Skip to main content
2025年9月15日10時30分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 中国のキリスト者がインターネット活用

    中国のキリスト者が、インターネットのSNS「微博」(ウエイボー)を使って、信仰を確認しあったり、信仰迫害に反対の発言をするなど、当局の検閲に挑戦している、と米宣教専門『コンパス・ダイレクト・ニュース』が報じた。

    2013年01月15日14時54分
  • あのニュータウンの小学校に「四つ足の牧師」

    米コネチカット州ニュータウンのサンディ・フック小学校を2012年12月14日見舞った大量射殺事件の後、初めて同校児童が1月3日登校したところ、出迎えたのは「四つ足の牧師」と呼ばれる慰安犬ゴールデン・リトリバー7匹だった。

    2013年01月15日14時53分
  • 台湾から日本へ―神の栄光伝える

    神様の召しに応じて結成されたクリスチャンバンド「ザ・コーリング(The Calling)」が今年2月、日本で2回目のコンサートを開催する。バンドリーダー葉衡山氏は牧師家庭で育てられており、父親の葉栄光氏は祈りの中で日本宣教のビジョンが与えられ、20年間毎年日本での宣教活動を行ってきた。

    2013年01月15日11時13分
  • 無条件の献身を OEF新年聖会最終日

    沖縄福音連盟(OEF)有志教会主催の第51回新年聖会は最終日の13日、第3回目と第4回目の集会が行われ、閉幕した。同連盟の教会を中心に3日間で延べ500人以上の教職信徒らが参加した。

    2013年01月14日2時40分
  • 「リバイバルは一人から始まる」 OEF新年聖会2日目

    沖縄福音連盟(OEF)有志教会主催の第51回新年聖会第2回目の集会で世界宣教センター所長の奥山実氏は、「リバイバルは一人から始まる。その一人が本当に悔い改めたときに(リバイバルが)広まっていく」と語った。

    2013年01月13日1時20分
  • 震災、祈りと支援の継続を 東京で超教派祈祷会

    東日本大震災から1年10カ月に当たる11日、関東近郊のキリスト者が教派を超えて被災地復興を祈る「東日本大震災3・11復興支援超教派一致祈祷会」が東京都新宿区の淀橋教会で開かれた。震災当初から被災地で取材と支援活動を続ける日本CGNTV局長のキム・チャンホ氏が、今なお復旧活動の続く被災地の様子を報告した。

    2013年01月12日15時16分
  • 試練と目的(1) 徐起源・ERM聖書学校校長

    イエス様を信じてクリスチャンになると、「平安を与える計画、将来と希望(エレミヤ29・11)」が与えられ、何の問題もなくなるように思えるかもしれませんが、実際は試練というものがあります。

    2013年01月12日12時50分
  • 大リバイバルの備え 第51回OEF新年聖会

    50回の節目を越え、今年51回目となる沖縄福音連盟(OEF)有志教会主催の新年聖会が11日、沖縄キリスト教学院大学で行われた。午後7時から始まった第1回目の集会には、県内の教職信徒ら約120人が参加した。

    2013年01月12日2時20分
  • カトリック司教団、聖地エルサレムの平和呼び掛け

    欧米カトリック教会による国際司教団が10日、中東および聖地エルサレムでの継続的な政情不安定の状態への懸念を高め、声明文を発表した。

    2013年01月11日14時32分
  • 万物が改まる時へ備え、福音を伝えるキリスト者へ

    5日東京都立川市で行われた恵那レーマミニストリー聖会で、ERM聖書学校校長の徐起源氏は「リバイバルの先にあるもの」について講義を行った。

    2013年01月10日15時29分
  • キャピタル・キングス、デビューアルバムをリリース

    コール・ワロワックとジョナサン・ホワイトによるニューエレクトリックポップユニットのキャピタル・キングスは今月8日、自己タイトルのデビューアルバムをリリースして新しい年をスタートさせた。

    2013年01月09日16時43分
  • キリスト教徒、迫害でスーダンから脱国

    英キリスト教支援団体バルナバスファンドは、過去4カ月間においてスーダンから2,300人以上のキリスト教徒の脱国を支援している。

    2013年01月09日13時37分
  • リバイバルとは何か?(2)

