Skip to main content
2025年9月6日12時04分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

死人がよみがえるのは生きている人が信じるため(2)

2012年11月19日01時11分
  • ツイート
印刷
メッセージを伝えるジョセファット・ガジマ氏。2012年11月14日、東京都調布市で。+
ガジマ氏を囲む晩餐会の様子。2012年11月13日、東京都調布市で。+
 また聖霊の賜物のひとつである異言(Ⅰコリント12・10)についてガジマ氏は「聖霊様に満たされていると、異言を語るというしるしがあります。神学者の間では、聖霊様に満たされたしるしとしてこの異言を語るべきか否かという議論もあります。聖霊様は誰しもがもともと内に持っているものですが、この働きを最大限にまで高めていくようにしなければなりません」と説き、聖霊に満たされるためにも異言の賜物を受け、異言を語ることを勧めた。

「生ぬるい」クリスチャンか、「火に燃えた」クリスチャンか?

 ガジマ氏は世界のクリスチャンには「生ぬるい」クリスチャンと「火に燃えた」クリスチャンの二種類しかいないと指摘し、「火に燃えた」クリスチャンが聖霊に満たされたクリスチャンであるのに対し、「生ぬるい」クリスチャンは「神の火がどんなにその場を動いても、その火を感じない『耐火性クリスチャン』ともいえます」と対比した。聖霊に満たされたクリスチャンとなるためにもガジマ氏は「他のクリスチャンをコピーしようとするのではなく、聖霊様をコピーするようにしてください」と勧めた。

 また悪の支配下にある(Ⅰヨハネ5・19)世の中にあって、ガジマ氏は「神様はまるで悪を見ておられないかのようにしておられると思われるかもしれませんが、世界の悪が最大限まで達するとき、神様は人間の理解に挑戦されるためにご自分の御力を解き放たれます」と説いた。

異言の祈りは自分の霊が神と語る祈りである

 聖霊に満たされたのであれば、異言を語ることが大切になってくる理由として「あなたの霊が神と語るためです(Ⅰコリント14・14)。知性では自分の言っていることの意味がわかりません。自分の霊で奥義を話すからです(Ⅰコリント14・2)。聖霊があなたに満たされるとき、満たしは賜物、しるし、不思議として現れます。1分間異言で語るなら、1分間、1時間なら1時間の力が与えられます。異言で祈るということは発電機のようなものです。『天から火を求める』のではなく、私達の心の内から癒しや奇跡、不思議を作り出していくのです」と説いた。

 ガジマ氏は使徒パウロが啓示の人であった秘訣について、「異言を語ることにありました(Ⅰコリント14・18)。新約聖書の半分以上はパウロによって語られています。異言を語るなら、自分自身を建て上げることにつながります」と説いた。

 ガジマ氏は人間の身体について「外側は家であり、聖霊の宮(Ⅰコリント6・19)です。その内側に『自分』が存在しています。自分を建て上げるとは、内側の自分がイエス・キリストに似た者となっていくことです」と述べ、異言を話すことによって、内なる自分に力を与え、自分自身を強めている(Ⅰコリント14・4)のであり、異言で祈れば祈るほどきよめられ、もっと神様の御言葉に忠実になることができると説いた。

 また個人だけではなく教会にも聖霊の力が必要でり、教会が聖霊に満たされるとき、「知恵の言葉、知識の言葉、信仰、いやし、奇跡を行う力、預言、霊を見分ける力、異言、異言を説き明かす力という賜物がやってくるようになる(Ⅰコリント12・4~11)」と説いた。

 聖霊の力についてガジマ氏は「地上における一番大きな賜物です。聖霊様は知恵と知識、理解の賜物であり、教会の慰め主、教師、導く力であり、困難の時に私達を導いてくださるお方です。聖霊様が暗闇の力に打ち勝つことを可能にさせ、国を勝ち取らせてくださいます」と説いた。

悪い計画に打ち勝つ祈りが必要

 ガジマ氏は一方で悪い者の支配下にあるこの世界にあって、「あなたが知らないところで、あなたに悪い計画を持っている人たちがたくさん存在しています。あなたの知らないところであなたに対抗する計画がなされています。あなたがもっと祈ることで、それらの計画は壊されます。祈ることで、神の栄光があなたに宿るようになります」と伝え、より熱心に祈ることを促した。

 国際的にも経済不安やイランの核兵器製造、イスラエルによる先制攻撃の可能性などの緊張が高まっており、イスラム教勢力による教会の焼き払いなども生じている中にあって、ガジマ氏は帰国後世界的な悪い計画が崩され全能主による道が示されるために10万人の教会員とともに21日間の断食の祈りを行う予定であるという。

 今年度ガジマ氏は10月9日の東京での大会を皮切りに、福島、名古屋、大阪、神戸、山口、四国、福岡、大分、宮崎、札幌と約一カ月の期間で全国にわたって聖会を行った。ガジマ氏の教会では牧師だけではなく、信徒が祈りをもって死人をよみがえらせる奇跡も生じているという。今回の来日でガジマ氏は、日本で行われた聖会に参加した人から亡父の遺骨を携え「死からよみがえらせてほしい」と頼まれる体験をしたことも明かし、「こんなに大きな信仰は見たことがありませんでした。『平安のうちに行きなさい。時がやってきています。あなたがお父さんを受け取りますように』とその人に伝えました。日本で信仰が立ちあがっていることのしるしだと思います」と述べた。

前ページはこちら

==================================

ジョセファット・ガジマ氏:タンザニアグローリー・オブ・クライストタンザニアチャーチ主任牧師。タンザニアで東アフリカ最大の7万人教会を運営している。多くの不治の病を患う人が癒され、究極の癒しとして、400名以上の死者を信仰の力により、蘇らせている。タンザニアで生まれ、4歳の時に事故で脊髄損傷、10歳で全身麻痺になる。6年間寝たきりで過ごし、医者に死を宣告されるものの、奇跡的に癒され、クリスチャンとなり献身する。著書に死人がよみがえる!がある。

  • ツイート

関連記事

  • 信じて祈ると奇跡が起こる

  • いやしはキリストの教えそのもの

  • 「ことば」は神と共にある

  • 民主主義から神本主義へ、聖霊を求めることが必要

  • 死人がよみがえるのは生きている人が信じるため(2)

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • イエス様は何を祈ってくださるのか 菅野直基

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(230)「善き隣人」を支えたい 広田信也

  • ワールドミッションレポート(9月4日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(7)

  • キリストの道 穂森幸一

  • ワールドミッションレポート(9月6日):コンゴのリコ族のために祈ろう

  • 私の名を使って(その3) マルコ福音書9章38~41節

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.