Skip to main content
2025年7月12日17時02分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 米国中が祈りで祝福、米独立記念日

    7月4日米独立記念日にあわせ、米国で4000万人以上もの人々が旅行に出かけた。ブッシュ大統領も独立記念日を家族・米軍らとともにカリフォルニア州フォート・ブラッグで過ごす予定であるという。米国人らは外出、バーベキュー、花火で独立記念日を祝いながら、神から与えられた自由の恵みに感謝を捧げている。

    2006年07月05日11時01分
  • ミサイル発射−ますます孤立化北朝鮮

    5日午前3時30分から8時頃にかけて、北朝鮮が5発のミサイルを発射し、そのうち4発は日本から数百キロ離れた日本海に着弾した。

    2006年07月05日8時46分
  • ビリー・グラハム師、大会で説教再び

    ビリー・グラハム師の60年来の知人であるクリフ・バロウズ氏は、87才の現役福音伝道師ビリー・グラハム師が7月7日から9日にかけて米国ボルティモアで開催される、フランクリン・グラハムフェスティバルの演説をする考えであることを明かした。

    2006年07月04日11時09分
  • 「寅さん」的タッチで福音と感動と笑いを一つに 映画『ふうけもん』

    元祖便利屋の右近勝吉さんを主人公のモデルとした映画『ふうけもん』の企画が、今年秋の制作発表に向けて着々と進められている。監督は、大人気映画『釣りバカ日誌シリーズ』(1-10作・松竹)を手がけた栗山富夫氏。脚本は、2000年に第一回ホラーサスペンス大賞を受賞しベストセラーとなった『そして粛清の扉を』の著者・国文博氏が担当。各界を代表する豪華スタッフがそろった。

    2006年07月04日11時03分
  • WCC事務局長「報復手段はさらなる憎しみを加えるだけ」

    世界教会協議会(WCC)事務総長サミュエル・コビア師は、現在さらに激化するパレスチナ・イスラエル間の紛争について深い苦悩の意を表明した。コビア師は国連に対し、国際法を用いて大胆かつ抜本的な行動を取ることでパレスチナ・イスラエル地域の悪の循環を断ち切ること、イスラエル、パレスチナ双方が公正な話し合いを行うべきことを呼びかけた。

    2006年07月04日10時11分
  • 教会から音楽文化の発展を,淀橋音楽院AMI開校

    音楽の技術と信仰に裏付けられた講師を集め、数百年前に教会から音楽が発展していったように音楽の原点から新たな人材を育てようと、淀橋教会音楽院「AMI(アガペ・ミュージック・インスティテュート)」が始まった。アガペとはギリシア語で「無償の愛」、またアミ(AMI)とはフランス語で「友情・仲間」という意味を持つ。

    2006年07月04日9時33分
  • 短波伝道で大反響,HCJB日本語放送再開

    世界で一番大きな短波放送ラジオ局の一つを運営して福音放送を発信する「HCJBワールドラジオ」(以下HCJB)が、先月上旬よりオーストラリア局から日本語放送を再開した。短波放送にもかかわらず6月24日現在、HCJB日本オフィスには世界中のリスナーから195通もの便りがすでに届いている。

    2006年07月04日6時46分
  • 英涙基金、G8首脳らに気候変動対策促す

    英キリスト教団体「涙基金(Tearfund)」はG8首脳陣に対し、地球規模の気候変動に関する具体的な行動を取るように促している。

    2006年07月03日17時31分
  • 第186回在日本韓国YMCA教界指導者朝餐祈

    3日午後8時東京在日本韓国YMCAで第186回教界指導者朝餐祈祷会が開催された。

    2006年07月03日14時29分
  • ふつうの人の中に、神はいる

    キリスト教作家として有名な故・遠藤周作の作品「わたしが・棄てた・女」を題材とした音楽座ミュージカル「泣かないで」が池袋東京芸術劇場中ホールにて公演されている。

    2006年07月03日13時56分
  • FEBC公開録音、峯野師がメッセージ

    キリスト教ラジオ放送局FEBC(吉崎恵子代表)の公開録音が2日、淀橋教会の音楽伝道集会「アガペー・イブニング・セレブレーション・スペシャル」にあわせて行われた。同教会主管牧師の峯野龍弘牧師が「重荷という名の大きな恵み」(マタイ11:28〜30)と題し、聖書から慰めのメッセージを伝えた。