    峯野氏は日本人の救いについて、「天の大路に皆が立つことができるようにしたい。日本に遣わされて、日本にいる。日本が祝福を受けるには、(クリスチャンである)私たちが恵まれ、聖霊に満たされていなければならない。妨げるものがあってはいけない」と呼び掛けた。

    2013年01月08日16時52分
  • リバイバルとは何か?(1)

    1月2日午後7時30分から5日午前7時30分の60時間にわたって、淀橋教会で第6回新春断食祈祷聖会が行われた。聖会ではリバイバルについて、最初のアメリカ人リバイバリストと呼ばれたチャールズ・フィ二―に関して「リバイバルの鍵-フィニー講演集-」を基に学び、黙想し祈る時間が持たれた。なお同書は現在絶版となっている。

    2013年01月08日16時51分
  • 愛による全面受容と心の癒やしへの道(14) 峯野龍弘牧師

    以上が小僕のかつて関わったことのある「生命畏敬志向性」をもった「ウルトラ良い子」の心傷つき、病んでしまった極限的な異常心理・異常行動の典型的症例でした。何と言う哀れ、何と言う悲劇でしょうか。

    2013年01月07日18時32分
  • プラス・ワンの信仰 万代栄嗣牧師

    日本の政権が民主党から自民党に変わり、良い方向へ向かうんじゃないかという期待感が高まっていますが、まだ何も形になっていないことを忘れてはいけません。そして何より、自分自身の2013年の歩みのことは、他人任せではダメです。それは自分に責任があります。

    2013年01月07日18時26分
  • 【東京】第13回国家晩餐祈祷会【3/22】

    メッセージテーマ:天の雨を待つ 日時:2013年3月22日午後6時~同9時 会場:京王プラザホテル5階コンコードの間(東京都新宿区西新宿2‐2‐1) メインスピーカー:渡部信氏(日本聖書協会総主事) 音楽ゲスト:安田美穂子氏(ヴォーカリスト)、宝を入れた土の器(韓国CCC音楽宣教部) 会費:12000円(ホテル着席ディナー付)、早期(1月末まで)申込割引10000円 申し込み・問い合わせ:日本CBMC事務局(TEL:06・6768・6861、FAX:06・6768・6867、Eメール:[email protected])

    2013年01月07日18時06分
  • 【東京】公開シンポジウム「3・11以後の日本社会と宗教の役割」【2/9】

    日時:2013年2月9日午後1時~同5時半 会場:大正大学巣鴨校舎1号館2階大会議室(東京都豊島区西巣鴨3‐20‐1) パネリスト:金田諦應氏(曹洞宗通大寺住職、カフェ・デ・モンク マスター)、川村一代氏(ライター、若一王子宮権禰宜)、篠原祥哲氏(世界宗教者平和会議日本委員会仙台事務所所長)、林里江子氏(CLC被災地支援デスク、SIGNIS JAPAN会員) コメンテーター:秋田光彦氏(浄土宗大連寺住職・應典陰代表)、渡辺順一氏(金光教羽曳野教会長、金光教大阪センター次長、支援のまちネットワーク合同代表) 司会:稲場圭信氏(大阪大学准教授)、黒崎浩行氏(國學院大學准教授) 参加費:無料(懇親会費3000円) 定員:80人 申し込み・問い合わせ:国際宗教研究所(TEL・FAX:03・5373・5855、Eメール:[email protected]、ウェブサイト:http://www.iisr.jp)

    2013年01月07日18時05分
  • マックメイズ、第30回ホームタウン・サインを開催

    サザンゴスペルグループのマックメイズは今年6月、米国テネシー州クリントンのセカンド・バプテスト教会で第30回マックメイズ・ホームタウン・サインを開催する。

    2013年01月07日17時39分
  • トビーマック、「Eye On It」のニューミュージックビデオをリリース

    コンテンポラリーアーティストのトビーマックは今月15日、「Eye On It」のニューミュージックビデオをYouTubeのチャンネル(http://www.youtube.com/user/TobyMacVEVO/featured)でリリースする。

    2013年01月07日17時21分
  • 1011
  • 1012
  • 1013
  • 1014
  • 1015
  • 1016
  • 1017
  • 1018
  • 1019
  • 1020

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 新しい発見 佐々木満男

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘

  • シリア語の世界(32)シリア語聖書の人名・地名小辞典 川口一彦

  • ワールドミッションレポート(9月15日):アンギラ 静かなる島に迫る変化と教会の使命

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.