Skip to main content
2025年7月3日14時02分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 書籍
袴田事件

【書評】藤原聡著『姉と弟 捏造の闇「袴田事件」の58年』

2024年11月20日17時42分 執筆者 : 臼田宣弘
  • ツイート
印刷
関連タグ:袴田巌カトリック教会バプテスマ(洗礼)冤罪
【書評】藤原聡著『姉と弟 捏造の闇「袴田事件」の58年』+
藤原聡著『姉と弟 捏造事件の闇「袴田事件」の58年』(岩波書店、2024年11月)

本書は、カトリック信徒の袴田巌(はかまだ・いわお)さんが起こしたとされていた強盗殺人放火事件(袴田事件)について、事件が発生した1966年から、再審で無罪が言い渡され静岡地検が上訴権を放棄した2024年10月9日まで、また事件からさかのぼって巌さんと姉ひで子さんの少年少女時代に至るまでを、共同通信編集委員の藤原聡氏がまとめたものです。共同通信から全国の新聞に配信された連載記事「姉と弟 袴田巌さん無罪への闘い」(全30回)が基になっています。

本書には、巌さんが逮捕・起訴され、地裁と高裁で死刑が言い渡され、1980年に最高裁で死刑が確定した後の1984年12月24日、東京拘置所で教誨(きょうかい)師をしていたカトリック関口教会の故志村辰弥神父から洗礼を受けたことが記されています。逮捕時30歳だった巌さんは、当時既に48歳になっていました。巌さんの洗礼前後の心境が、次のようにつづられています。

「私がカトリック者として生きる決意を固めた理由は幾つかあるが、それを一口で言えば、人間として絶対に正しく生きてゆける道がそこにあるからである。古今東西、宗教が人間を支えた部分は大きい。それは謙虚な気持ちで合掌し、信ずるものを得るところに大きな救いがあるからだ」(洗礼前)

「洗礼の妙、幸福の永生、始めて燃えあがる真の生命、輝く星花を感激に満ちて凝視したのである。この時こそ正に私にとって新鮮な歴史が開花する瞬間であった。いや、歴史だけではない、キリストの福音にあって勝利と誉れを歌いあげる天上の予感であった。予感だけでもない。精彩を放ってあたかも勝利を組み立てる芸術者たる、神を拝む心地よい感動の極致であった」(洗礼後)

また、来日したローマ教皇フランシスコが2019年11月25日に東京ドームで執り行ったミサに、当時まだ死刑囚でありながらも釈放の身にあった巌さんが、ひで子さんと共に出席したことも伝えられています。

巌さんについては、キリスト教界からも1992年に『主よ、いつまでですか』という本が出版されています。この本を読んだ猪野待子さんが、巌さんの釈放後、巌さんとひで子さんの最も心強い支援者となったことも伝えられています。

本書は、事件当日からの出来事を日付入りで克明に伝えています。私がこの事件を知ったのは、巌さんの死刑確定後であったと思います。しかしこれまで、時系列に沿って事件を正確に捉えることはしていませんでした。しかし今回、本書を読みながら、事件発生時に自分は5歳であり、その後の公判やそれぞれの判決についても、「その時はこんなことをしていたな」と、自分の人生と重ね合わせながら事件の経過を追うことができました。

事件が発生した1966年はビートルズが初来日した年で、大相撲では柏戸(かしわど)と大鵬(たいほう)が全盛の「柏鵬(はくほう)時代」を迎えていたときでした。私はどちらも記憶にありません。私の人生において記憶がある期間以上の長い年月を、巌さんとひで子さんは闘ってこられたのだと思いました。

また、巌さんに死刑判決が下された後、それが維持され、再審でも訴えが棄却され続けた最も大きな理由は、「警察がそんな大それた捏造(ねつぞう)をするはずがない」という司法関係者の思い込みにあったことを実感させられました。再審で無罪を勝ち取ることができたのは、事件を扱った裁判官たちがその意識を変えることができたからだと思わされました。

袴田事件の第1審担当判事で、無罪の心証を持ちながらも、裁判長ともう一人の判事の判断に従って死刑を言い渡した熊本典道氏の無念な思いと、真実な告白、巌さんとの50年ぶりの対面も克明に記されています。

本書は、真犯人が誰であるかをほのめかすことによって閉じられています。この点が今後どうなるのか、注目していきたいと思います。

巌さんの人生とその時々の思い、ひで子さんの巌さんへの愛情、支援者たちの活動、特に元ボクサーであった巌さんを一貫して支えてきたプロボクシング界の気概、冤罪(えんざい)がなぜ起きてしまうのかなど、得ることが多い一冊でした。著者の藤原氏と共同通信のご尽力に、敬意を表させていただきます。

価格は税込み2200円と手頃で、内容は値段以上に濃いものとなっており、購読をぜひお勧めします。

■ 藤原聡著『姉と弟 捏造事件の闇「袴田事件」の58年』(岩波書店、2024年11月)

◇

臼田宣弘

臼田宣弘

(うすだ・のぶひろ)

1961年栃木県鹿沼市生まれ。80年に日本基督教団小石川白山教会(東京都文京区)で受洗。92年に日本聖書神学校を卒業後、三重、東京、新潟、愛知の各都県で牧会。日本基督教団正教師。2016年より同教団世真留(せまる)教会(愛知県知多市)牧師。

関連タグ:袴田巌カトリック教会バプテスマ(洗礼)冤罪
  • ツイート

関連記事

  • 袴田巌さんの半生を追った映画「拳と祈り」 10月19日に公開

  • 袴田巌さん、無罪確定へ 検事総長が談話「控訴しない」 謝罪も捏造認定には「不満」

  • 袴田巌さんの再審無罪判決「心から歓迎し、神に感謝」 カトリック司教協議会会長が談話

  • 袴田巌さん、再審で無罪判決 「5点の衣類」など3つの証拠を捜査機関の捏造と認定

  • 世界人権宣言75周年、カトリック正平協が死刑廃止求める声明 袴田さんにも言及

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 賢い時間の使い方「ゆっくり、今すぐに」 菅野直基

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • ワールドミッションレポート(7月2日):バーレーン 湾岸諸国における霊的な戦略拠点

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ワールドミッションレポート(6月29日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(3)

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.