    2006年07月03日12時56分
  • 「父親甘い」高校生で24.7% 厚労省

    親のしつけに対し、24.7%の高校生が父親について「甘い」と感じていることが厚生労働省の平成16年度全国家庭児童調査でわかった。親のしつけについて子どもに尋ねたところ、40.5%の子どもが母親について「厳しい」と感じる一方、父親については28.6%の子どもしか「厳しい」と感じていないことがわかった。

    2006年07月01日18時43分
  • OMF総主事代行就任式 東京・目黒

    OMFインターナショナル(国際福音宣教会)は創立40周年記念式にあわせて6月30日、横山基生・好江師夫妻の総主事代行就任式を東京インマヌエル中目黒キリスト教会で行った。第10代OMFインターナショナル新総裁パトリック・フン師が記念メッセージを伝えた。

    2006年07月01日13時24分
  • 「民主党も福音派を味方に」米民主党議員が発言

    米民主党議員バラック・オバマ氏は他の民主党議員らに対し、「米国民の中に根付いている信仰の力を認識」し損ねていると非難し、民主党は福音派やその他の教会へ通う米国人らの支持を受けなければならないと主張した。

    2006年06月30日14時41分
  • 「子ども異常の原因は大人にある」米児童支援団体会長が講演

    米児童支援団体「児童擁護基金(CDF)」創設者兼会長のマリアン・ライト・エデルマン氏は28日、ワシントンD.C.においてアモス&ヨセフ受賞式が行われた際、アモス賞受賞講演を行った。

    2006年06月30日14時23分
  • 「キリスト教美術展」開催、銀座教会で記念講演

    キリスト教美術協会主催、第30回「キリスト教美術展」が今月28日から来月9日まで、東京銀座教会・東京福音会センターで開催されている。

    2006年06月30日4時27分
  • 「温暖化防止、まず国内でのガス削減を」英基督団体が呼び掛け

    英キリスト教団体クリスチャンエイドはトニー・ブレア首相に27日夜、世界先進諸国に対して気候変動に対する戦いを呼びかける前に、まず英国内で温暖化ガスを削減することを促した。

    2006年06月30日3時39分
  • 受難の恵み,斉藤信男師が説教 弾圧聖会

    ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会で開催された第15回「ホーリネス弾圧記念聖会」午後6時半からの聖会で、日本ホーリネス教団神戸教会の斉藤溢子師の立証に続き、同教会の斉藤信男師が「受難の中にも神の豊かな恵みを」(?テモテ2:8〜10)と題して説教した。

    2006年06月29日14時49分
  • 「試練を通して錬られる人生」弾圧の証し

    25日、ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会で開催された第15回「ホーリネス弾圧記念聖会」で、午後3時からの講演会の後、午後6時半からは聖会が行われた。日本ホーリネス教団神戸教会の斉藤溢子師が弾圧の実体験を証しし、続いて同教会の斉藤信男師が説教した。

    2006年06月29日12時37分
  • 「まことの悔い改めを」ホーリネス弾圧聖会

    昭和の宗教弾圧6・26事件、その激しい弾圧の中でも決して揺るぐことのなかった先輩諸聖徒の信仰を受け継ごうと、第15回「ホーリネス弾圧記念聖会」が25日、淀橋教会(ウェスレアン・ホーリネス教団、東京・新宿区)で開催された。午後3時からの講演会では、日本同盟教団招待キリスト教会の趙南洙(チョナムス)牧師が、

    2006年06月28日15時31分
  • 1461
  • 1462
  • 1463
  • 1464
  • 1465
  • 1466
  • 1467
  • 1468
  • 1469
  • 1470

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 見捨てない神 穂森幸一

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 第一のことを第一にする人生の祝福 菅野直基

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.