Skip to main content
2025年10月17日10時23分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
花嫁

花嫁(7)痛みと愛は 星野ひかり

2024年7月11日17時22分 コラムニスト : 星野ひかり
  • ツイート
印刷
花嫁(1)食卓 星野ひかり+

夫は化学療法のための1カ月半に及ぶ入院生活を終えて、わが家に帰ってきた。ちょうど夫が入院している1カ月半、私も心労から体調を崩して入院してしまい、この連載もお休みさせていただいていた。統合失調症という持病があるため、私の連載の急な休載はこれからもあるかもしれないことをおゆるしください。

私は夫の病が分かった頃から、雅歌をよく読むようになっていた。もともと雅歌が好きであり、主イエス様からの花嫁・教会への愛と読んでは喜んでいた。

今、雅歌はこの世においての夫婦の愛をも描いているものとして、心に染みわたっている。雅歌を夫と私の愛のようにとなぞらえて読めるようになることは、結婚当初の願いであり、その夢は夫の闘病を通してかなえられた。

主人から私の病室に宛てて送られてくる手紙には「最愛の妻・ひかり姉妹へ」「愚直なまでにあなたを愛する者より」などと記されており、闘病中の私を励ましてくれた。6月15日の結婚記念日は共に別の病院の病室で迎えた。それは寂しいことであったが、主イエス様が私たちをつないでくださり、一日一日、離れていても手を携えて歩んでいた。

イエス様はこの暗やみの世界に肉の足を下ろされた。イエス様は固くなった足の裏でこの地を踏みしめて歩かれた。その麗しき御足の跡を2千年以上の月日、数多くの信仰者、先人たちが歩んだ。その道のりの先に夫と私の歩みもあり、夫婦となる出会いもあった。

夫は、以前と違って弱々しく見えることもあり、それを寂しく思うこともある。頼りがいのある夫だったのに支えが必要になってしまうこともある。しかし、病の中にある夫は今まで以上の深い愛で私を慰め、愛してくれる。私の作ったきざみ食を口に運び、「おいしい?」と聞くと、夫はまだ神経の麻痺している唇をゆがめて「ほいしい(おいしい)よ!」と返してくれる。そんな夫は涙声で、涙にぬれていることもある。

信仰が脅かされるときもある。これからの生活や健康の心配に、信仰は嵐の中のもろい帆船のように揺らいでしまう。その時に御言葉は強い力をもって支えてくれる。

「何よりもまず、神の国と神の義を求めなさい。そうすれば、これらのものはみな加えて与えられる」(マタイ6:33)

そして、主の御翼の陰に心から安んじて、夫と二人、御国の兄妹のように手を握り合う。ぎゅっと握ると、もっと強い力で握り返してくれる。私も負けじと握り返す。そんなバカみたいなことを飽きるまで繰り返していると、涙もにじんでしまう。

共に御国への道を歩もうと、慰め合い、励まし合い、涙をぬぐい合い、痛みの中で愛を知っていく私たち二人を、主イエス様は優しい光で守ってくださる。

「この病の上に、主の栄光が現れますように」。夫が闘病の初めに祈った言葉であった。その祈りは御心にかない、私たちは主の栄光を目撃し、体験し、主の栄光の光の中を歩むことを信じている。しかし、それらは信仰を盾にした強がりでもある。だが信仰、強がりが、もろくて今にも崩れてしまいそうな私をやっとのことで支えている。

病の経験が、私と夫に深い痛みを与えた。とても、心も体もとても痛い。愛は痛い。命は痛い。御神はなぜ私たちに、これほどにもろく、傷つきやすく、針一つに耐えられぬほどに感じやすい体を与えたのであろうか。心を与えたのであろうか。

それは私たちに、命を傷つけてはならぬことを、一心に教えているのではなかろうか。優しくなりなさい、と一心に教えられているのではなかろうか。

私たち人間は御神ご自身を、おそろしい鞭で叩き続け、それでも飽き足らず言葉の限りを尽くしてののしり、十字架につけてまであざ笑った。イエス様は私たちの身代わりに鞭を受け、十字架につけられ、腹を槍で突かれた。そして、命を差し出してまで私たちの罪をあがない、私たちへの一方的な愛を明らかにされた。

痛みと愛は、深く絡み合っている。それはまさに愛し合うごとくに絡み合っているのではなかろうか。主イエス様の十字架のごとくに。

<<前回へ     次回へ>>

◇

星野ひかり

星野ひかり

(ほしの・ひかり)

千葉県在住。2013年、友人の導きで信仰を持つ。2018年4月1日イースターにバプテスマを受け、バプテスト教会に通っている。

■ 星野ひかりフェイスブックページ
■「花嫁(9)白百合の願い」で取り上げた星野ひかりの石鹸はこちら

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
  • ツイート

関連記事

  • 花嫁(6)喜びとは 星野ひかり

  • 花嫁(5)花婿は与えるばかりである 星野ひかり

  • 花嫁(4)痛みを知る者は 星野ひかり

  • 花嫁(3)衰えはイエス様の招き 星野ひかり

  • 花嫁(2)むなしい、悲しい、寂しい 星野ひかり

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(5)妥協せず、信仰を働かせる 加治太郎

  • 「アジア太平洋伝道会議」2027年に開催決定 50カ国・地域から2500人が参加へ

  • 花嫁(35)古い人を脱ぎ捨てて 星野ひかり

  • シリア語の世界(34)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(1) 川口一彦

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • 栄光への脱出の道 穂森幸一

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.