-
ジョエル・オスティーン氏、米NYヤンキー・スタジアムで5万人集会「アメリカ、希望の夜」開催へ(動画あり)
メガチャーチの牧師でベストセラー著者であるジョエル・オスティーン氏が今夏、例年開催しているツアーイベント「アメリカ、希望の夜(America's Night of Hope)」のため、米ニューヨーク市のヤンキー・スタジアムを再び訪れる。
-
来月7日、世界祈祷日 日本全国でも祈りの輪
3月7日は120年以上の歴史がある世界祈祷日だ。日本でも80年以上にわたって続いている祈りの日で、日本各地の教会が同日に合わせて祈りの集会を行う。日本キリスト教協議会(NCC)は7日、日本各地で予定されている祈りの集いのリストを公開した。
-
先立ち行く主イエスに従い進む-マルコの福音書講解説教-(37) 宮村武夫牧師
今回の聖書箇所・マルコ14章27~52節の中で32~46節に描かれている、ゲッセマネの園の場面に注意します。
-
主を受け入れ主と共に歩もう 万代栄嗣牧師
本日の箇所は、ヨハネがエペソで書いたと言われる黙示録です。黙示とは、比喩や象徴で語られるので、解釈が難しいところです。
-
先立ち行く主イエスに従い進む-マルコの福音書講解説教-(36) 宮村武夫牧師
今回の聖書箇所・マルコ14章12~26節を、前半12~21節と後半22~26節に分け、味わいます。
-
先立ち行く主イエスに従い進む-マルコの福音書講解説教-(35) 宮村武夫牧師
今回は、14章1~11節に見るナルドの香油を主イエスの頭に注いだ婦人の記事を念頭に置き、マルコ13章14節から最後の37節までを直接に取り上げ、味わいます。
-
愛による全面受容と心の癒やしへの道(53) 峯野龍弘牧師
さて、かかるプロセスを経て遂にウルトラ良い子たちの中に、様々な病める症状が惹き起こされてまいります。
-
先立ち行く主イエスに従い進む-マルコの福音書講解説教-(34) 宮村武夫牧師
13章1~13節を味わうに当たり、二つの点に注意。第一は、前後関係についてです。
-
【団体紹介】新生宣教団・必要としているすべての人に聖書を!
クリスチャンとして生きるうえで聖書は欠かせません。しかし、世界には宗教的な迫害や貧困、災害などの理由で聖書を手にすることができない人が大勢います。
-
日本キリスト教海外医療協力会、使用済み切手運動50周年記念でポスターコンクール開催
日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)は、同会が長年にわたって行ってきた使用済み切手運動が今年50周年を迎えることを記念して、ポスターコンクールを開催する。
-
天国から追い返された牧師(2) 榮義之牧師
集中治療室から3日目に一般病棟へ移され、軽いリハビリも始まり、さらに2週間後には、隣接のペガサスリハビリ病院へ転院となりました。
-
先立ち行く主イエスに従い進む-マルコの福音書講解説教-(33) 宮村武夫牧師
今回の聖書箇所・マルコ12章35~44節は、誰の目にも明らかなように、三つの部分、35~37節、38~40節そして41~44節に分かれます。
-
統一メソジスト教会、科学と信仰の調和を目指す「エボリューション・ウィークエンド」を支持?
アメリカ全国、そして全世界の何百もの教会が、科学と信仰の調和を目指す年に一度の大会、「エボリューション・ウィークエンド」に参加する予定だ。
-
日本クリスチャン・アカデミー、宗教対話シリーズ「今、哀しみの最前線で」を8日に開催
日本クリスチャン・アカデミーの関東活動センターは8日、宗教対話シリーズ「今、哀しみの最前線で」の3回目として、日本ルーテル教会武蔵野教会牧師で日本ルーテル神学校教授の大柴譲治氏を講師として招いて講演会を開催する。
-
ローマ教皇、米ローリング・ストーン誌の表紙に ポップスターの仲間入り
ローマ教皇フランシスコが1月31日発売の米ローリング・ストーン誌の表紙を飾った。音楽や政治、大衆文化を扱う隔週ポップカルチャー誌である同誌の表紙は、これまでミュージシャンや映画スター達が飾ってきたが、今回ローマ教皇として初めて登場した。
-
誠実さとは? 菅野直基牧師
「誠実」という漢字は、「言」+「成」+「実」から構成されています。
-
先立ち行く主イエスに従い進む-マルコの福音書講解説教-(32) 宮村武夫牧師
今回の聖書箇所には、主イエスのもとに来て質問をした、もう一人の人物が登場します。
-
中国共産党序列4位の兪氏「宗教活動に対する管理を強化すべき」
ロイター通信によると、中国共産党序列4位の兪正声・政治局常務委員(全国政治協商会議主席)が、宗教活動に対する管理を強化すべきとの考えを示した。
-
教皇、新求道共同体に「カトリック教会の総体的一致こそ重要」と説示
教皇フランシスコは1日、新求道共同体の「宣教家族」派遣式で、カトリック教会の総体的な一致こそが、共同体の実践方法の詳細より重要だとして、信仰を地球規模に広めるには、現地の慣習と司教の指導に従わなければならない、と説示した。
-
バチカン銀行監視委員退任、教皇の組織改革進む
バチカン(ローマ教皇庁)は1月30日、聖座財務情報監視局長のアッティリオ・ニコラ枢機卿(76)の退任を発表した。
人気記事ランキング
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結
-
Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
苦しみというプレゼント 菅野直基
-
花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり
-
ワールドミッションレポート(7月3日):コンゴ民主共和国 戦火の中、詩篇91篇にすがるキリスト者たち
-
シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念
-
同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結