Skip to main content
2025年11月2日08時47分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
日本人に寄り添う福音宣教の扉

日本人に寄り添う福音宣教の扉(172)「善き隣人バンク」クラウドファンディング目標達成 広田信也

2023年5月6日11時42分 コラムニスト : 広田信也
  • ツイート
印刷
関連タグ:広田信也

拡大を続ける「善き隣人バンク」の傾聴スタッフを支えるため、2月13日から4月10日まで実施したクラウドファンディングが、目標額250万円に対し、269・5万円の寄付を頂き、成功裏に終えることができました。

発足以来、活動費の捻出に苦労してきましたが、当面(数カ月)の危機は回避され、大変ありがたく思っています。この間、支援してくださった方はもちろん、活動に協力してくださった方、背後で祈ってくださった方、それぞれに厚く御礼申し上げます。

心のこもった応援メッセージ

いまだ認知度の低い「善き隣人バンク」ですので、プロジェクトページ閲覧件数はそれほど多くないのですが、寄付者の割合や一人当たりの寄付金額は、群を抜く高さでした。また、心のこもった応援メッセージや、情報拡散に惜しみなく協力してくださる方、何度も支援をくださる方には、大いに励まされた次第です。

さらに、この働きの当事者であるスタッフや相談者、依頼者からも応援、支援を頂きました。彼らは、この働きの大切さを実感している同労者ですので、彼らの熱心さは、今後の拡大展開を期待させるものでした。

宣教は、人に寄り添うこと

当初から、この「善き隣人バンク」の働きは宣教活動の中心になることを感じていました。なぜなら、宣教は、人に寄り添うことがなければ、決して進まないことですし、寄り添うことの基本は、相手の話を聴くこと、すなわち「傾聴」活動になるからです。

ただ、「傾聴」を継続することは簡単なことではありません。相談者は、さまざまな重荷を背負い込んでおられますので、働きを担うスタッフは、それらを共に背負うことになるからです。安易に深入りするのは危険です。

私たちは一人の相談者に対し、複数のスタッフを備え、個人情報に注意しながら情報を共有し、相談時間や回数などを管理しながら、有償の仕事として傾聴活動に当たっています。一定のルールを守ることで、ある程度の負担軽減になるとは思いますが、それでも犠牲を払わずには、活動を継続するのは難しいと思います。

また、相談者に対しては無償で寄り添っているため、活動費を得るために、今回のような寄付金だけが頼りです。ファンドレイジングの手法に慣れない私たちですので、活動を支えるための経済的負担は増加の一途をたどり、これも大きな犠牲です。

犠牲の上に大きな祝福がある

宣教の働きは、確かにこのような犠牲の上に成り立つものですが、同時に神様からの祝福が、関わる全ての人に注がれていきます。特に、弱さを抱える相談者に神様ご自身が寄り添い、支えておられる様子を知るとき、私たちは、この働きの大切さを実感し、大いに励まされることになります。

この世の営みは、潤沢な資金と豊富な人材によって進むものだと思います。しかし、こと宣教に関しては、神様の備える信仰、希望、愛こそが働きを進める源になります。

それは、私たちの主イエス・キリストの歩みをたどれば明らかなことです。彼は、私たちを愛する故に、神の御姿を捨て、私たちに寄り添い、私たちの負うべき罪、咎を担ってくださいました。

キリストは神の御姿である方なのに、神のあり方を捨てられないとは考えず、ご自分を無にして、仕える者の姿をとり、人間と同じようになられました。人としての性質をもって現れ、自分を卑しくし、死にまで従い、実に十字架の死にまでも従われました。それゆえ神は、この方を高く上げて、すべての名にまさる名をお与えになりました。それは、イエスの御名によって、天にあるもの、地にあるもの、地の下にあるもののすべてが、ひざをかがめ、すべての口が、「イエス・キリストは主である」と告白して、父なる神がほめたたえられるためです。(ピリピ人への手紙2章6~11節)

イエス・キリストの公生涯はわずか3年あまりですが、彼の歩んだ足跡を通し、その後2千年以上にわたって、非常に多くの人が癒やされ、励まされ、神様からの祝福を頂きました。歴史上、最も効果的な大事業は、イエス・キリストの犠牲を通して行われたのです。

真の信仰者の歩み

イエス・キリストの公生涯において、彼に従った弟子たちは、社会的に高い地位にいた人ではなく、むしろ弱さを抱える素朴な人ばかりでした。イエスが十字架にかかる際、彼らは恐ろしさのあまり、その場から逃げてしまいました。

イエスが納められた墓が開けられ、イエスの体がなくなってしまったとき、弟子たちが遺体を盗んだとする吹聴に、彼らは非常に怯えていたはずです。

しかしその後、よみがえったイエスは彼らに現れ、40日にわたってご自分が生きていることを示し、彼らの前で天に挙げられた後、助け主(聖霊)が来られることで、状況は全く変わりました。

弱さを抱えていた弟子たちは、全世界に出て行き、イエス・キリストが歩まれたように、犠牲を払って人々に寄り添い、宣教を続けたのです。彼らの上には、神様によって、信仰、希望、愛が豊かに備えられていたことでしょう。

彼らは、最期まで弱さを抱える素朴な人だったと思いますが、彼らの人生は、イエス・キリストに似せられた力強い歩みとなり、関わる多くの人々に神様の祝福を届けました。後に、彼らの多くは殉教したと伝えられていますが、喜びに満ちた勝利の人生を送ったことは間違いありません。

神に感謝すべきです。神は、私たちの主イエス・キリストによって、私たちに勝利を与えてくださいました。(コリント人への手紙第一15章57節)

私たちの人生も、イエスの弟子たちのように、うそ偽りのない真の信仰者の歩みにさせていただきたいものです。

弱さに寄り添う真の信仰者の歩みの上に、神様の祝福が豊かにありますように、宣教があまねく日本全土に拡大しますように・・・。

<<前回へ     次回へ>>

◇

広田信也

広田信也

(ひろた・しんや)

1956年兵庫県生まれ。80年名古屋大学工学部応用物理学科卒業、トヨタ自動車(株)入社。新エンジン先行技術開発に従事。2011年定年退職し、関西聖書学院入学、14年同卒業。16年国内宣教師として按手。1985年新生から現在まで教会学校教師を務める。88~98年、無認可保育所園長。2014年、日本社会に寄り添う働きを創出するため、ブレス・ユア・ホーム(株)設立。21年、一般社団法人善き隣人バンク設立。富士クリスチャンセンター鷹岡チャペル教会員、六甲アイランド福音ルーテル教会こどもチャペル教師、須磨自由キリスト教会協力牧師。関連聖書学校:関西聖書学院、ハーベスト聖書塾、JTJ宣教神学校、神戸ルーテル神学校

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:広田信也
  • ツイート

関連記事

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(171)サタン(悪魔)の支配の中で 広田信也

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(170)私たちはキリストのうちにいるのです 広田信也

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(169)今こそ「勝利の人生」を歩み出そう! 広田信也

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(168)神様に信頼して「傾聴」の働きを進めよう 広田信也

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(167)キリスト教葬儀は葬儀社ではなく、牧師に依頼しよう 広田信也

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)

  • 私たちを生かす主キリストの御業 万代栄嗣

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(11月1日):コンゴのルワル族のために祈ろう

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.