- 
                                バチカン図書館、所蔵の手書き文献をデジタル化へ NTTデータと契約バチカン(ローマ教皇庁)は3月20日、バチカン図書館が所蔵する手書きの文献をデジタル化して保存する、と報道事務所で記者会見し発表した。デジタル化したものは、同図書館のウエブサイトに、高解像度の画像データとして掲出される。 
- 
                                教皇、マフィアに「悪事を働くのをやめるよう」 犠牲者・遺族との集いで教皇フランシスコは3月21日、ローマの聖グレゴリオ7世教会で開かれたマフィアの犠牲者の遺族らとの祈りの集いで、マフィアに「悪事を働くのをやめるよう」呼び掛け、組織犯罪に反対するカトリック教会の態度を示した。 
- 
                                      クリミア半島情勢をめぐりロシアとウクライナの教会指導者が平和訴えロシア正教会は20日、ウクライナ情勢に関する声明文を発表し、「暴力を繰り返してはならない」と改めて訴えた。しかし、この声明文に対し、ロシア正教会はプーチン政権の傀儡(かいらい)だという批判の声も出ている。 
- 
                                      被災地で震災関連の自死と離婚が激増 聖公会の支援センタースタッフが報告聖公会修士で「被災者支援センターしんち」スタッフの松本普さんが、自死や離婚など厳しさを増す被災者の現状とこれまでの支援活動について、東京の講演会で報告した。福島県新地町では、津波で磯山聖ヨハネ教会の会堂と信徒3人の命が失われている。 
- 
                                      【3.11特集】震災3年目の祈り(10):「桜が美しく咲いていれば、木の下で賛美する」~大船渡教会全国から送られた災害支援物資が、大船渡教会を拠点に配布されてきた。「もらってばっかりじゃ悪いから」と地元のおじいちゃんが教会に通うようになり、最近は孫も連れてくる。子供たちは走り回り、漬物教室が開かれ、賛美歌の練習も始まる。それが村谷牧師の理想だ。 
- 
                                      世界的なフィットネストレーナーが選ぶ「最も健康なキリスト教指導者ベスト10」世界的に有名なフィットネストレーナー、サミール・ベチック氏は、彼がスピリチュアルな生活と健康面での生活とをバランス良く営んでいるアメリカの牧師達を対象に、「最も健康なキリスト教指導者ベスト10」というリストをまとめた。 
- 
                                      主イエス・キリストの伝道の三本柱と癒やし 万代栄嗣牧師今日の聖書箇所には、イエスのシンプルな御姿(イエスのキリストとしてのお働きの明確な中心点、柱)が描かれています。イエスの日々の活動には三つの柱がありました。 
- 
                                      東京都:レイモンド・ムーイ氏、緊急来日セミナー開催へ 東京で3月24、25日世界的なキリスト教伝道者、レイモンド・ムーイ氏の緊急来日セミナーが24、25の両日、東京・虎ノ門の発明会館ホールで開かれる。 
- 
                                      私たちは完全な者 徐起源・ERM聖書学校校長二人の兄弟のうち、どちらが神の御心にかなったものでしょう。「あとの者です」とあるように、弟の方です。 
- 
                                早紀江さん「事前に話せず申し訳なかった」 都内の祈り会で孫との面会を報告横田めぐみさん(失踪当時13)の母、早紀江さん(78)は20日、東京都内のキリスト教団体の施設で行われた被害者救出を祈る会に出席し、めぐみさんの娘で孫にあたるキム・ウンギョンさん(26)一家と今月中旬に面会したことについて報告した。 
- 
                                新翻訳の特徴などを講演 日本聖書協会、5月に聖書事業懇談会開催日本聖書協会(東京都中央区)は5月、新しい日本語訳聖書の翻訳者らを講師として招き、聖書事業懇談会を開催する。日本聖書協会は、聖書普及の働きの報告をし、様々なキリスト教団体、関係者との意見交換の場として、毎春、同懇談会を開催している。 
- 
                                      チョー・ヨンギ牧師、5月に来日へ韓国・汝矣島(ヨイド)純福音教会の元老牧師、趙鏞基(チョー・ヨンギ)氏が5月に来日する。5月6日に日比谷公会堂で開催される「2014年東京ジーザス・フェスティバル」(日本フルゴスペル教団主催)に主講師として出席するため。 
- 
                                      教皇フランシスコが最も偉大な指導者に 米フォーチュン誌が世界の指導者50人を選出米フォーチュン誌は20日、「世界で最も偉大な指導者50人」を発表し、1位にローマ教皇フランシスコを選んだ。2位はドイツのアンゲラ・メルケル首相、3位は米自動車会社フォード・モーターのアラン・ムラリー最高経営責任者(CEO)だった。 
- 
                                      恵那レーマミニストリー、短期奉仕者養成コースを4月からスタート恵那レーマミニストリーが、4月から短期奉仕者養成コースをスタートする。 
- 
                                      【3.11特集】震災3年目の祈り(9):津波で信徒を失う悲しみ 会堂は災害支援の拠点に~大船渡教会大船渡市は494人の死者・行方不明者を出し、市内38カ所の仮設団地に今も多くの人が暮らす。被災後の大船渡教会はボランティア拠点となり、多い日には80人のボランティアが訪ねて来た。教会は津波の被害を受けなかったが、5人の信徒が家を流された。 
- 
                                JEA、東日本大震災から3年目を覚えて祈りを要請日本福音同盟(JEA)東日本大震災対策室(中台孝雄室長)は、東日本大震災から3年目を迎えた今年3月、加盟教団、教会、諸団体に向けた文書「東日本大震災から三年目を覚えての祈りのお願い」を公開した。 
- 
                                      大人になることは夢を実現すること 菅野直基牧師誰だって、子どものときには大きな夢を見たのではないでしょうか。大人になった今、同じように夢を見ているでしょうか。 
- 
                                      ビル・ゲイツ、世界が偶然できたというのはナンセンス 「神が存在すると信じるのは筋が通っている」米マイクロソフト社の創業者で元会長であるビル・ゲイツ氏(58)が、「これ(世界)が偶然にできたというのは、ご存じの通り、ちょっとひどい世界観というものです。神が存在すると信じるのは筋が通っていると思います」などと語った。 
- 
                                      正しく生きるには神様が必要? 経済的に豊かな人ほど反対する傾向 日本は55%ピュー・リサーチセンターが、道徳と宗教についての信条と国の豊かさの関連を調べた。ピュー・リサーチセンター、グローバル・アティテューズ・プロジェクトの新しい調査結果によれば、豊かな国の人々ほど道徳に宗教は必要ないと考えていることがわかった。 
- 
                                米ベイエリアのメガチャーチが加盟教団離脱 同性愛者への対応巡り米カリフォルニア州メンロパークの長老教会(ジョン・オートバーグ主任牧師)は会員数3000人以上の「メガチャーチ」だが、同性愛者への対応をめぐって加盟教団「米長老教会」(PCUSA)の離脱を決めた。 
人気記事ランキング
- 
                                            
                              聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
- 
                                            
                              花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
- 
                                            
                              【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
- 
                                            
                              全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
- 
                                            
                              「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
- 
                                            
                              「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
- 
                                            
                              約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
- 
                                        ワールドミッションレポート(10月30日):イエメン 苦難はあれど希望は消えず
- 
                                            
                              「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
- 
                                            
                              キリストの心と思いが与えられている恵み(6)恐れずに主の導きに従う 加治太郎
- 
                                            
                              【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
- 
                                            
                              「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
- 
                                            
                              全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
- 
                                            
                              やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
- 
                                            
                              約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
- 
                                            
                              「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
- 
                                        日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
- 
                                            
                              神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基
- 
                                            
                              「苦しみ」と「苦しみ」の解決(14)哲学と聖書(前半) 三谷和司
- 
                                            
                              聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
- 
                                            
                              やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
- 
                                            
                              「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
- 
                                            
                              米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
- 
                                            
                              「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
- 
                                            
                              聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
- 
                                            
                              日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
- 
                                            
                              英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
- 
                                            
                              「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
- 
                                            
                              中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
- 
                                            
                              イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される















