団に

    米国南部の福音宣教団体アズ・ウィー・アールは、コンサート「コミュニティー・アウトリーチ・ゴスペル・シリーズ」を開催し、その収益の一部を「素晴らしきペンシルベニアとウエストバージニアのメイク・ア・ウィッシュ財団」に役立てる。同コンサートにはスペシャルゲストにスクエア・パーソンズを迎える。

    2012年04月15日14時51分
  • サイドウォーク・プロフェッツのニューアルバム「Live Like That」、絶賛発売中

    クリスチャンバンドのサイドウォーク・プロフェッツのニューアルバム「Live Like That」が絶賛発売中だ。同アルバムはダヴ・アワード受賞者のイアン・エスケリン(ステラー・カート、フランチェスカ・バティステリをプロデュース)がプロデュースした。なお、エスケリンは彼らの以前のアルバム「These Simple Truths」も手掛けている。

    2012年04月13日15時14分
  • アーロン・シュースト、息子の健康状態明かす

    クリスチャンアーティスト、アーロン・シューストの多くの曲は苦難の時期によって生み出されたが、彼は未だに神を称賛し栄光を帰している。

    2012年04月12日16時04分
  • エイミー・グラント、欧米ツアー開催へ

    コンテンポラリー・クリスチャン・ミュージック界の大スター、エイミー・グラントは今年、ツアーで欧米各地を周り27回以上のコンサートを開催する。

    2012年04月12日15時10分
  • ガンガー、春のツアー開催中

    最新のアルバム「Ghosts Upon the Earth」が高い評価を受け、3度のグラミー賞ノミネートなど数々の栄誉を手にしているクリスチャンバンドのガンガー。彼らのツアーチケットがダラスやヒューストン、サンタナなど米国の主要都市で売り切れたのも意外なことではない。

    2012年04月11日10時50分
  • ザカルディ・コルテス、待望のデビューCDリリース

    米国ヒューストンを拠点に活動している26歳のゴスペルシンガー、ザカルディ・コルテスは、自身の人生全てを歌に込めており、ここ数年間、ジェームス・フォーチュン&ファイアのヒット曲「The Blood」やナンバー1大ヒット曲「I Believe」で世界に響き渡るボーカルとして知られるようになった。

    2012年04月09日11時20分
  • スティーブン・フォード、男性の賛美促すアルバムを制作

    今最も人気を集めているワーシップアーティストの一人であるスティーブン・フォードは、ニューアルバム「O That Men Would Worship」の宣伝のため、ツアーで全米を周っている。

    2012年04月07日12時33分
  • ダン・マコーレー、ワーシップ界に新風

    カナダ出身のワーシップアーティスト、ダン・マコーレーのニューアルバム「From You For You」が今月3日リリースされた。同アルバムはキース・エベレット・スミス(メレディス・アンドリュー、ジャドン・ラビックをプロデュース)やネイサン・ノッケルズ(ローラ・ストーリー、ティム・ヒューズをプロデュース)、ブライアン・レノックス(ナタリー・グラント、シーシー・ワイナンズをプロデュース)、マイケル・W・スミスが制作に協力し、全収録曲11曲中10曲の作曲はマコーレーが行っている。

    2012年04月06日15時40分
  • ジャーズ・オブ・クレイ、スペシャルゲストと春のツアー開催

    多数のプラチナCDを出しグラミー賞に輝いたクリスチャンロックバンドのジャーズ・オブ・クレイは、春のツアーの最初の9日間の日程を発表した。ツアーにはスペシャルゲストとしてテイラー・バークンとサッド・コックレル、ジェレミー・ルティットをメンバーにもつ人気急上昇中のバンド、リーグズと、シンガーソングライターのマシュー・ペリマン・ジョーンズを迎える。

    2012年04月05日14時33分
  • マシュー・ウエスト、再びファンの物語集める

    グラミー賞に2度ノミネートされたアーティストのマシュー・ウエストは、今秋リリースする予定のアルバムによって再びファンたちから物語を集めた。彼は2010年のCD「The Story of Your Life」のため全世界のファンたちから1万以上の個人的な物語を募集したことで大きな話題を呼んだ。ウエストは先月末までに物語の収集を完了、9月のリリースに向け今春にもレコーディングを開始する。

    2012年04月05日12時21分
  • マイケル・W・スミス、ジャスティン・ビーバーの誕生日祝う

    人気アイドル歌手のジャスティン・ビーバーとクリスチャンアーティストのマイケル・W・スミスは意外な組み合わせに思えるが、スミスは今月1日に18歳となったビーバーの誕生日を非常に喜んで祝ったようだ。

    2012年03月29日14時56分
  • 米キリスト教ラジオ局に求められているものとは?

    「全ての家族にとってポジティブで、向上的で、安全」これらは米国の多くの地域のキリスト教ラジオ局のキャッチフレーズで、このラジオを学校で、あるいはサッカーの練習中などに聴かせることが子どもの親たちにとって流行となっている。

    2012年03月28日16時27分
  • ジャシー・ベラスケスとニック・ゴンザレス、10月にファンたちとイスラエル旅行へ

    イスラエル・テーマ・ツアーズは、女優業やラジオのパーソナリティもこなすゴスペル歌手のジャシー・ベラスケスと彼女の夫でバンド「サルバドール」のフロントマンのニック・ゴンザレスが今年10月、ファンたちと10日間のイスラエル旅行を実施すると発表している。

    2012年03月21日17時35分
  • マーシーミー、ニューシングルを5月にリリース

    クリスチャンロックバンドのマーシーミーが5月22日にリリースするシングル曲「The Hurt and The Healer」は、ビルボードのクリスチャンACシングルに最も多く登場したと同時にiTunesのクリスチャンソング第2位にランクインした。

    2012年03月20日18時49分
  • ホリー・スピアーズ、婚約を発表

    アルバム「Heartache to Hope」を4月3日にリリースするホリー・スピアーズはそのちょうど1カ月前の今月3日、自身が率いるバンドのベース奏者マット・ガンデンバーガーとの婚約を発表し喜びを語った。

    2012年03月20日16時56分
  • アンソニー・エヴァンス、オーディション落選もファンに感謝

    メガチャーチの牧師トニー・エヴァンスを父にもつワーシップリーダーのアンソニー・エヴァンスは、今月5日に放送された米国NBCテレビの音楽オーディション番組「ザ・ヴォイス」でゴスペル歌手のジェシー・キャンベルと競演したが、審査員のクリスティーナ・アギレラからの評価で惜しくも落選した。

    2012年03月19日15時52分
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年

  • 聖書のイエス(20)「どのわざのために」 さとうまさこ

  • ワールドミッションレポート(10月24日):トルコ 静かな霊的復興―教会を生む教会へ

  • 神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(14)抗黙示思想と現代 臼田宣弘

  • シリア語の世界(35)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(2) 川口一彦

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.