Skip to main content
2025年9月11日16時02分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 世界宣教祈祷課題(7月13日):ブルネイス族

    マレーシアに、ブルネイス語を話すブルネイス族がいる。人口は2万5千人。誰もクリスチャンはいない。宗教は土着の宗教。ブルネイス族の救いのために祈っていただきたい。

    2023年07月13日9時30分
  • 無料オンライン講座「キリストの基礎知識コース」第6期受講者募集

    東京都国分寺市の教会「ジーザス・コミュニティ」で牧仕(牧師)を務める桜井知主夫(ちずお)さんが、救われて間もないクリスチャンを対象に行う無料オンライン講座「キリストの基礎知識コース」第6期(7月29日開講)の受講者を募集している。

    2023年07月13日8時59分
  • 世界宣教祈祷課題(7月12日):ケニア

    近年ケニア含むアフリカの角と呼ばれる大陸東部地域がひどい干ばつに見舞われていることは、この課題でも伝えた。そんな困難な状況の中、ケニアの未亡人たちや子どもたちを助ける宣教団体ケニア・ホープ(KH)の働きも知らせた。

    2023年07月12日11時26分
  • ヨハネ福音書を読む(13)「役人の息子の癒やし」―あなたの息子は生きている― 臼田宣弘

    今回は、4章43~54節を読みます。44節に「預言者は、自分の故郷では敬われないものだ」というイエス様の言葉がありますが、イエス様の故郷をガリラヤとした場合、45節ではそれに反するように、ガリラヤの人たちはイエス様を歓迎します。

    2023年07月12日10時36分
  • 6700人超がイエス信じる決心、米ホンダセンターで伝道集会

    大衆伝道者のグレッグ・ローリー氏による伝道集会「第34回ソーカル・ハーベスト・クルセード」が1、2の両日、同州アナハイムの屋内競技場「ホンダセンター」を会場に開催され、約6800人がイエス・キリストを信じる決心をした。

    2023年07月12日9時10分
  • 聖路加チャプレン性加害事件、日本スピリチュアルケア学会が牧師を除名処分

    聖公会系の聖路加国際病院でチャプレンをしていた男性牧師が、当時難病治療のため患者として通っていた女性に対し、病院施設内で性加害行為を行った事件で、牧師が所属していた日本スピリチュアルケア学会は11日、牧師を除名処分としたことを発表した。

    2023年07月11日22時41分
  • 保育の再発見(12)「ごっこ遊び」はコミュニケーション手段

    以前、自閉症と診断された子の相談を受けたことがあります。その子は4歳にして会話が成り立たないということでした。様子を見るために、まずはその子と会話をしてみました。非常に人懐っこい子でしたが、確かに会話ができません。

    2023年07月11日17時01分
  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(130)聖書と考える「水曜日のダウンタウン」

    人間にとって一番必要な「検証」とは。それは【天国あるかないか】の検証ではないでしょうか。言い換えれば【本当に地獄あるかないか】の検証ですよね。今、多くの人が本気で、天国の存在、地獄の存在を信じていませんね。

    2023年07月11日12時32分
  • 世界宣教祈祷課題(7月11日):英国

    「ロックダウン中に、いかにして私は救われたのか」。そう証しするのは、パンデミックの制限と恐怖の最中、リモートのアルファコースを通して救われた英国在住のある姉妹だ。3年前の英国は、パンデミックの恐れが国中に広まり、状況は悪化し、ロックダウン…

    2023年07月11日12時16分
  • ドイツのカトリック教会、昨年1年間で50万人超の信者が去る 過去最大の規模

    昨年1年間で、ドイツのカトリック教会から50万人を超える信者が去ったことが、最新の統計で明らかになった。統計によると、昨年は退会者が52万2821人だったのに対し、入会者は1447人、再入会者は3753人にとどまった。

