Skip to main content
2025年11月15日12時01分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

米政府、ムハンマド風刺漫画暴動を非難

2006年2月11日08時00分
  • ツイート
印刷
関連タグ:アメリカパキスタン

ロイター通信によると、パキスタン北西部北ワジリスタンで5000人ほどのイスラム教徒が抗議デモに参加し、「神は偉大なり」「アメリカをぶっつぶせ」と叫び続けたという。

キリスト教人権団体インターナショナルクリスチャンコンサーン(ICC)は、風刺漫画の発行に対する抗議デモが熱を増すにつれ、キリスト教徒が西欧諸国との関係でますます攻撃の標的になるのではないかと懸念している。

ICCは先週末、イスラム教徒がキリスト教住民を襲撃したベイルートとパキスタンでの事件で教会とキリスト教徒が受けた被害を報告した。

ICCの報告によるとキリスト教徒は、「ますます増大する脅威の下に置かれている」という。

中東全域では暴力行為がひどく、特にパキスタン北西部で行われている抗議デモがますます激化しているという。

この抗議デモの発端は、昨年9月にユルラン-ポステンというデンマークの日刊新聞がイスラム教預言者ムハンマドを描写した12枚の漫画を掲載したことだった。この議論はその後、問題の風刺漫画がブルガリア、フランス、ドイツ、イタリア、ヨルダン、スペイン、スイス、ハンガリー、ニュージーランド、ノルウェイ、ポーランドなどの各地で再発行されるにつれてますます激化していった。

この漫画の一コマには、爆弾型のターバンを巻いているムハンマドの姿が描かれている。また別の箇所では、ムハンマドが雲の上に乗って自爆テロを行おうとしている集団に向かって「天国が殉教者を待っている」と呼びかけている場面が描かれている。

イスラム教徒は神や預言者をどのような形であれ描写することは冒涜であるとしている。イスラム教徒はこのような漫画の発行が許可されている西欧諸国を「絶対的に間違っている」と非難している。

ICCはこのようなイスラム教徒の憤激に共感を示し、「イスラム教徒が彼らの宗教が嘲笑されたとして憤激する気持ちはよくわかります。しかしイスラム教もキリスト教もどちらも世俗文化によって嘲笑されています。私たちキリスト教徒の主イエスキリストの世俗的出版社による描かれ方もしばしば不敬虔な方法で描かれています。ですから、憤激する気持ちはわかりますが、それが暴力を引き起こして良いということには決してつながりません」と述べた。

またメディアはイスラム教徒の風刺漫画に対する暴動ばかり取り上げているが、キリスト教徒に対する深刻な迫害についてはめったに取り上げないことも指摘し、「イスラム原理主義者によるキリスト教徒の迫害は日常茶飯事であるにもかかわらずこの問題については世間の人々は全く知らないまま曖昧にされている」と述べた。

ブッシュ政府はイスラム社会での宗教的少数派に対する粗末な扱いについて指摘し、アラブ社会でキリスト教、ユダヤ教徒を迫害するような漫画や記事があることを批判した。

ホワイトハウス広報官スコット・マクレラン氏は、「全ての政府はイスラム教徒の緊迫を沈め暴力を回避するための対策を取らなければならない。デンマークの風刺漫画の反対者たちは、反キリスト反ユダヤ教的見解をもつアラブ諸国に頻繁に出現する、イスラム教を非難する内容を含むどんな漫画、記事、演説に関しても激しく抗議するはずである」と6日、大々的に警告を発した。

関連タグ:アメリカパキスタン
  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • 超自然的現象と科学(13)アガペーを持続させる火「ドード」 愛多妥直喜

  • その時、祈りは聞かれた 穂森幸一

  • ワールドミッションレポート(11月15日):ウォリス・フツナ諸島 南太平洋の小さな島で育ち始めた小さな福音の芽

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴

  • ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 神の見えざる御手 佐々木満男

  • 超自然的現象と科学(13)アガペーを持続させる火「ドード」 愛多妥直喜

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

編集部のおすすめ

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.