-
バチカン銀行監視委員退任、教皇の組織改革進む
バチカン(ローマ教皇庁)は1月30日、聖座財務情報監視局長のアッティリオ・ニコラ枢機卿(76)の退任を発表した。
-
ローマの路上にスーパーマンならぬ「スーパー教皇」が出現
バチカン(ローマ教皇庁)に近い建物の壁に、空を飛ぶスーパーマンならぬ「スーパー教皇」の大きな絵が描かれ、ローマ市内の格好の話題となり、絵を写真に撮る修道女や、ジャンプして「スーパー教皇」と一緒に写真に写る通行人らの姿もメディアで報道された。
-
大和カルバリーチャペル、3月から月1回の新聖会「東京リニューアル」を新宿でスタート
大和カルバリーチャペル が、3月から新しい聖会「東京リニューアル」を開催する。毎月1回開催される同聖会では毎回按手祈祷が行われ、 第1回目は、マレーシアの福音伝道者、レイモンド・ムーイ氏がゲストスピーカーとして出演する。
-
強姦罪で牧師に禁固50年、信徒ら被害に ジンバブエ
アフリカ南部のジンバブエ共和国で、牧師のマーチン・グンブレ氏(57)が強姦罪で禁固50年を言い渡された。グンブレ氏は信徒の女性達に強姦をしていたという。
-
エリザベス英女王、14年ぶりにバチカン訪問へ 和解に機運
英国国教会の最高権威であるエリザベス女王が14年ぶりにカトリック教会の本山であるバチカンを訪問する。イギリス王室が4日発表した。
-
先立ち行く主イエスに従い進む-マルコの福音書講解説教-(31) 宮村武夫牧師
今回の聖書箇所・マルコ12章18~27節、その前後関係を注意。18節の「また」は、その前の12章13~17節との関係を示しています。
-
フェイスブック、ツイッターなどのSNS使用規範 英国国教会が「九戒」を提唱
もはや多くの人にとって生活の一部となっているフェイスブックやツイッターといったSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の使用に対する規範を、英国国教会が聖書の「十戒」ならぬ「九戒」として提唱している。
-
震災被害を受けた原町キリスト福音教会、リフォームで引越ボランティア募集
東日本大震災で被害を受けた福島県南相馬市の原町キリスト福音教会のリフォームのため、教会の荷物を引っ越すボランティアを募集している。
-
ロシア正教会、日本アニメの無統制な普及に懸念
ロシア正教会が、ロシア国内における日本アニメの無統制な普及が、自殺につながったり、様々な依存症をもたらす可能性があるとして懸念を示している。
-
救世軍ブース記念病院、子育て支援最優良賞受賞
救世軍ブース記念病院(東京都杉並区)が、杉並区の平成25年度子育て優良事業者表彰で、最優良賞を受賞した。未就学時を持つ職員に対して育児時間を法定を超える3歳未満まで認めているほか、保育園保育料の半額を補助する独自の制度などが評価された。
-
17の福音自由教会を開拓したデール・ハルストロム氏死去 最後の言葉は「Bible」
福音自由教会に所属する17教会を開拓したデール・ハルストロム氏が1月27日午後6時(米太平洋標準時間=日本時間1月28日午前11時)ごろ亡くなった。88歳だった。
-
米南部バプ連、人間の性と福音についてのサミット開催へ
米プロテスタント最大教派の南部バプテスト連盟が、人間の性と福音との関連性についての会合「倫理と宗教の自由委員会(ERLC)リーダーシップサミット」を開催する。
-
オー・ローザンヌ新総裁「日本が世界で最も宣教師を送り出す国に」
1974年の第1回会議より、全世界の福音派諸教会に大きな影響を与えてきたローザンヌ運動の40周年と新総裁就任を記念する講演会が、新総裁のマイケル・オー氏を迎えて3日、東京都千代田区のお茶の水クリスチャンセンターで開かれた。
-
故ヨハネ・パウロ2世の血痕付いた布、盗まれる
先々代のローマ教皇ヨハネ・パウロ2世の遺品が何者かに盗まれていたことが1月27日、分かった。盗まれた遺品は、ヨハネ・パウロ2世の血痕が付いたもので、血痕が付いたヨハネ・パウロ2世の遺品は世界に3つしかないという。
-
慈恵病院「取材して頂きたかった」、ドラマ『明日、ママがいない』の問題点など詳細な見解発表
日本テレビのドラマ『明日、ママがいない』に抗議をしていた赤ちゃんポスト「こうのとりのゆりかご」の設置病院である慈恵病院が、同病院の公式ホームページに、同ドラマの問題点や同ドラマの放送中止を求めた理由などをまとめた詳細な見解を公開した。
-
バプ連協力伝道献金、昨年末時点で前年度よりわずかに減少
日本バプテスト連盟(埼玉県さいたま市、奥村敏夫理事長)は1月30日、昨年末までに集まった協力伝道献金の報告を公開した。2013年12月末までに集まった献金額は約9800万円で前年度比440万円とわずかに減少した。
-
バプ連性差別問題特別委、籾井NHK新会長の発言に抗議
日本バプテスト連盟性差別問題特別委員会は 、NHKの籾井勝人新会長が 従軍慰安婦について「日本だけがやってたようなことを言われる。戦争をしているどこの国にもあった」と述べたことについて、慰安婦問題を軽視する発言だとして抗議する声明を発表した。
-
東日本大震災3年を迎え祈りの集い、日本同盟基督教団が開催
日本同盟基督教団は3月9日、世田谷中央教会(東京都世田谷区)で「東日本大震災から3年を迎えての祈りの集い」を開催する。同教団では教団ホームページで参加を呼びかけている。
-
日本同盟基督教団、教団総会をUstreamで関係者に向け実況中継へ
日本同盟基督教団が第65回教団総会を動画共有サービス「Ustream(ユーストリーム)」で中継する。配信を視聴できるのは教団関係者のみで、視聴にはパスワードが必要となる。
-
クリスチャン映画のアカデミー賞ノミネートが撤回に
先月15日にアカデミー賞歌曲賞にノミネートされた米映画『Alone Yet Not Alone(日本語訳:一人でも独りではない)』が同月29日、米映画芸術科学協会によりノミネートを撤回された。
人気記事ランキング
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結
-
苦しみというプレゼント 菅野直基
-
Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二
-
いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
ワールドミッションレポート(7月3日):コンゴ民主共和国 戦火の中、詩篇91篇にすがるキリスト者たち
-
ワールドミッションレポート(7月4日):ミャンマーのラフ族のために祈ろう
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念