    2023年07月10日23時24分
  • 新しくせられて1年の後半を歩もう 万代栄嗣

    2023年の折り返しの時、私たちの生き方や信仰の持ち方が神様の御心にかなっているか微調整し、2023年後半を歩み始めてまいりましょう。今年のテーマは「本来の自分らしさへの原点回帰!与えられたビジョンを取り戻そう!」です。

    2023年07月10日18時22分
  • 米合同メソジスト教会、同性愛巡る分裂で6千以上の教会が離脱

    同性愛を巡る分裂により、米国第2のプロテスタント教団である合同メソジスト教会から、この4年間に6千以上の教会が離脱したことが明らかになった。離脱教会は特にこの2年間に増加しており、昨年は1826教会、今年はこれまでに4172教会が離脱した。

    2023年07月10日15時05分
  • 世界宣教祈祷課題(7月10日):セルビア

    難民としての生活は、たとえ豊かな現代であっても不確実性に満ちた不安なものだ。避難民はしばしば、訪れたこともない国に身を置くことになる。使用されている言語がなじみのない国。多くの宗教的慣習が共存する場所。

    2023年07月10日11時52分
  • 世界宣教祈祷課題(7月9日):ベトナム

    ベトナムに福音が届いたのは1世紀以上前のことだ。しかし、共産主義国のベトナムでは、クリスチャンはまだ目立つ存在とは言えない。歴史的にベトナムは、教会の成長期と衰退期を繰り返してきた。

    2023年07月09日17時08分
  • 40年越しの愛を襲った難病ALS、試練の夫妻を支えた聖書の言葉 希望は天国での再会

    次第に筋肉が衰え、呼吸機能を含めた全身の運動機能が徐々に失われていく筋萎縮性側索硬化症(ALS)。紆余曲折を経ながらも40年越しの愛が実り、異国の地シドニーで幸せに暮らしていた林伸義さんと敦子さんを襲ったのが、この難病だった。

    2023年07月08日17時58分
  • 世界宣教祈祷課題(7月8日):ボゾ族

    マリに、ボゾ語を話すボゾ族がいる。人口は不明。誰もクリスチャンはいない。宗教は土着の宗教。ボゾ族の救いのために祈っていただきたい。

    2023年07月08日12時13分
  • 米キリスト合同教会、教団トップに女性牧師を選出 66年の歴史で初

    米国の主流派プロテスタント教団「キリスト合同教会」(UCC)は3日、中西部インディアナポリスで開催した第34回総会で、教団トップの立場にある牧師長(General Minister)兼会長に女性牧師を初めて選出した。

    2023年07月07日18時15分
  • 古代東方大秦景教旅行写真記(11)南インドの使徒トマス遺跡(1) 川口一彦

    2012年8月、イーグレープ(穂森宏之社長)主催の「南インドの使徒トマス殉教地と活動地を訪ねるツアー」に参加。その時の写真を紹介します。

    2023年07月07日11時40分
  • 虐待を受けた人のための礼拝「ひだまり」 東京・吉祥寺で7月23日

    虐待を受けた人のための礼拝「ひだまり」が7月23日(日)午後2時から、東京・吉祥寺の日本基督教団東美教会で行われる。メッセージは日本バプテスト同盟駒込平和教会の渡邊さゆり牧師。

    2023年07月07日10時51分
  • 思い込みを捨てよう 菅野直基

    人を制限するのは、「無理だ」「できない」という思い込みです。人生において大きな失敗をして、立ち直れず、無為に過ごしている人がいます。人や社会が「コイツはダメだ」というレッテルを貼ったとしても、自分で自分を「ダメだ」と思わない限り、立ち上がり…

    2023年07月07日10時32分
  • 131
  • 132
  • 133
  • 134
  • 135
  • 136
  • 137
  • 138
  • 139
  • 140

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • シリア語の世界(32)シリア語聖書の人名・地名小辞典 川口一彦

  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(230)「善き隣人」を支えたい 広田信也

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(230)「善き隣人」を支えたい 広田信也

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.